goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

中指薬指小指で握れ

2009年01月31日 23時02分21秒 | テニス
毎週の土曜日テニス、行ってまいりました!
今週は振り替え分があったので2レッスン受講。

1つ目のレッスンでは、「まだまだ続くよボレー特訓」って感じで、
またまたボレーをたくさんやりました。

ウォーミングアップ後は、フォアとバックのボレー練習。
ですが、クロス打ち指定だったり、チャンスボール決めだったりと
基本+(プラス)の練習でした。

続けてローテーション練習へ移りましたが、今回も
"コーチ+生徒" VS "生徒+生徒"の半面ダブルス練習が入ってました。

前回実施時には、右目がボールを捉えきれていなくて対応が遅れる~
というようなことを書きましたが、今回は前回ほどではなく、
けっこうボレーでしっかり返球できました。

ボレーの時のグリップについてコーチから説明がありました。

握る時はどうしてもチカラが入りすぎることが多くなる為、
グリップ時は中指・薬指・小指の3本で握るというコト、
あと常に握り締めているのではなく、打つ瞬間にのみ3本指で
ギュっと握るようにすればよいとのコトでした。

それが功を奏したのか、けっこう調子よくできました。
あと、グリップを短く持ち替えないってのに少し慣れてきたのかも。

続けてコーチがボレー、自分はストロークの半面1対1練習でも
なんかタイミングがいつもより合って、けっこうバシバシ打ちこめました。

やっぱり握り方違うだけでも結構変わるもんですねー。

今のグリップテープが結構薄くなってきたのでそろそろ新しくしなくては。
ってか先週買ったのに巻き忘れてた(笑)

今年に入ってからまだ調子良いのが続いていて、テニスしていて
キモチが良いです!来週もがんばろ~!

【京都限定】キットカット こだわり宇治抹茶 伊藤久右衛門

2009年01月30日 15時05分48秒 | お菓子レポ
待望の地方限定キットカットシリーズ来ました!
その名も、『キットカット こだわり宇治抹茶 伊藤久右衛門』
こだわり宇治抹茶 伊藤久右衛門

先週テニスメンバーの方からお土産でいただきました~♪
キットカット研究家としてはありがたい限り!ありがとうございます!

そして味は名の通り抹茶味。
以前も通常タイプので抹茶はありましたが、そこいらの抹茶とは違います!

伊藤久右衛門の宇治抹茶』

です!

自分はよく知らなかったのですが、調べてみたらけっこう有名なお茶屋さんみたいです!
どうやら平安神宮でも御用達みたい。
ホームページに載っているお菓子もめっちゃウマそう♪

普通の抹茶キットカットでも美味しいのにこれで美味しくないわけがない、って感じ。
食べてみると深みのある濃厚な抹茶の味が口いっぱいに広がります。


チョコだけど、宇治抹茶の味のせいか、普通のよりもたくさん食べられそうな気がしました。

『京都には抹茶のキットカットあるんだろうな~』

とは思っていましたが、想像以上に激ウマでした~!
機会があればまた是非食べてみたいものです!

Iさん、ありがとうございました~!

キットカット ほのかに香るレモンと甘酸っぱい恋の味

2009年01月30日 13時02分54秒 | お菓子レポ
なにこれ?(笑)
ほのかに香るレモンと甘酸っぱい恋の味

先週コンビニで発見しました。
最初見たときは、キットカットレターの類で
ノーマルの味かと思いましたが、
よ~く見てみると違う味。

『なら買わないといけないじゃないか!』
と、何故か逆ギレ気味に購入(笑)

いえ、アップ待ちのキットカットが貯まっておりまして。

購入後、さっそく試食開始。
甘酸っぱい恋の味かどうかはよくわかりませんでしたが、
(あるとしても人によって味は違いそうだが)
とりあえずレモンチョコという説明で十分です(笑)

レモンとチョコの組み合わせってあまり見たことなかったですが、
意外と普通に大丈夫でした。

酸味もチョコの甘味で緩和されてたのか、程よい感じで。
逆にスーパーレモンキャンディーみたいに強力な
クエン酸味だったらどうなんだろ~?と思ってみたり。

甘酸っぱい恋の味を確かめたい方は是非どうぞ(笑)

集中力がモノをいう

2009年01月26日 00時36分46秒 | テニス
どもー。土曜日は今年2回目のテニスに行ってまいりました。

先週はスキー行ってたのでお休みしましたが、今週も気合入れて出陣!

遅刻気味なのは毎度ですが、金曜日はちょいと夜更かししておったので
少々寝不足ぎみでした。睡眠時間は4時間くらいだったかな。

先週はスキーの疲れもあってか、水曜くらいまで0時前に寝るという、
なんとも健康的(笑)な睡眠時間!
4日連続8時間睡眠って、いいのだろうか…?

まぁそんなわけで、カラダもアタマもあまり動いてなさそうな感じで
始まったレッスン。

今週もまたまたボレーメイン。なんかボレーメインの回、前より多くない?

ストロークを軽くやってから、前に出ながら返すボレーの練習。
もちろんフォアとバック両方。

元々ボレーするときはボールにラケットを近づけすぎてラケットの三角部分に
当ててしまうことが多いのですが、やっぱりやってもうた。

距離感がきっと、バドミントンのラケットにカラダがあわされてるんだろうなー
なんて思いつつ練習。
半分くらいはミスってましたが、やはり先週の予想どおり、バックのほうが
ミスが少ない感じ。やはり右目の動体視力強化は必要?

そしてローテーションの練習に移行。

序盤からコーチ1人含むダブルスボレー練習。
先ほどの練習ではあまりできていなかったのに、なぜかローテーション練習では
いつもよりもミスが少なくボレーできました。

はっきりとはわからないけどいつもより集中できていたような気がします。

コーチが敵側で、自分が前衛になると、味方の後衛ばかりに返球していたかと思うと
不意にコチラへボールを打ってきて、とっさに対応できずにミスることが多いですが、
いつもより攻めることができたりと、いや不思議(笑)

なぜそうだったのかがわかるとホントは上達するんでしょうが、わかりません。

とりあえず、以前コーチに言われた、ボレー時に短くラケット持つってのは、
他のメンバーの方のご指摘により、やっぱりやめました。

試合のときは持ち替えてる余裕とかはあまりないので、普段からなるべく
同じグリップで対処できるようにしたほうが良い、というのがその理由。

『なるほど~』と思いつつ、何故コーチは短く持てと言ったのか、と。

確かに一時的にはボールに対する距離感は修正できますが、根本的な
解決にならないよな~と、言われて初めて気がつきました。

今日のレッスンでも、フォアとバックのボレーは同じグリップのほうが良い、
とコーチも言ってました。やっぱりアレは一時しのぎの指導だったのかな?

今回はストロークもわりと安定していて、若手サブコーチをボレーで
やっつけたりと、好調でした。

来週は先週休んだ分、振り替えで夜もあるのでまたまたガンバルゾ!

そろそろガット交換したいので、張替えキャンペーンまだかな~。

ぱくぱくご満悦

2009年01月25日 23時42分40秒 | Weblog
こんばんはー!
今日は久しぶり~に、バイキング食べ放題に行ってきました!

以前も行ったことのある川崎の日航ホテル、またまたサーロインとか
ケーキとかチョコフォンデュとか・・・いっぱい食べました!


サラダもドレッシングがおいしくて、パンにつけて食べてました(笑)
レモンベースのさっぱりなドレッシング、けっこうハマりそう。

オイルサーディンのガレット(?)だっけかな、あまり食べたことないのでいざ挑戦。
ちょっと魚のクセがありましたが、これはこれで慣れれば大丈夫かも。

お肉に飽きたときは良いかもしれません。
でもあまり家庭の食卓にはあがらなそう。日本だと。
魚だと和食で焼き魚とか煮魚のほうがしっくり来るじゃないでしょうか。

チョコフォンデュが売りのデザートコーナーですが、今回も遠慮なく(笑)
たくさん食べちゃいます。
マシュマロやオレンジ、パイナップルのフルーツもあったり。

前回あったイチゴが見当たらなかったのがちょっと残念。
今日は前来たときよりも混んでいたので売切れてしまったのかも。
チョコフォンデュは苺がイチバン好きですねー。

ラザニアやグラタン、エビチリやふかひれスープなど、種類も多種多様。
欲を言えば、パン系のものがバゲットだけなので、
もっと種類が増えるとうれしいなーと。

お腹いっぱいで超まんぞく。ケーキはプチなのでついついたくさん
食べちゃいました。少しラム酒が入ってるっぽいチョコのケーキが
美味しかったです。

あと見た目が鱒寿司みたいなピンクのケーキとか。
食べたらイチゴのムースが挟まってて予想外にウマかった!

ぱくぱくたくさんごちそうさま。また行きたいなー!

キットカット 大学いも味

2009年01月22日 20時14分43秒 | お菓子レポ
今回のお菓子レポは、前回に引き続きまたまたキットカット。

元日にコンビニで見つけたのは~~コレ!

『キットカット 大学いも味』
大学いも味

時期的に、サツマイモは11月くらいかな~と思ってたので、

『ちよっと遅くない?』

と思ってましたが、"大学いも"だから、受験シーズンとかけてるのかな?

ハチミツの甘いイメージをして食べてみると、
味の主体はむしろサツマイモ。

ちよっと濃いかなって感じのサツマイモチョコは、しっかり甘くておいしい。

でもマロン系のチョコよりはしつこくない感じでしょうか。

見た目もサツマイモイメージで、黄色いチョコ。

ココア飲みながら食べましたが、全然負けません。

瞬間ディップして、表面を溶かして食べてもグーでした♪

今回もビックリなしの外さないパターン。
前回のあじわい苺よりは好みわかれそうではありますが。

正月だったので、『栗きんとん味』ってのでも面白かったかも。

少しは上達したのかな?

2009年01月21日 20時52分27秒 | Weblog
先日書いた通り、先週末はBSでスキーに行ってきました!

毎年スキーに行くようになってから、今年で4年目。(年2回づつ)

4年前は人生2回目、かつ約20年ぶりのスキーで、ほとんど初めて状態でした。

今では一応中級コースならなんとか滑れるようになりましたが、
スケーティングは習得しないまま、滑るほうばかり。

そんなワケで、滑った後リフトまでの移動がイチバン大変。
足さばきだけで進めないので(涙)、ストックを力いっぱい使って移動。
しかも常にフルパワー!(笑)

じゃないとスケーティング早い人に追い付けないのです・・・

だから次の日イチバン筋肉痛になるのは両腕と胸筋。二番目は股の内側の筋肉。

だけど何故か今回は違いました!あまり筋肉痛になっていない。
なんでだろう?

前よりもリキまないで少し楽に滑れるようにはなったのかな~と。
あくまで緩斜面だけですが。

今回は風もあまり吹かず、比較的寒くない状態でスキーができました。

雪質もふかふかで、上級コースのデコボコでも意外と怖くなく。
(もちろんコケながら降りましたが)

そのかわり最初午前中はものすごい霧?モヤ?で10mくらい先しか見えず、
『ドコに向かって滑りゃあいいの!?』
と戦々恐々でした。

視界が悪くて、滑っていても地面の感覚がわからなくて
浮いてるのか落ちてるのかわからない感じ。

以前から、コーチ代わりになっている後輩から

『恐怖感から腰が退けてる』

とよく言われていましたが、
果たして多少は改善されたことやら?

今回は今までで一番ブーツが足にあってたし、天候も良い条件でした。

来月あたりには友達とまたスキーに行くつもりです。
そろそろちゃんとしたフォームを身につけて行きたいトコロです。

今から楽しみだあ~!

