goo blog サービス終了のお知らせ 

馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

母の日 プレゼント ドイツ ガラスのペンダント。

2016-05-05 20:50:40 | 日記

 まもなく、母の日

 老齢の母

まだまだ いける母

子供のために懸命に働く母

口うるさい母

様々な母親

 母があっての子供

 何か プレゼントしなきゃ!

 何処にも売ってない。

見たこともない。

そんなアクセサリーを

母に贈りましょう。

 ドイツ ガラス工房 シピン

日本では ガラスペンで有名ですが

ガラスペンダントも製作しています。

 


連休中 自宅引き篭もり。

2016-05-05 18:06:31 | 日記

5月5日(木)

体は快復しない。

夜中には咳と痰がひっきりなし。

朝 7時19分 ラインメールが入る。

友人から  丹沢高松山に一人で登るので

 

今、小田急に乗車しています。

友人は4月29日 弘法山ハイキングには、用事で参加できなかった。

住まいが町田なので、丹沢には1時間程で取り付ける。

私も行きたかった。

残念!

 

5月3日は息子夫婦と生後八ヶ月の娘を連れてやってきた。

息子が住んでいた部屋の片付け。

祖母が高校入学し祝いに孫にベッドをプレゼントした。

高校生活3年間使ったが、その後自宅を離れ

大学生活、台湾留学、台湾勤務を経て

28歳で帰国。

ベッドは使われなかったが、祖母の贈物なので

廃棄には躊躇した。

 

マットレスは、娘がアイリッシュダンス練習に使う。

トレーニング台の下に敷き

防音とジャンプ力を高める効果があると言う。

 

4日は、お袋を見舞いの予定だったが

「咳、痰で感染させられない」と弟に連絡。

直ぐに弟の嫁さんからメールが入る。

「病院にて検査してください」

大学病院の副院長であった義妹は

私が義母と同じような症状を心配した。

遺伝かな? 

 

5日 少しは歩かないと思い

漁港でハゼ釣りを眺 める。

   

午後3時 友人から高松山から眺めた雄大な富士山の写真が

ライン送信された。

「既に帰宅してビールを飲んでいる」

 

5月連休に自宅引き篭もり。

初めてのことだな?

 

心身が 休めと

指示しているのでしょう。

 

 

 

 


ドイツ シピンガラスペン 切ない想いを配達できなかった!

2016-05-04 11:39:58 | 日記

5月2日(月)

連休の合間だが出社。

ネット販売は熊本地震の影響で九州地方からの注文はゼロ。

通常、金土日後の月曜日は発送が多いのだが低調。

痛手だ!

 

リボン包装依頼もあるので作業。

そんな中で、若い女性の声で注文があった。

アマゾン販売 している

ドイツ シピンガラスペンをリボン包装で

3日午前中に届けて欲しい要望。

恋人へのプレゼントでしょうか?

勿論 切ない想いを快諾しました。

 

しかし、3日 午後注文され女性から連絡が入る。

「昼までに届いていない」

彼女は午後から外出。

宅配便配送を調べると、「午後2時に伺ったが不在」

配達地域が観光地なので、連休で車渋滞だった。

彼女の想いを配達できずに申し訳ない。

 

お客様 時間的余裕を持ってご注文ください。

 

 


体調悪化は続く。

2016-05-04 11:01:51 | 日記

5月4日(水)

朝 9時半 起床

咳、痰が止まらず体調不良。

4月29日 弘法山ハイキング後、更に悪化せたようだ。

 

4月30日、息子が使っていた部屋を整理。

前々から、女房、娘にワードロープ内の

衣類を捨てろとの小言。

娘は、自分の衣装が入りきらず

息子部屋までスチール製ハンガー架けを置き吊るす。

祖母の桐ダンスにも、衣類が占領。

アイリッシュダンスのレッスン台。

 

