goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

最初は簡単なことからでした。

2010-01-22 | ログハウス
来週は埼玉県の草加市でマシンカットログハウスの防水実験があり、立ち会って
きます。来月はマシンカットとハンドカットログの実験が違う形状であるのですが
これで、今年の実験は最終になります。一応マニュアルも今年度にまとめて
みなさんにオープン(ログハウス協会のメンバーに)しますが、、

思い起こせば、一年少し前には 簡単な実験から始まったものでしたが
(高圧の水をログ材に吹き付ける程度)予算がついて、本格的な実験を重ね
色々とデータを取り、また改良をしてきたことを思い出します。
CO2削減で、ログハウスに対して色々な補助が出てきたことが大きいです。

いよいよ最終段階の試験なので、やっぱり休むことは出来ず、行ってきます。
でも、他のこともそうですが、奥が深い・・・
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

家電量販店で窓の販売だって!

2010-01-22 | つれづれ
先日、住宅版エコポイントの講習会に行ってきたことを紹介しましたが、、
ここのところで、気になるニュースが出てきました。
『家電量販店で窓を販売、エコポイント争奪戦が始まる』
リフォームで省エネ内窓を取り付けると一ヶ所当たり、大きさによって7000円から
18000円ほどの補助金が出るのと、新築と違って申請も簡単だし、検査も無いので
そこに目をつけたようですね。。上限は30万円で新築と同じです。。

キハタでは標準で木製建具を使ってるし、場合によっては複合サッシも使いますが
当然ながら省エネサッシなんですが、、複雑な気持ちです。

やっぱり、予想通り、新築よりリホームのための予算のような気がしてきたんですが。。
ログハウスはずっとエコなんだから・・・ね
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案