ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

注目を集めるミミズの酵素

2019-04-20 09:35:44 | 
ミミズは地面をうねうねとはい回るどちらかというとグロテスクな生物ですが、魚の餌として釣りをしていたころはなじみのものでした。

見た目にはあまり感じの良いもではないし、庭に芝生を植えている家庭では厄介者となっているようです。そんなミミズが今血栓を溶かす働きのある酵素を含むとして、健康補助食品の分野で注目されています。

奈良県の製薬会社では、ミミズの養殖を行っておりクリーンな養殖場で菌を体外に出し、いわばきれいなミミズとして養殖しているようです。

もともとミミズには土壌を扶養化すると言われており、そのためにミミズを養殖している農家はかなりありました。この製薬会社では年間に養殖で確保する量は30トン以上で、ミミズとして約750万匹に相当するようです。

この製薬会社は明治15年創業で、戦後まもなくミミズを原料とする風邪薬の販売を始めました。このミミズの外皮には解熱・鎮痛作用がある成分が含まれていますが、内臓部分は捨てるしかなく、これを活用する方法を模索していました。

このとき干からびたミミズの死がいはよく目にするのに、水分を含んだ死がいは見たことがないということがヒントとなりました。そこでミミズの死がいを水につけ、放置する実験を行ったところ、数日後ミミズは溶けてなくなってしまいました。

つまりミミズの持つ消化酵素によって、完全に分解されたことから、ミミズの内臓にはタンパク質を溶かす酵素があることが判明しました。

また宮崎医科大学と共同研究を行い、ミミズに含まれる酵素である「ルンブロキナーゼ」に血栓を溶かす働きがあることを突き止めました。このルンブロキナーゼの実験では、現在治療に使われるウロキナーゼよりもフィブリン溶解活性が高いという結果が示されています。

また動物実験ではこの酵素自身が線溶(フィブリンの溶解)するだけでなく、動物や被験者の持つ繊維用活性酵素を分泌させる(内因性線溶活性)ことが実験結果から推測されています。

またこの酵素は糖尿病にも有効とされていましたが、どのようなメカニズムで病態を改善したのかは不明で、治験のサンプル数も少ないことから有効性を疑問視する声も出ているようです。

こういったことからミミズを使って血栓症や脳梗塞の治療薬開発も乗り出したのですが、莫大なコストがかかることから断念しています。代わって医薬品ではないのですが、ミミズをすりつぶした粉末サプリメントの開発に力を入れ、平成8年に健康食品の販売を開始しました。

それ以後各社もこの分野に参入し、ミミズ粉末のサプリメントはかなりの品目になっています。このミミズにはまだ明らかにされていない部分もあるようで、近年この研究がますます盛んになっているようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