キットカット あじわい苺味

2009年01月20日 09時54分43秒 | お菓子レポ
そろそろお菓子レポも復活~!ってコトで、
昨年末ゲットの『キットカット あじわいいちご味』
から行ってみたいと思います!



第一印象としては、ようやく来た、外さない美味しい味シリーズ。

いちご味なんて当たり前なくらい様々なお菓子で商品化されていますが、
お菓子にもシーズンてものがあるようで、
ようやくお目にかかれました。

そして味は外さないいちごチョコ。
いちごの香料が使われていて、酸味系のさわやかな香りも楽しめます。

ウェハースの間に苺のつぶつぶを入れてみても
ぷちザクな食感が楽しめそうですが、ちょっと難しいでしょうか。

購入してから3週間くらい経過していますが、
まだまだ置いてあるコンビニはありますので、
苺チョコ好きな方は是非お試し下さい~。

今季は例年よりも苺のお菓子のラインナップが多い気がします。
面白いのがあったら試しましょう!(笑)

2009初温泉

2009年01月14日 10時03分40秒 | Weblog
こんにちは~。
3連休の最終日は今年初の温泉に行ってきました!

今回の訪問地は山梨県、甲府。
最近TVなどでも取り上げられている、『ほったらかし温泉』に行ってみました。

ほったらかし温泉の目玉は、なんと言っても大パノラマの景色。
そして早朝からのオープンの為、日の出が見られる露天風呂です。

ほったらかし温泉には、2つの湯があり、その名も
『あっちの湯』と『こっちの湯』。

到着後、

『どちらの湯から入ろうかな?』

なんて言ってましたが、プチハプニング発生。

実は、両方の湯が早朝からやっているわけではないのでした。

『あっちの湯』は事前に得た情報通りに早朝からのオープンなのですが、
『こっちの湯』のオープンは10:00から。

自分たちが到着したのは8:00頃だったので、当然『こっちの湯』は空いておらず。

両方入ろうと予定して行く方は、次回に注意!です。

ちなみに各湯は別料金。あっちの湯は700円でした。

さて、温泉のほうですが、早速露天風呂に突入してみました。

すると目の前には180度広がる景色。
麓にある町並みが小さく見え、その向こうには山々が。

朝の時間帯の為か、町のほうはかなり靄だか霧だかで霞んでいましたが、
迫力ある見応えは一見の価値あり!で、見ていてとても気持ち良いです。

お湯のほうはキレイな透明で、わずかにトロっとした肌触りで少しぬるめ。
匂いとかもほとんど無いので、いわゆる"温泉"て感じは逆にしませんでした。

眼下に広がる景色に囲まれ、ただひたすらに自由空間な場所。
ゆっくりするにはもってこいの温泉です。

自分達も結局1時間浸かってました。(笑)

風呂あがりの際に、三度笠が置いてあるのを発見。
露天風呂には屋根がないので、おそらく雨用かと。
内湯と、室内の洗い場もあります。

個人的には入口で売っている、オリジナルタオルが良さそうでした。

次来る時は、『こっちの湯』も是非入りたいもんです。

初打ちだ!

2009年01月13日 10時30分37秒 | テニス
土曜日は2009年最初のテニスに行ってまいりました。

年初めなので遅刻はしないぞ!と気合い入れて行きました。

結果はいつも通りに体操始まってから到着。
ギリギリセーフってことで(笑)

レッスン内容としては去年からの続きでボレーメイン。

ですがボレーVSストロークだったり、タブルスでのボレーだったりと様々。
人数が多かったので2対2のミニボレーもあったり。

珍しく続いて、86回くらい行きました!
(サブコーチは数えていたけど、結局1番はドコだったのか、聞いてない!)
練習中にふと気づいたんですが、自分は前衛でボレーする時、
右側に来たボールへの対応にミスが多く、
フレームに当たったり対応が遅かったりで
左側へ来たボールに比べてミスが多い。
これの原因のひとつとして、利き目が左目だから
左目で見えないエリアにボールが行くと、一瞬ボールを見失う気がしました。
なのでボレー強化には、眼力トレーニングも必要かもです。

