goo blog サービス終了のお知らせ 

キー子のブログ

「一日、一日を楽しく&愉快に&素敵に&大切に過ごしたい!」そんなキー子のブログです!

カーネーション⭐︎良いドラマでした!

2025-03-25 00:11:00 | 映画・ドラマ・本
再放送で見ていた朝ドラ『カーネーション』が終わりました。
初めて見た時は
尾野真千子が夏木マリに替わったのが
とてもイヤでした。

•尾野真千子は完璧な関西弁しゃべってたのになんで晩年なって
こんなヘンテコな関西弁聞かなあかんの?
•なんかイメージ違う!
糸子はこんな感じちゃう!!

そんな感想でした。
朝ドラとしてはとても好きだったけれど
終盤の記憶はあまりなかった。

でも今回、全回を通じて
以前よりも心に沁みました❤️
とっても良かった!

初回の「だんじり」から始まり
自分だけのだんじりを見つけるんだ!
と岸和田を舞台に
ミシン、洋裁、プレタポルテと
発展していった洋服の歴史に合わせて
『小原糸子』の人生がとても
素敵に描かれていました!




そして夏木マリが演じた
70歳からの晩年の糸子が
毎回心に刺さりました!

母を亡くしたばかりの私を
わかってこのタイミング??
と疑いたくなるくらい
娘3人の母との別れの姿は泣かされました。

そして!きっと自分の年齢が
その歳に近づいて来た事も
大きかったんだと思うのだけれど
『老い』と向き合い
『老い』を受け入れ
そして抗い
80歳で80人ものボーイフレンドに囲まれて
ワイワイ楽しんで

『ありがとう』と言って
カッコよく去っていった糸子は男前!!

好きな朝ドラベストワン🦺に
なったように思います

終わってしまって残念😢
朝の楽しみが減ってしまった😂

1週間後から始まる
『あんぱん』!大いに期待しています😍


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た!

2025-03-19 15:16:00 | 日記
今日は兵庫県立高校の合格発表の日

今までに何人も卒業生を送り
何人もの合格発表の連絡を受けました。

県立高校だからそんなにスゴイ競争率ではないけれど
兵庫県は第一志望校だけではなく
第二志望の高校まで書くことができるので
合格!となっていても
よくみたら第二志望校での合格だったりします。
そして倍率は高くないように見えても
上位校を第一志望にしている人が
回し合格で降りてくることもあります。
その辺りの仕組みはとても難しいので省きますが

今年のTくんはわたしの中で今までで1番!

『無理かも』と思ってました。

模試ではいつも合格率80%以上あるのに
ダメだった子もいました。
合格率80%くらいあるのに
不安だからといって受験校のレベルを下げた子もいました。

でも彼は
模試の合格率いつも50%弱で
学校からも志望校を考え直せと言われつづけたのに
その学校を志願しました。

終盤はすごく熱心に勉強していたけれど
内申点の比率が高い兵庫県の入試では
当日の頑張りだけではねぇー😓

4対6くらいでだめかなぁと
実は思っていました。

それが!!
合格しました❗️の連絡❗️❗️

その知らせのLINEを受け取った時
電車に乗っていたのだけれど

なんだか涙が溢れてきました🙂‍↕️

少し前、母の死で
寂しくて電車に乗っていても
ひとりでに涙が出てきた私が
2週間後に
こんな嬉し涙が🥲🥲

おめでとう!
よく頑張ったよね!
最後の最後まで
諦めなかったよね!!

彼は5年生からずっと
一緒に勉強してきました🙂‍↕️
大きくなりました!
立派になりました🎈

うれしいです😃
おめでとう🎉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さん★ありがとう

2025-03-04 12:37:00 | 日記

3月3日、母が亡くなりました。

哀しいです。

寂しいです。

生れてからずっと一緒だった。

離れていても誰よりも一緒だった。

 

よく叱られました。

何をしても母にはかなわなかった。

人望があってスケールの大きな人でした。

料理が得意で洋裁も得意で

何をしても丁寧でキッチリした人でした。

 

父が亡くなってから5年間は独りで頑張りました。

それから歩けなくなり

施設で5年間お世話になりました。

介助してもらうたびに

何度も何度も「ありがとう」と口にしていました。

 

昨年夏、そして年末と誤嚥性肺炎を繰り返し

今年になって何も口にできなくなりました。

延命治療等は一切せず

施設で看取ることにしました。

 

わずかな水分とほんの少しのカップのバニラアイス

それだけで19日間

最後の時を精一杯生きてくれました。

 

会いに行くたびに

「ありがとう」と言ってくれました。

わたしが「ありがとう」と言うと

「こちらこそ」と言ってくれました。

 

タイガース大好きな母でした。

少し前

吉田義男さんの追悼番組一緒に見ましたね。

よく一緒にデパートで買い物しました。

また髙島屋行こうねと言うと

「もう、買いたいものないわ」

 

母「誰も会いに来てくれへん」

わたし「私が来てるのに誰に来てもらいたいの?」

母「そうやねぇ・・天皇陛下に会いたいわ」

 

そんなユーモラスなこと言ってましたね。

 




3月3日、お雛祭りの日に

お別れの日がやってきました。

 

最後もとてもとても

穏やかな顔でした。

 

お母さん、ありがとう。 




 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする