間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

STOP ザ・ホットケーキ

2012年02月28日 23時53分44秒 | Weblog
こんばんは~。
先週末から止まらなくなってます。

そう、ホットケーキ。

先週に『おいしい作り方』が載っているサイトを見たために、
久しぶりに食べたくなって数日後。

日曜日に食べてから、火曜の今日まで連日食べちゃいました(笑)

ふんわりうまうま♪

これは今朝食べたもの。
とりあえず明日の朝は既に別に食べるものがあるので
連続食べはひとまず打ち止めできそう(笑)

ハチミツとバター混ぜて水分少なめで焼くと
しっかり膨らんでくれますよー。

あと、バターの代わりにマヨネーズを使う手もあります。
焼いてもマヨの匂いとかは全くしないのでご心配なく!


そして話はかわりまして、朝の通勤時に見た
やきそばUFOの『焼きそBAR』

夜も行って見てきました。

とりあえず、地下通路の脇にカウンターができており、
そこで\200で新しいUFOが食べられるシステム。

柵ものれんもガラスもなく、きっと食べてる人たちは
後ろからの野次馬視線を感じていたに違いない(笑)

とりあえず恥ずかしそうなんで自分は行けませんでした。

でも、それよりもー!
『赤いぺヤングが見つからない!』

そっちのほうが自分には気になってるのです。
この後、自宅近くのコンビニに寄ってようやくみつけました♪

ネットのレビューだとかなり辛いみたいなので
食べるタイミングに悩みつつ、そのうち食べようと思います。

ホットケーキには魔力が、ある!(笑)

暖かいのか寒いのか

2012年02月27日 23時20分07秒 | Weblog
こんばんはー。
土日はテニス三昧&よく歩いた週末でした。

テニスレッスン後、スイーツ探しの旅で都内へ。
そうとうウロウロして楽しんできました。

そして日曜は外でのレンタルテニスコート!
前日明け方まで遊んでいた為に超寝不足でしたが、
曇天の下、3時間ガッツリ練習試合できました。

そして今日はまた寒気が来たようで、風も強くて
かっなり、寒さがこたえる日でした。


昼休み、移動中にパチリ。

青空が久しくきれいな天気でしたが、前述通り
暖かいというには程遠い。

でも青空は大好きなので、見るだけで気分晴れやか。

先週は比較的暖かい日もありましたし、
序々にですが春が近づいてきてるのかなーと。

先月の電気代が普段の倍近くでビックリして
今晩は厚着で暖房ガマンしていたり(笑)

ここんとこ、めずらしく体調が微妙なので、
カラダ冷えないようにヌクヌク寝よう思いまーす♪

今日のごはん:鶏もも肉とアスパラのミルク蒸し

2012年02月23日 23時00分34秒 | 今日のごはん
こんばんはー。
今日は午前中雨だったのに、花粉症ダラダラ状態で1日中大変でした。

そんな今日のごはんは、先日購入した
シリコンスチーマーを使って初料理!!

・おから入り炊き込みごはん
・おろし大根ときざみエノキのだしつゆがけ
・鶏もも肉とアスパラのミルク蒸し
・食べるラー油のせ豆腐



鶏もも肉は5mm幅でスライスしておき、袋に入れて一晩つけておきました。
調味料は、ハーブ塩・胡椒・オリーブオイル・ヨーグルト。

ヨーグルトで漬け込むと肉がやわらかくなるそうで。

スライスオニオンをスチーマーに敷き詰めて、その上に
鶏ももを並べ、さらに一口大に切ったアスパラガスも乗せます。

だしつゆ、牛乳少々、ブラックペッパーをかけてから
レンジ500W3分ほどでできあがり。

うーむ、簡単すぎる(笑)

一晩寝かせたおかげか、肉も柔らかいままで味もしっかりして
おいしくいただけました!これはお手軽!

豆腐はいつもスーパーで買っているんですが、今回は豆腐屋の豆腐。
濃さ、というか密度が全然違う感じでこれもおいしかった!

今度からは豆腐屋でなるべく買うことにしよう。

スチーマー料理は超簡単なので、まだやったこと無い人には
ぜひオススメです!楽だし洗い物も少ないので今後はもっと
試していこうと思いまーす。

ローソン プレミアム苺とレアチーズのロールケーキ

2012年02月22日 22時16分16秒 | お菓子レポ
こんばんはー。
寒さが段々と和らいできましたが、まだ寒い日もあるそうで。

そんな自分は、昨日の夜あたりから喉がちょっとかすれる感じがあり、
今朝は少し咳したりで喉風邪?な体調でした。

そして今日は前々からチェックしていた、
ローソンのプレミアムロールケーキ新作発売日!

ってことで、朝から早速買ってきました。


『ローソン プレミアム苺とレアチーズのロールケーキ』

今回のフレーバーは、少し前にローソンのホームページで
食べたいスポンジとクリームの組み合わせを募集していたものの
人気ナンバー1のものだそうです。

自分も投票はしたけれど、何にしたっけなあ・・・?
8種類づつくらい?とけっこう選択肢多かったかと。

で、オープン。

いちごスポンジから酸味のある香りがふんわりとしてきました。
そしてクリームはご覧の通り、真っ白なレアチーズ。

苺のスポンジは、香りと違って味はすこし控えめ。
甘さも抑えてある感じです。
ですがスポンジに苺の果肉?が入っていて、つぶつぶ感も楽しめます。

それに単体でもおいしいレアチーズクリームと一緒に口に運んでみると
おいしい苺ショートケーキを食べた時の感覚に近いものがありました。

やはりローソンのロールケーキはおいしいな!
ということで、次もどんどん投票の上位の組み合わせのを
商品化してもらいたいところです。

ちなみに年末から売っていた『丹波黒豆と芋栗のロールケーキ』は
ゲットできませんでした・・・。

今までもけっこうゲットできなかったの多いので、
今年はかかさずチェックしたいものです(笑)

McVities 宇治抹茶

2012年02月16日 23時26分28秒 | お菓子レポ
こんばんはー。
昨日に引き続き、今日も抹茶お菓子のレポです。

『McVities 宇治抹茶』


なにげにマクビティーズのレポはかなり久しぶりな感じ。
新商品として出てきたのも多分久しぶり。

ちょっと見返してみたら、4年前にもマクビティの抹茶味を
レポートしてました(笑)
前との違いはクッキーがココア味というところ。

自己流食べ方で、なぜかいつもはがして食べるんですが、
今回はこんなにきれいにはがれました。

なんかクッキーの上に抹茶ドーナツが乗っているようにも
見えなくもない??

こうやってみると、マクビティってマカロンと
カタチがそっくりですねぇ。

味はいつもの全粒粉クッキーに、香りの効いた抹茶クリームで
ココア味が効いていて甘すぎず、良いバランス。

見た目も普通のクッキーよりもココアのほうが
クリームのグリーンが引き立っていいですね。

まぁ特別変化がないというか、安定してるいつもの味です。

クッキーが分厚いので、小腹が空いたときには
ぴったりだと思います。
(と言いつつ、ランチ後にすぐ食べてたけど笑)

とりあえず好きな人はゲットでー!

KitKat オトナの甘さ 抹茶~こだわりの宇治抹茶~

2012年02月15日 23時43分33秒 | お菓子レポ
こんばんは~♪
昨日は世の中バレンタインでしたが、
発見した新キットカットを迷わず購入!してました。

気になる新作は。。。

『キットカット オトナの甘さ 抹茶~こだわりの宇治抹茶~』

うん、名前長い!(笑)

オトナの甘さシリーズが出るようになってから、
ノーマル(ブラックチョコ)、ホワイトと出ていましたが
ここへ来てある意味鉄板なフレーバー、抹茶が来ました。

このシリーズが出てから、今までのキットカットよりも
全般的に濃厚なチョコになっており、おいしさアップしています。

そんなわけで、この抹茶も以前の抹茶よりも
レベルアップしてるはず!

昔からのキットカットと『オトナの甘さ』シリーズの大きな違いは、
ウェハースの間のチョコクリームが濃厚で、サクサク感が上がって
とてもCrunchy!! なところ。

今回もそれにならってサクサクとした抹茶キットカットを
おいしくいただきました。

う~ん、このサクサク感がやはりお気に入りです!

そういえば年末ごろにはMiniのほうで『パンプキンプディング味』が
出てたかと思いますが、そちらのレポはまぁ気が向いたら♪
(我ながら更新確立アヤシイ(笑))

しばらくはメジャー路線でやって来る予感なので、
次はストロベリー辺りでしょうか?イチゴシーズンだし。

是非イチゴ果肉入りのおいし~いキットカット、おねがいしまーす!