ローテーションでのレッスンでほとんど時間が使われましたが、
最後は待ってました♪の3点制の試合形式。

ダブルスのチーム分けが決まって判明した途端、

『ヤダ~(笑)』

と言われたのはご愛敬(笑)

そんな感じのパートナー決定でしたが、ゲーム内容はなかなか良い感じ。

チャンピオン側にも割とすぐ行けたりで、いつもみたいに
すぐに戻るコトもなく。
一度はチャレンジャー側に戻りましたが、すぐ復活!
最後の最後であと1点とったほうが勝ちという状況は、
右側前衛にいた時に手前中央に浮いたチャンスボールが!

いつもはココでフレームショットや空振りとかして
盛大なオチが着くんですが(笑)

今年のジムは違います!

ちゃんとラケットの正しい場所で(笑)バシィィィン!と相手コートの空いてる場所におもいっきり決めました!

『今年はオチつけさせません!』

と高らかに宣言し(笑)、初打ちテニスを幸先よく終了しました。

次回もこのペースで行きたいと思います!

初雪かな

2009年01月09日 09時42分04秒 | Weblog
おはようございま~す!

今日は冷えますね~、寒い寒い。
関東以外はほとんど雪!
そして東京でも降りそうなくらい。

『今日が金曜日で良かった~』

と思った人はどれくらいいたのでしょうか?

自分的には、土曜日のテニスの時に雨、雪のほうが
移動が大変なので(バイクの為)明日は止んでくれるとうれしいです。

さてさて、そして明日からは3連休に突入ですね。

天気の影響もあって、外出する人は少ないのかな~なんて勝手に予想。

正月と仕事1週目の疲れ解消に専念する人も多いのかな?なんて。

まぁ今日みたいな冷え込み日には、まったり温泉に入るのがイチバンですね~!

では寒い金曜日を乗り切りましょ~!
(朝寒かったので駅まで少し走っちゃいました)

真ん中の日

2009年01月07日 10時20分00秒 | Weblog
おはようございます!
元日以来の登場になっちゃいました。

世間的には5日な仕事始めから今日で3日目。
自分も例外なく同じですが、みなさん正月疲れは残っていませんか?

今回ウチは4日まで甥っ子たちと一緒だったので、
けっこう体力消耗しました。

月曜日から仕事も始まり、平穏な生活(笑)に戻りました!という感じ。

今週末からは3連休でまたゆっくりできそうかな~?

まぁ土曜日には今年初テニスも控えていますんで、
風邪とかひかないようにして臨みたいと思います。

ってコトで今日もがんばれ~

2009スタートっ!

2009年01月01日 20時46分22秒 | Weblog
新年、明けましておめでとうございます
獅子舞かざり

2009年になりましたねー。今年は丑丑ー(笑)

今年のテーマは、

『一歩進んだ行動を』

というコトで行きたいと思います。日々精進するデス!

写真は、お正月飾りのひとつ(?)として『獅子舞』の絵を描いたものです。

先日のクリスマスの時にもプチツリーの絵を描いて、『ラメ入りのり』を
使ってキラキラプチツリーの飾りをつくったのですが、
今回もそれと同様に獅子舞、書いてみました。

うまく写真撮れなかったのですが、角度によっては光がラメで反射して、
結構キラキラきれいです。

甥っ子姪っ子たちは、

『何これー!?』

ってリアクションでした。まぁこれくらいでカンベンしてください(笑)

そういえば、今年のおみくじは久しぶりに『大吉』出ました!

もう今年はイイコトづくめに違いありません(笑)


というコトで、相変わらずマイペース我が道まっしぐらですが、

今年も宜しくお願い致しま~す!