goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

2012初ロールパン作り

2012年02月14日 23時27分43秒 | 手作りケーキ/パン作り
こんばんは!
いつものパターンで久々のパン作り・・・と
書き出そうとしたのですが、久々ではなかったー!(笑)

先日の日曜日は、ロールパンを作りました。

パン作りは久しぶりではないけれど、(先月1度作ってた)
ロールパンを作ったのは久しぶり、というややこしい話。

ブログを見返してみたところ、初めてロールパンを作ったのが
ちょうど2010年の今ごろだったようです。

4,5回くらいは作ってたかとおもいますが、去年は
どちらかというとロールケーキよりだったせいか
しばらく作っていませんでした。

パン作りの行程もなんとなくはわかってきたので、
計った材料を用意して、混ぜて、捏ねて、発酵して・・・。

成形して2時発酵して

焼く前の状態。

食パンとかと比べると、この手のパンはひとつひとつ
成形しなくてはいけないのでちょっとひと手間感ありますが、
焼き上がりを見るとそんな思いもどこへやら(笑)


卵黄塗って焼きあがりました~♪

やっぱりバターロールはこの『照り』が重要ですね。
今回も特にミスは無く無事成功。

問題は、普通に作れるけど『特別うまい!』ってレベルじゃないとこ?

作ってできたてで、それなりな味なんですが、
パン屋のと比べるとキメの細かさとかしっとり感とかはやはり及ばない。

やはり自己流でなく一度どこかで教わってこないと
ダメですかねー。

まぁそんなこんなで久しぶりのロールパンなのでした。

あ、先月作ったパンも近々アップする予定ですー。




おからの蒸しケーキ(ココア味)

2012年01月24日 23時14分40秒 | 手作りケーキ/パン作り
こんばんは!今年ようやく2回目(笑)です!

年末あけて正月とかいろいろ書きたいこともありますが、
まずは直近から。(と言って続いてないけど)

今日はCookpad で見つけたレシピを参考に、
おから蒸しケーキを作ってみました!

レンジかける前


焼き上がり


切り分けて

作った理由としては年末からのイベント続きで
食欲増加が収まらなくなってる懸念から(笑)

たまたま、卯の花も買ってあったというのも、かな。

で、夕食後に製作開始。

レシピにはおからパウダーとあったので、まずは
卯の花をフライパンで空炒りして水分を飛ばします。

電子レンジ対応のタッパー(ziplockとか)の底に
クッキングシートをひき、

ヨーグルト180g
砂糖16g
ココア(砂糖入り)20g
炒った卯の花170g
全卵1個

を入れて箸か泡立て器でひたすらかき混ぜます。(5分くらい)

均一にまざったら、表面をならしてからフタ無しで
レンジ500wで5~7分ほどで完成。

容器の形やヨーグルトの水分によってレンジの時間は変わりますので
足りなければ追加したり等の調節してください。

小麦粉つかってないわりにはしっかりカタチになりました。
低カロリーですが、もちろん食べ過ぎには注意です(笑)

ひさびさの食パン作り

2011年07月31日 15時51分54秒 | 手作りケーキ/パン作り
こんにちはー。
昨日は朝から久しぶりにパン作りをしました!

金曜の夜あたりに

『最近してなかったしパン作るか~』

と例によって夜中の12時過ぎから準備開始。

早く起きてイチから作ろうかとも思いましたが
起きられる自身がなかったので(笑)一時発酵までとりあえず実施。

発酵かけたら寝て、朝までほったらかしです。
(自然発酵でも普通は1時間ほど)

結局5時間後ぐらいに起きて、いそいそと作業再開。

『発酵が進みすぎてふくらまないんじゃないか?』

とも思いましたが普通にベンチタイムして二次発酵へ。
心配したけどちゃんと膨らんできました。


オーブン190度で余熱して、いざ焼き開始!

焼き開始から8分後くらいに除いてみると、前作ったときよりも
さらに膨らんでいて良い感じ♪

ですが、途中から気になってきたことがひとつ。

『上だけコゲそう・・・』

とまぁ思いつつもそのまま時間通り焼いちゃいました。
完成を見てみると、、、

『あ、やっぱ上コゲた(笑)』

とまぁ予想通りの展開となりましたが、中身はふっくらと
焼きあがって、上部以外はとりあえず成功。


レシピどおりでしたが塩気がちょっと多くて
バターなしでも大丈夫なくらい。

なのでトーストにしてオリーブオイル少量ふって
そのまま食べました。うまい!

今度は塩の量調整してまた挑戦しようと思いまーす!

手作りピザに挑戦!

2011年06月06日 22時30分36秒 | 手作りケーキ/パン作り
こんばんはー!
先週末はまた色々とネタしこみ(笑)してました。

金曜日に

『ピザ作ろう』

と思い、作り始めたのはガッツリ夜中。

ネットでかる~くレシピを調べたところ、作り手によって
けっこう分量まちまちだし油入れたり入れなかったり。

なので得意(?)のアバウト分量で作製開始。

・強力粉100g
・薄力粉50g
・砂糖5g
・塩5g
・オリーブオイル少々

パン作りでイメージはなんとなくできたので
とりあえず全部混ぜてコネコネ作業。

生地がなじんできたら丸めてボールに入れて
ひとまず冷蔵庫へ。

土曜ランチに食べようと思ったので、翌朝に冷蔵庫から
取り出して、そのままテニスレッスンへ(笑)

昼ごろに帰宅して見てみると、ボールいっぱいに
生地が膨らんでてしっかり発酵してました。
(パンだったらここまで適当にはやらないな(笑))

で、生地を広げて作りおきしてたミートソース、
スライスチーズ、ピーマンを乗せてオーブントースター直行。
焼く前
焼けた
2枚目前
2枚目後

タバスコの代わりにゆず胡椒をかけていただきましたー!

割と簡単だとは思ってましたが、それ以上に簡単でした♪
我ながらテキトーすぎ(笑)

ピザ生地は厚みのあるモチモチタイプになって
これはコレでおいしかったんですが、次は薄生地の
パリパリなピザに挑戦してみたいと思いますー。

先にトマトソース作っておいて、後日に生地作るってので正解でした。
食べ過ぎ注意~!

『』



抹茶のベリーロールケーキ

2011年04月30日 23時58分42秒 | 手作りケーキ/パン作り
こんばんはー!
GW真っ最中で、夜更かし生活が早くも続いております!

昨日今日と、追加で家具を買いに行ったりして
ニトリやホームセンターを何時間もウロウロとしてました。

いるとは思ってたけど店に入ったとたんH@keに発見された(笑)

今日の夜はテニスメンバーの方たちとまたまた飲み会!
いや~集合時間カン違いして遅れを取ってしまいました。

今回は子供たちに囲まれて遊んで楽しかったんですが
その半面あんまり話ができなかったです。

まったり話し込むのも結構好きだったり。

先日は親の誕生日だったので、ロールケーキを作って持って行きました。

生地は抹茶で、クリームはほんのりいちごクリームに。
中にはさらに角切りいちごとブルーべりーのWベリーにしてちょっと豪華に。

今回まともにロールケーキ作ったのは初めてなんですが、
巻きが思ったとおり難しいですね。

クリーム量もどれくらい塗るとちょうどよいのかが
まだつかめてないし。

抹茶のスポンジは、粉末抹茶とかが定番でしょうが
今回はたまたま見つけたコレを使用。

液状のポーションタイプのものを2つ使いました。

水分が入ると生地の油分とで分離してしまうか心配でしたが
とくにそういったこともなくわりときれいに焼けました。

これはお手軽で楽チンです。他にも色々フレーバーあれば使いたいですね。

さてさてGW3日目もしっかり遊ぶぞー。

チーズロールひそかに3回目

2011年03月08日 23時42分09秒 | 手作りケーキ/パン作り
こんばんはー!
先週末は、仲間内恒例の一泊スキーに行ってきました!

また少し上達したかな?といったところですが、
先々週に作った3度目のチーズパンを忘れていたので
そっちから先にアップです。

1回目、2回目はプロセスチーズととろけるスライスチーズを
使って作っていたのですが、今回はちょっと変更して
カマンベールチーズを使ってみました。

前々回スライスチーズが溢れましたがこれはこれで
美味しそうなので、今回もちょっと使ってます。

3回目なので切れ目くっきりで見た目もキレイな感じに
仕上がりました。

食べてみて前回までとの違いは、やっぱりチーズの味。

カマンベールのほうが普通のプロセスチーズよりも
コクがあって、やっぱりおいしいですね♪

キレイに巻くやり方も段々慣れてきたので
チーズ意外にも色々ロールなパンを作ろうと思います~。

チーズロール

2011年02月20日 23時53分28秒 | 手作りケーキ/パン作り
こんばんはー。金曜日の夜ですが、
また新しいパン作りに挑戦してみましたー。

今回はコーンロールのレシピを参考にしつつ、
中身はチーズに変更していざ作製開始!


まずは1次発酵が終わった生地を長方形に伸ばしたら、
用意しておいた角切りのチーズを上側数センチ意外開けて
まんべんなく並べます。

並べたら下側から少しずつ巻き寿司のようにロールをして
一本の棒のようにして、端を整えます。


二分の一、さらに二分の一、そしてさらに・・・という風に
等分に輪切りをして、皿に並べて二次発酵開始。

30~40分で二次発酵が終わり、全体的にサイズアップ。
ここまではなかなか良い感じ。

180度に温めておいたオーブンで焼き上げて、完成!


てなわけで、思った焼き色になるまでレシピよりも
延長して焼いて仕上げました。

チーズにはプロセスチーズを角切りしたものと、
とろけるスライスチーズを切ったものを使ったのですが

焼いている間にスライスチーズのほうがジュウジュウ鳴って
溶けて溢れてしまいました。

ちょっと予定外でしたがまぁこれもご愛嬌ってことで。

食べる時はレンジで軽く温めるとちょうどよく
ふかふかになっておいしく食べられました。

土曜日はテニスメンバーの方々に

『パンはー?』

と言われてしまいました(笑)
次はがんばってたくさん用意しますよー!

一度にたくさん焼けないオーブンがネックかな。
とにかくもっとたくさん作って練習だ!

レーズン&アーモンドパン

2011年02月12日 00時23分39秒 | 手作りケーキ/パン作り
ひとつ前の記事にも書きましたが、
またまたパンを焼きましたー!

今回はレーズン入り+アーモンドも。

昨日食べた北欧のパン・ノア・イチジクを
イメージして、レーズンパンを作ってみました!

焼き上がり直後

おいしそうに写せた!

とまぁ、できあがりはご覧のとおり。

商品名は思い出せないんですが、むかし神戸屋から
だしていたザラメがけのレーズンパンのイメージ。
(スーパーで売ってるタイプのほう)

レーズン&くるみがセオリーなんでしょうが、
くるみは買ってなかったので、代わりにアーモンドを。

このタイプのは初めて作りましたが、気合入れて
レーズンかなり入れちゃいました。

本のレシピだと40gとかなんですが、軽く100g以上
は入れている上に、アーモンドまで足したという
いつもの気まぐれっぷり♪

クロスの切れ込み入れて焼くのも初めてでしたけど、
オーブン稼動中は焼きあがる時のカタチが

うまくできるかがかなり気になってドキドキでしたねー

あまりキレイには出来なかったけど、今後も練習して
キレイな花形(っていうのかな?)にしたいところです。

ホントは大粒のザラメでやりたかったんですが、
売ってなかったのでスティックシュガーを代用しました。

新しい種類のパンを作るときはホント楽しいですね!
今後もじゃんじゃん作っていこう~!

ミニ食パン、久々!

2011年01月28日 07時45分11秒 | 手作りケーキ/パン作り
おはようございます!
昨日は帰宅後、久しぶりにパン作り!

パン作りする時点で早寝は無理なので、
少しでも時間が短くて済む
食パンを今回はチョイス。

部屋の室温が低いせいか、
1次発酵であまり生地が膨らまず

オーブン温度を高めに温めてから
もう15分ほどかけたりと

予定外で時間とられましたが、無事できました。

今回もパウンドケーキ型で2つ焼きましたが
型に対して生地が少なめの為、

見た目はコッペパンのよう。
でもスライスすれば一応角型か(笑)


今朝早速トーストにして食べました♪

ふわふわ感はほどほど、
粉っ気もなくまぁ成功。

トーストでも香りが発酵時と
似たような香りだったので

次回はこのあたりに変化をつけたいところです。

バター増やしてみるか、
香辛料系混ぜてみるか・・・
砂糖を増やしても甘い香りになるかも?

一気に食べすぎないように気をつけます(笑)

金曜日も張り切って行こう~!

かんたんオレンジカップケーキ

2010年11月06日 23時01分45秒 | 手作りケーキ/パン作り
こんばんはー。金曜夜に、久しぶりに何か作りたいなーと思い
手軽にできるカップケーキを作ってみましたー。

用意するのはホットケーキミックス、卵、牛乳、マヨネーズ、
砂糖少々と中に入れるマーマレード。

最近弁当用などで流行ってる、シリコン樹脂製のカップに、
混ぜた材料を入れてから、マーマレードを後乗せ。

あとはオーブン180度で30分焼くだけでできあがりです。

焼く前


焼き上がり


いい焼き色です


中はこんな感じ。

食感はスコーンとケーキの中間くらい。
砂糖は少ししか使ってないので甘党にはあっさり目ですが、
その分マーマレードの甘さでちょうど良く補えます。
(逆に砂糖を使わないとスコーンっぽくできます)

粗熱がとれたあと、そのままでもおいしいですが、
トースターで軽く焼いてみても、外側サクっと、中ふんわりで
けっこうおいしかったです。

ホットケーキの材料とジャムがあれば35分くらいでできるので
超らくらく簡単レシピ!

ちょっと甘いものを用意するときは是非オススメでーす。


バターフランス

2010年08月26日 00時02分34秒 | 手作りケーキ/パン作り
こんばんはー。今日も昨日に続いてパンネタでーす!

昨日アップしたミルクパンは先週末に作ったものですが、
今日のは昨日焼いたばっかりの新鮮ネタ♪

ちなみに材料は強力粉100g+薄力粉100gの混合粉。

焼く前ー。切れ込みに細切りバターをいれます。

焼けました!!切れ込み入れすぎで形変わっちゃった(笑)

先日IKEAで買ってきたパンナイフ登場!


予想以上にスパスパー!と切れました!気持ちいい!(笑)

中心部より外側のほうが気泡が大きいかな


[おまけ]

トーストにして美味しくいただきました!
残りは冷凍庫へ。ちびちび食べてきま~す♪

黒糖ミルクパン

2010年08月24日 23時52分27秒 | 手作りケーキ/パン作り
先週の金曜日に、パン作りしてました。

今回はミルクパンに挑戦。

砂糖は白砂糖でなく黒糖を使ってみました。
甘めのパンにしたかったので本のレシピの砂糖の分量のみ倍に。

・焼く前

・焼きたて


・翌日のお昼に軽くトースターで焼いてみました



軽いパンというよりは少し食べ応えのある感じに焼きあがりました。
でも重いっていうわけでもなかったので、とりあえず成功かと。

黒砂糖倍ってことで結構甘くなるかと思ったんですが、
思ったほど甘~いパンにはならず、ほんのり甘めな感じでした。

ちなみに上にかかっている白い粉は粉砂糖ではなく、強力粉です。
粉砂糖ふったバージョンもありかも。

パンを焼くときに最近おもしろいな、って思うのは、
焼く前の切り込みとか成形によって全く印象の変わるパンが焼きあがることです。

今回のも成形時の最後に菜ばしで半分に後をつけて
このような桃型(?)みたいになりました。

卵がなくてもとりあえずパンは焼けるってのは準備の点で
気が楽ですね。

しばらくは基本のパンを繰り返し練習しようとおもってます。
自分で焼いたパンはおいしいよー♪

ミニ食パン焼けた~

2010年03月06日 07時51分30秒 | 手作りケーキ/パン作り
早朝から始めたパン作りですが、先ほど焼きあがりました~。

純ココアを少量入れて、ショコラブレッド風にしてみました。

材料を入れる時に塩を少し入れすぎてしまったかもなので
塩気が強めになっているかも…でちょっと心配。

甘め系のパンにしたかったんですが、はたして。

現在粗熱冷まし真っ最中。
焼く前。
焼き始め5分後(190度オーブン)