.

.

麻婆厚揚げ弁当/紫陽花づくし

2016年06月06日 | 田舎生活の衣食住
 麻婆厚揚げ(厚揚げ、豚挽肉、青ネギ)
 ラビオリ(大葉、タラの芽)
 鰤(ぶり)のキムチ漬け焼き
 キムチ・キンピラゴボウの卵巻き
 サラダ(キャベツ、トマト、レタス)







 麻婆豆腐は、弁当には不向きなので、厚揚げで代用してみました。厚揚げなら型くずれも無く、頑丈(笑)だから。
 初めての試みだったのですが、これが美味しい。個人的には、豆腐(厚揚げだけど)が、しっかりしていて好みです。
 そしてラビオリは、大葉とタラの芽を柚子胡椒で味付けして、餃子の皮で包みました。どう見ても餃子の包み方だけど、出来上がりも、どう見ても水餃子だけど、ラビオリだと思って拵えたのでラビオリなのだ。トマトソース(トマトを刻んでケチャップで炒めた)を掛ければ、ラビオリなのだ。
 これは、好みが別れると思います。青臭い感じが苦手ならダメ。まあ、こんな物かと食べましたが、大葉は、薬味が宜しいようです。
 卵焼きは、卵1個に対して、キンピラ(リメイクのキムチ味)が多過ぎた為、奇麗に巻き切れなかったので、更にレタスで巻いて誤摩化しました。卵にも味が染みていて旨かった。
 鰤のキムチ漬け焼きは、ほんのりキムチ程度です。鰤が勝っていて、中々美味く漬け込めないなあ。ひと晩くらい寝かした方が良いか?
 毎度食べていても「美味しいなあ」としみじみ思うのが、ミルキークイーン。正直、ササニシキだのコシヒカリだの、あんまり良く分からないのですが(銘柄の区別はつかなくても、農家から買った新米は。ニコニコ、ツヤツヤしていて美味しいのは分かる)、ミルキークイーンは旨い。ミルキークイーンなら、お菜なしでも十分だな。

 ご飯を食べる姿も、絵になるぐー。




 庭に沢山(7株か)紫陽花が開花しております。ほかにも挿し木中が数本。日影でじめじめしている所で1年挿し木しておくと、しっかりと根が張るので、それから植え替えです。それに、室内の観葉植物の鉢の端でも、数本挿し木中なのです。
 希望は空撮したら、紫陽花の花畑に屋根が見える。みたいな。










 で、朝っぱらから撮ってみたのですが、色が悪いな。ストロボを使わなかったからか。ストロボ使用の写真は余り好みではないので、ほとんど使用しないのですが、ぶれますなあ。アナログカメラ時代なので、どうにもデジカメはぶれるのですが、皆さん、カメラを持った両手を前に突き出して、良く撮れるなあと、感心しています。
 アナログ世代は脇を絞めないとダメ、ダメ。
 昨年食べた種を、適当に菜園にばら撒いただけなのですが、今年は南瓜が期待できそうです。ヤッホー。








読んでくださいましてありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。


コメントを投稿