9月17日(木) 御岳欲張りツーリング&御嶽明神温泉 晴れ時々くもり 走行距離 526km
日帰り最長ツーリング!久しぶりのバイクだったので
早朝4時40分に自宅を出てただ、ただバイクでひたすら走りました。
(山越え気温15℃では着込んでないと寒くて震えが・・・)
早朝の馬籠宿、妻籠宿
御岳スカイライン&霊峰ライン&御岳ブルーラインそして天然かけ流しの
御嶽明神温泉やまゆり荘で湯につかりまたひたすら走って帰って来ました。
(欲張りツーリングになりました)
<中山道落合の石畳>

国道19号(R19)から右折して案内板通り進むと石畳が・・・
歴史の道整備事業で整備された石畳だが、写真の一部は残されていた石畳です。
(バイクで走ってみたかったが車両通行禁止です)
<早朝7時30分の馬籠宿>

前から古い街並みとジェベルの写真を撮りたかったので、今回寄ってみました。
歩いた記憶がないので初めて来たのかな・・・
ここは朝10時から16時は車両通行禁止
この時間以外なら車も通れる。朝早いので1組しか歩いていなかった。
この街並みは約600m続くので歩いても知れている。
<高札場の馬籠宿>

馬籠宿は古い街並みだけど良く見ると、家の作りは新しく時代劇のセットみたい。
木の家は好きですね。
<馬籠峠、旧街道も写真の脇に>

今度は歩きで来たみたいなー
<歴史の道 五街道>

昔、東海道自然道をMTBで走破しようと思っていたことを思い出した。
静岡の森町 大日山 金剛院まで行ったかなー
いつしか忘れていた。
<妻籠宿>

妻籠宿もいい感じ。
早朝は人がいなので独り占めしている感じがまたいい!
写真に人が映っていないのがまたいい!!
R19へ戻って今度は左折➚
<御岳スキー場から中アルプス>

御岳スキー場は久しぶりに来た。
夏場はスキー場の道路を登れるのでひと味違うツーリング感が!
<超タイトコーナーが続く>

少し道は悪いがジュベルなら楽しい
雲が多いが御嶽山は見えるかな?
<粘ってこの写真>

今日一番の御嶽だったと思う。
終日御嶽山は雲にかかっていた。
10年前くらいにベンさんと登ったなー
<木漏れ日の回廊>

今回、1日の最長走行距離更新!?
昼近くになりやまゆり荘まで行くか悩んだが、あと7.2kmの看板で決断
なんとか折り返し時間の12時前に到着して珍しく外食 岩魚定食を食べて
湯に浸かる。バイクツーリングと温泉、裸になるのがめんどくさいと思っていたが
これがなかなか良いのである。
大休憩にもなり、また走る気がどこからか湧いてくる。
無事526kmを走れ終えて家まで戻って来れた。
ツーリング時間13時間近くに及ぶバイク走行
これからの時期、寒くなるともう無理だなー
今度は南紀方面の温泉かな・・・
日帰り最長ツーリング!久しぶりのバイクだったので
早朝4時40分に自宅を出てただ、ただバイクでひたすら走りました。
(山越え気温15℃では着込んでないと寒くて震えが・・・)
早朝の馬籠宿、妻籠宿
御岳スカイライン&霊峰ライン&御岳ブルーラインそして天然かけ流しの
御嶽明神温泉やまゆり荘で湯につかりまたひたすら走って帰って来ました。
(欲張りツーリングになりました)
<中山道落合の石畳>

国道19号(R19)から右折して案内板通り進むと石畳が・・・
歴史の道整備事業で整備された石畳だが、写真の一部は残されていた石畳です。
(バイクで走ってみたかったが車両通行禁止です)
<早朝7時30分の馬籠宿>

前から古い街並みとジェベルの写真を撮りたかったので、今回寄ってみました。
歩いた記憶がないので初めて来たのかな・・・
ここは朝10時から16時は車両通行禁止
この時間以外なら車も通れる。朝早いので1組しか歩いていなかった。
この街並みは約600m続くので歩いても知れている。
<高札場の馬籠宿>

馬籠宿は古い街並みだけど良く見ると、家の作りは新しく時代劇のセットみたい。
木の家は好きですね。
<馬籠峠、旧街道も写真の脇に>

今度は歩きで来たみたいなー
<歴史の道 五街道>

昔、東海道自然道をMTBで走破しようと思っていたことを思い出した。
静岡の森町 大日山 金剛院まで行ったかなー
いつしか忘れていた。
<妻籠宿>

妻籠宿もいい感じ。
早朝は人がいなので独り占めしている感じがまたいい!
写真に人が映っていないのがまたいい!!
R19へ戻って今度は左折➚
<御岳スキー場から中アルプス>

御岳スキー場は久しぶりに来た。
夏場はスキー場の道路を登れるのでひと味違うツーリング感が!
<超タイトコーナーが続く>

少し道は悪いがジュベルなら楽しい
雲が多いが御嶽山は見えるかな?
<粘ってこの写真>

今日一番の御嶽だったと思う。
終日御嶽山は雲にかかっていた。
10年前くらいにベンさんと登ったなー
<木漏れ日の回廊>

今回、1日の最長走行距離更新!?
昼近くになりやまゆり荘まで行くか悩んだが、あと7.2kmの看板で決断
なんとか折り返し時間の12時前に到着して珍しく外食 岩魚定食を食べて
湯に浸かる。バイクツーリングと温泉、裸になるのがめんどくさいと思っていたが
これがなかなか良いのである。
大休憩にもなり、また走る気がどこからか湧いてくる。
無事526kmを走れ終えて家まで戻って来れた。
ツーリング時間13時間近くに及ぶバイク走行
これからの時期、寒くなるともう無理だなー
今度は南紀方面の温泉かな・・・