私の仕事は給排水衛生設備設計施工、水道屋さんと言えば分って頂けるでしょうか
仕事の写真は沢山有りますが 個人情報の関係で中々ご紹介出来ません
今回も場所が特定出来ない範囲でご紹介させて頂きます

パイプシャフト 建物の間取り図などで PS と書かれている事が有ります 上階から地下まで
設備配管が通っている部分の事をそう呼びます
部屋の外、主に廊下に面した PS には電気、ガス、水道のメーターが設置されている事が多く有ります
今回の写真はメーター周りからの漏水修繕風景です

メーターの左右に有る止水栓の交換をしました マンション全体の断水をしての作業です
配管が鋼管の場合、径年劣化でネジ部の腐食が進みかなり気を使う作業です
ネジを緩めたり締めたりする時は必要以上の力は加えず 相手と相談しながら作業を進めています
今回はお陰様で上手く終わりました
仕事の写真は沢山有りますが 個人情報の関係で中々ご紹介出来ません
今回も場所が特定出来ない範囲でご紹介させて頂きます

パイプシャフト 建物の間取り図などで PS と書かれている事が有ります 上階から地下まで
設備配管が通っている部分の事をそう呼びます
部屋の外、主に廊下に面した PS には電気、ガス、水道のメーターが設置されている事が多く有ります
今回の写真はメーター周りからの漏水修繕風景です

メーターの左右に有る止水栓の交換をしました マンション全体の断水をしての作業です
配管が鋼管の場合、径年劣化でネジ部の腐食が進みかなり気を使う作業です
ネジを緩めたり締めたりする時は必要以上の力は加えず 相手と相談しながら作業を進めています
今回はお陰様で上手く終わりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます