goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

進入口について・・

2010-01-18 | ログハウス
計画中の建物のことですが、非常用の進入口がいるのですが、そのことで
色々と考えています。どこから進入するか?デザインは?と

写真は以前に建築させて頂いたログハウスですが、窓を特注して左右の
サイズが違うものを作りました。大きい方が進入口です。

幅が75センチ、高さが1.2m必要なんです。窓の大きさじゃなくて
ガラスの大きさです。 又は1mの円より大きいことが条件です。

どうしても、窓が取れない場合・・は必殺技では無く、ログハウスに付き物の
天窓を利用する方法もあります。。っと 色々と考えることも楽しいです。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

防水試験がもう少しあります。

2010-01-18 | ログハウス
昨年に何度かログハウスの水密試験をしましたが、今月と来月にも
試験をする事が決まりました。もちろん日本ログハウス協会の事業で
技術委員会耐久性部会が担当しているのですが。

同じ試験体でなく、マシンカットの形状の違うもの、シール材を変更したもの
その他、、色々と秘密がいっぱいの?

(写真は昨年のものです 熊本でした。)
今回は、マシンカットの形状が全然違うものでするので、どのようになるかは
とっても興味があります。
また、キハタからは外せない、ハンドカットログハウスの試験もあります。

(写真は昨年のものです 旭川でした。)
今回は、旭川でした試験の結果をもとに、仕様を少し変えたものとなります。

今回の試験場所が埼玉県の草加市にある建材試験センターですが、、仕事の関係
で参加できるかな~と 今、頭を痛めているところです。。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案