キー子のブログ

「一日、一日を楽しく&愉快に&素敵に&大切に過ごしたい!」そんなキー子のブログです!

思い出ご飯

2015-11-28 23:54:51 | 日記
思いがけず……帰省することなった息子。
私の為夕飯を作ってくれました。
仕事で私が帰ってくる10時前に
時間を合わせて……
スマホ片手に頑張って❗

何ができるかのかなぁ~

楽しみだなぁ~🎵

出来た❗

ポークチャップ❕❕
美味しかったよ。

5年後、10年後、キー子の「思い出ご飯」になるかな?

「本日はここまで!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿バルーンフェスティバル

2015-11-23 23:14:08 | 旅行
鈴鹿行ってきました。
バルーンフェスティバル」というものが
あると知ったとき・・・
大空に飛ぶバルーンを見てみたいと思いました。
そして・・・それがただ浮かんでいるだけではなくて
「競技」としてあると知りビックリ

車で2時間弱!!

向こうの方に空の「ほくろ」のように「点」みたいに見えていた
20数基のバルーンが
じわりじわりと目的地の河川敷に集まってきて
近くに来ると意外とすごいスピード!!
落下するのもすごいスピードで迫力あります!










優雅に見えるけれどすごい体力と
自然の風や天候を計算する緻密さと・・がいるみたいです。
お天気がもっと良ければもっと良い眺めだったと思うけれど・・
雨で中止になった年も多いとのことなので見れて良かった!!

夜は鈴鹿サーキットでナイトイルージョン!!




花火もあがりました


イルミネーションもきれいでした。

肺活量なくてタイガースのジェット風船も
膨らますことができないできないキー子には
この巨大な風船は一種のあこがれ??
爽快でした




芦屋サンクスホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学教科書改訂

2015-11-19 11:47:44 | STUDY
中学生の教科書は4年に一度改定され、
来年はその年に当たります。
昨日はその勉強会に参加してきました。

小中学生の学習指導要領は1990年ころから減り続け
「ゆとり」を重視するようになり
毎月第2土曜日は休み。
その後、第2.第4土曜は休み・・となり
1991年、1992年生まれの我が子が小学生のときには
金曜の夜には
「あしたの土曜日は休みよね??」
「大丈夫よね??」
とか親もたまに不安になりました。

でも、それも束の間。
2002年には「学校周5日制」が実施され
土曜、日曜は完全休みになり
学習内容は3割削減!

小学校では
「円周率は3とする」
「台形の面積は教えない」
中学校では
「因数分解の解の公式は教えない」
などになりました。

そうです
ゆとり世代

まさに「ゆとり世代」のうちの子供たちの小学校の教科書は
ビックリするくらい薄っぺらいものでした
そんなことが話題になるたびに子供たちは
「自分たちには何の罪もないのにいつもバカ扱いされる」と
良く言っていますが。。。

その後・・・
「ゆとりから学力向上」を掲げ
教科書は改訂のたびにドンドン分厚くなり
来年!
2002年に比べ、
中学主要5教科平均、教科書は59%アップ
理科は倍のページ数になるそうです。
しかも・・
「補助的内容」、「発展的学習」として
「わかる子だけに教えますね」
と巻末や単元の最後にひっそり掲載されていたものも
「普通扱い」になっていて情報量激増
「これからは定期テストにも出してくださいね」
「入試にも出てきますよ」
と示唆している声が聞こえてきそうな変更です。

だけど!!
週休2日は変わりません。
授業のコマ数同じです。

指導要領では
「自学自習、自立学習を勧める」とか言っています。
ここで
「お母さん自学自習なんて到底無理ですよ。
なかなかできませんよ。
塾は必須ですよ
と営業すべきタイミングなのでしょうが
・・・・・・

要は
「やる子はやるし、できない子はできない。お好きなように!」
といわれている気がします。

あぁ……学力格差は拡がる一方


やれやれ・・・大変です



芦屋サンクスホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは掃除!

2015-11-17 22:21:07 | 日記
寝る前にその日にあった「3つの良い事」を書きとめると良いらしい
ちょうど1年前のブログにはそんなこと書いていました。
すっかり忘れてるなぁ…

今日は法事。
今日のお坊さんのお話は・・・
1、そうじ
2、おつとめ
3、ありがとう


「これを壁に貼って実行し下さい。」ということでした。

まずは掃除か・・・
身につまされますなぁ

年末や! 大掃除や!
と慌てる前に日々のおそうじ!!

忘れずに続けよう



でも・・
お寺も生き残るためには、今の時代にマッチしたことをしないとあかん。
ネットを駆使してしっかりCMしていかなあかん。
ともおっしゃっていました

どこの業界も大変ですね!!

「お部屋探しは芦屋サンクスホームへ



芦屋サンクスホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクロス2連覇?

2015-11-15 21:15:31 | ラクロス
久々にラクロスネタ

あのラクロスの関西制覇からちょうど1年。
息子は卒業してしまったけれど、後輩たちは今年も快進撃
きっちり勝ちを重ね、今年もリーグ戦決勝戦へ
11月14日はリーグ戦決勝戦 vs阪大 でした。

昨年のチーム目標は「関西制覇」
そして・・
今年の目標は 「日本一」
だから、この決勝戦は本当に「通過点」
今日勝って、明日からまた練習して
来週は西日本の決定戦で勝って
駒沢行って・・・
・・・・
昨年と同じスケジュールをこなして
駒沢の全国大会で「勝つ
とイメージして歩んできた後輩たち


まさか・・まさかの敗退

キー子は応援行けなかったけれど
自分でもこんなに気になるのか・・・
と不思議なくらいすごく気になって
是非!!ぜひ!!勝ってほしかった
昨年はあと一歩届かなかった「日本一」叶えてほしかった。

昨日負けたことで突然「引退」になってしまった4回生
4年間お疲れさまでした




芦屋サンクスホーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする