キー子のブログ

「一日、一日を楽しく&愉快に&素敵に&大切に過ごしたい!」そんなキー子のブログです!

リビングオーガニクス(宮塚町)ジュースバー

2018-04-28 22:01:19 | ご近所
我が家では仕事柄(?)もあるのかないのか・・・
新しい店ができたり閉店したり・・・というのには敏感で

「また新しい店、できてるね」

「あぁ・・知ってる!」

「一度行ってみたいね」

「よく流行ってそうだね」

なんて会話をよくします。

我が家の前の御影鳴尾線を東へ徒歩7.8分
「リビングオーガニクス」
というジュースバーがあります。

できたのはちょうど2年前の春

「ジュースバーができてるね」

「あんな店流行るのかなぁ」

「今だけ違う?冬になったら誰も買わないよ」

そんな会話をした覚えがあります



それが・・・秋を過ぎて冬が来て
また春が来て

いつ通りかかっても流行っていて

いえ・・・それどころか・・・
店からあふれるほどの人だかりの日もあり  


メニューを覗くと
一番安くても800円くらいしていて・・・
スイーツ系に興味がない私には

     

娘に聞くと(娘も未だに行ったことないけれど)
どうやらインスタグラムで大人気らしい

そう!いわゆる「インスタ映え」

ほぅ そういうことかぁ

と何もわかっていないけれど納得していて  

一生行くことないかなと思っていたけれど
この度近所の友達が誘ってくれたので
ちょっと行ってみました

その日も平日なのに賑わっていて
なんと!
ほとんどの人が同じものをオーダーしています

イチゴのパルフェ (パフェちゃうで


なんと!なんと!!1450円也

幼稚園くらいの子供を連れたオシャレなママさんは
子供の分と2つ注文していたりでまたびっくり! 

1500円出したらサラダとコーヒー付きのおいしいパスタランチ食べさせてくれる店
いっぱい知ってますけどぉ

なんてこと・・このオシャレな店では決して言えません

インテリアグリーンもオシャレで
素敵なお店でございました




芦屋サンクスホーム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相楽園・旧ハッサム住宅

2018-04-25 22:22:18 | ちょっと足のばして・・・
神戸の元町の北にある相楽園行ってきました。

ちょうどツツジが満開ですごくきれい
10年ぶりくらいの再訪元町駅から10分くらいのところに
こんないい所あることすっかり忘れてました



ツツジが奇麗なこの時期!さらに!期間限定で
庭園内にある旧ハッサム住宅が一般公開されています


明治35年に北野町の異人館の辺りに建築され
昭和38年にこの場所に移築保存された国の重要文化財です





阪神・淡路大震災で室内に落下した煙突も前庭に展示。



秋の紅葉もとても奇麗だろうなぁ~


旧ハッサム住宅の公開は5月6日までです





芦屋サンクスホーム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファームデザインズ

2018-04-21 23:15:41 | ちょっと足のばして・・・
今日紹介するのはスイーツのお店ファームデザインズ
すごーく足を延ばして北海道のトマムまで行ってもらいます

・・・と言っても
近年日本中のデパートの催事に1週間単位で出店しているみたいなので
きっと!そのうちまたお近くに来ると思います

このお店!実は高校の同級生がオーナーの店です

そのサクセスストーリーは「ガイアの夜明け」他で取り上げられ
知る人ぞ知る!!有名店だそうです

ついこの前は西宮ガーデンズの阪急デパートにも出店し
先週から今週にかけては初めて!ミナミの高島屋に出店

同級生は皆何度も訪れているそうなのですが
キー子は初めて行ってきました


オーナーの海野クンです
笑顔が可愛いですね 
キー子は高2の時に同じクラスだったようですが全く記憶がありません

高校をでて帯広畜産大学に進み・・・
それから酪農地を手に入れ牛を育てることから
レストラン経営まで一代で築き・・ここまでの大きな会社にしたそうで・・・
(それはネットで知りました

この時期だけソフトクリームも販売
並ぶ人で列ができていましたよ
夕方には売れきれの日もあるとのこと


美味しかったよ

牛サンマークのクッキーも


後はプチ同窓会





ファームデザインズまたよろしく




芦屋サンクスホーム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋市立図書館打出分室

2018-04-20 00:08:25 | ご近所
最近よく利用する「芦屋図書館打出分室」

我が家から北へ徒歩90秒くらい
打出神社の真向かいにあります


この打出分室はとっても小さくて
中学や高校の図書館みたいなのだけれど

私が利用するのは
新聞や雑誌のコラムで紹介されていた本、
「気になるな」と思ったとき即!
その本のタイトルなどを控えて(実際には写メ撮って
図書館行って検索して予約すると・・・・

本館の芦屋図書館などにあるとすぐに届き
登録してある携帯電話に連絡くれます

それが近いから本当に便利で 

使いだすと癖になっています 

でも・・この[芦屋市立図書館打出分室]の外観ツタに覆われていて見れば見るほど洒落てます

もとは銀行だった建物で
国の登録有形文化財にも指定されているそうです


村上春樹はここがいちばん好きな図書館だったと言っていて
すぐ裏には
村上春樹の小説にも登場する”お猿の公園”があります 。



こんな身近な素敵なスポット
今まで一度も紹介していなかったわ



何かの機会に是非とも一度!!

外観だけでもご覧くださいませ



芦屋サンクスホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長さん★公園デビュー!

2018-04-14 23:08:00 | サンクスホーム
今日は久しぶりに西脇市の童子山公園へ行ってきました。
お目当ては・・・もちろん!!

童子山の童太クンに会うため

何のことかなぁ??と思われる方はの2015/5/5のブログも見てくださいね!!

残念なことに・・・
公園はとてもきれいに清掃&整備されていて木もきっちりと刈ってあるのに
命名までしてあげた童太クンは・・・


もう大きくなりすぎたのかな?

口元ダラリ(>_<)片目はどこへ行ったのやら💧
見るも無残な様子でした 

悲しい  

でも、本当にきれいな公園で
この時期は芝桜と八重桜がとてもきれい




それなのにがらーんとしていて人っ子ひとりいないのです

さて問題です・・・この後の2枚の写真からは
「ウォーリーを探せ!」ではなく・・・

「サンクスホームの社長を探せ!」





皆さま
新緑に同化したような緑の服の物体を見つけられましたでしょうか?

そして・・・この人っ子一人いない公園で

なんと社長さんは公園デビュー  



とっても嬉しそうでした 





芦屋サンクスホーム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする