今日は休みで天気は雨(^_^*)



下側はこんな感じ

これで今使用している
あとは結束バンドで固定して終了

これで2段回の高さ調整可能で
午前中は肌にぶつぶつが出来たので皮膚科に行きかぶれと診断され薬をもらう。あとはクルマの税金、家の税金払ってもまだ時間がある(^_^*)
そこで以前から山スキーのビンディング
Dynafit TLT Superlite 2.0
ダイナフィットTLTスーパーライト2.0のヒール調整が低いのでもっと高く出来ないか?考えていたが、ホームセンターに行きなんかないかな〜とブラブラしてたらひらめきました。
水栓のゴムフタ高さ36mmで改善です。
1個107円です。

ズレ防止の為にまずは本来のストッパーに合わせて溝を入れます。
はじめカッターでやっていたけど彫刻刀が綺麗にカット出来て良いです。

このように高さ36mmあるのでズレ防止を含めて15mmほど溝をカットしてヒール高さ従来より20mmほど高く出来ました。

下側はこんな感じ

これで今使用している
Dynafit TLT Radical FT 2と同じく板から70mmの高さになりました。

あとは結束バンドで固定して終了

これで2段回の高さ調整可能で
Dynafit TLT Superlite 2.0の
ヒール高さ不足を感じていた事を解消出来るかな?!

来シーズンパウダー用のK2 Coomback
クンバックで楽に登攀出来るかな〜?!