外出出来ないので、廃棄することにした。

バブル時代のブランドスーツが、仰山ある。

儲かっていた頃の象徴である。

妻曰く、「型が古く今時着れない」。

西瓜腹になった体型ではズボンファスナーが上がらない。

一着6万~8万円ほどのスーツ。

二三度着ただけのもある。

 

娘は、「全部捨てて綺麗にしててよ」と言い置いて

伊豆今井浜へ一泊癒し旅行に出かけた。

書籍も捨て、仕事上のサンプルも捨てた。

老齢の男一人で作業はしんどい。

気温上昇し大汗掻き、更に体調悪化。

夕食に酒も飲まなかった。

娘からメールが送られて

「4部屋しかない旅館で湯に浸かり

夕食を食べてます」。

豪華な海の幸料理が添付。

  

毎日がハードワークの娘なので

束の間の休息。

5月1日も廃棄作業は続く。

連休なのにつまらない日々。

 

 


80歳 69歳 66歳 弘法山ハイキング。

2016-05-02 19:00:54 | 日記

 

4月29日(金)

8時10分 小田急小田原行急行に乗車した。

 

直ぐに眠りに入る。

9時20分 鶴巻温泉駅着。

集合時間は10時。

駅前は祭りの準備。

 

グルリと一巡した。

 

弘法山ハイキングは、当初、6人の予定であったが

 

3人になった。

メンバーは

間もなく80歳の老青年は府中から

 

 

馬鹿も一心の69才は船橋から

 

ゴルフ三昧の66歳は川越から

 

平均年齢 71歳。

 

10時前に全員揃い、先ずは駅前で朝食の立ち食い蕎麦を戴く。

コンビニで飲み物と少々のお菓子を買う。

 途中 弘法の里湯で丹沢名水の水を無料で頂く。

入山口で軍手をして枯れ枝を拾い、杖とする。

急勾配を79歳が先頭で歩き出す。

拡大すると江の島が見える。

 

丹沢山塊に登山して52年の歳月

最初のハイキングコースだった。

12時 弘法山着

12時半 見晴らしの良い権現山着

弘法山ハイキング  

13時40分 秦野下山口着

三人共、高齢にもかかわらず、殆んど休憩もしなかった。

16時 今回の目的である万葉の湯に浸かり、アルコールを

渇き切った喉と胃袋に流し込むことだ。

 

 

66歳の青年は、ハイキングは初めて。

医師から中性脂肪が250もあると告げられ

運動しなさいと警告された。

ゴルフ三昧だが、スコアが90前後回り

カート移動するので運動にならないと言う。

スポーツジムにも通っているが

中性脂肪が減らない。

 

湯に浸かりながら、上り下りはきつかったと言う。

16時半 湯処を出て秦野駅に向かう。

歩き出して直ぐに、79歳青年の軽登山靴の左靴底が

剥がれ出した。

直ぐに湯処に戻り、フロントで

布ガムテープを貰う。

応急処置として、靴に巻き付ける。

 

初心者は憶えておくとよい。

ガムテープは、登山 ハイキングの必需品。

打撲用ギブス、衣類の破れ、その他補修

グループで一人携行させる。

17時 秦野駅から急行新宿駅行きに乗車。

 

80歳青年は新百合ヶ丘駅で乗り換え。

69歳、66歳は新宿駅でお別れ。

19時 私は船橋駅着。

 

今日の朝、通った飲み屋小路の居酒屋で

ハイボールを飲んだ。

 

気付いたことがあった。

喉風邪で痰が詰まって辛いはずなのだが

登山中は痰が全く出なかった。

強い呼吸は痰も消化するのか?

帰りの電車内では痰が絡まった。

 

5月1日 66歳は、鎌倉散策をしているが

ふくらはぎが痛いとラインメールがきた。

スポーツジムトレーニングは、一定の筋肉を訓練するが

本来、人間活動は予期せぬ動きや、野外を狩猟で動き回る。

 

今回のハイキングは行程としては物足りないが

体調不良なので、無理せず良かった。

翌日、痰咳が酷くなりブログ更新も出来なかった。