2012初ロールパン作り

2012年02月14日 23時27分43秒 | 手作りケーキ/パン作り
こんばんは!
いつものパターンで久々のパン作り・・・と
書き出そうとしたのですが、久々ではなかったー!(笑)

先日の日曜日は、ロールパンを作りました。

パン作りは久しぶりではないけれど、(先月1度作ってた)
ロールパンを作ったのは久しぶり、というややこしい話。

ブログを見返してみたところ、初めてロールパンを作ったのが
ちょうど2010年の今ごろだったようです。

4,5回くらいは作ってたかとおもいますが、去年は
どちらかというとロールケーキよりだったせいか
しばらく作っていませんでした。

パン作りの行程もなんとなくはわかってきたので、
計った材料を用意して、混ぜて、捏ねて、発酵して・・・。

成形して2時発酵して

焼く前の状態。

食パンとかと比べると、この手のパンはひとつひとつ
成形しなくてはいけないのでちょっとひと手間感ありますが、
焼き上がりを見るとそんな思いもどこへやら(笑)


卵黄塗って焼きあがりました~♪

やっぱりバターロールはこの『照り』が重要ですね。
今回も特にミスは無く無事成功。

問題は、普通に作れるけど『特別うまい!』ってレベルじゃないとこ?

作ってできたてで、それなりな味なんですが、
パン屋のと比べるとキメの細かさとかしっとり感とかはやはり及ばない。

やはり自己流でなく一度どこかで教わってこないと
ダメですかねー。

まぁそんなこんなで久しぶりのロールパンなのでした。

あ、先月作ったパンも近々アップする予定ですー。




今週は続いてる

2012年02月10日 23時39分53秒 | ジョギング/踏み台昇降
こんばんは~。
今日は夕飯後にまたナイトウォーキングしてきました。

先月末に夜ウォークをする、と書いていましたが
その週は途中で三日坊主状態に、、、

そして今週のはじめに改めて再開していましたが
今週は継続できてます。

明日はテニスもあるし、運動に関しては心配しなくて
良いのが助かるところ。

スポーツセンターの回数券買ったままのが残っているので
こちらもぼちぼち使おうかと予定してます。

とりあえず週末はついつい食べ過ぎてしまうので
運動よりもそこに注意でしょうか。

木曜日の夕飯、実はマクドナルドのラスベガスバーガー食べました。
でも1日の合計カロリーは1600kcal内に抑えてたので
たぶん大丈夫だと思います。そのあと歩いたし。


592kcal

夕飯はバーガーだけでカロリー十分なので
これだけにしました。

気長にちょいカロリーセーブと運動で、
去年の6、7月の時より楽に体重減らしてこうと思いま~す!

タイ料理の店でグリーンカレー

2012年02月09日 20時01分17秒 | Weblog
こんばんは~!
今日のランチはタイ料理のお店に行って来ました。


右奥はパイナップルが入ってます

少しぬるめかな?というくらいの温かさで届けられたグリーンカレー。
でも味は抜群!ココナッツの風味も良く効いていてこれは美味しい。

具には、ほろほろと崩れるほどに煮込まれた鶏肉とナス。
こちらも味が染み込んでいてGood。

レトルトですが、以前タイ現地で作っているグリーンカレーを食べたことありますが
あたりまえだけど店のが断然うまいです。

実は、ココナッツって苦手だったりします。
子供の頃、海で嗅いだサンオイルのニオイが嫌いで、
長い間ココナッツはそのイメージがあったから。

ドーナツとかに乗っかっているココナッツのトッピングとかも好ましくないのですが、
グリーンカレーは全く気にならないので意外と好きだったりします(笑)

カレーのスパイスでニオイが打ち消されてるからかなー?
ついていたスープもやさしい味で、ほっこり感が出てました。

途中から、タイ版一味とうがらし?を入れたら一挙にウマ辛さUPでさらにおいしく♪
しばらくタイ料理をいろいろ試してみることにしよう。

今日のごはん:レバニラ&もやしのナムル風炒め

2012年02月08日 23時25分18秒 | 今日のごはん
こんばんはー。
昨日は久しぶりに気温が上がったかと思いきや、
今日の今日でまた寒い日に舞い戻り。

豪雪地域での雪崩が気になる今日この頃です。

そんな今日の夕飯は、しばらく食べてないな~と
先日思って用意していたレバニラ!

と言っても、いつもどおり思いつきアレンジで別物になってます(笑)

用意したのは、
・焼き鳥レバー2本
・焼き鳥なんこつ1本
・ニラ1/2束
・もやし1袋

調味料は
・トッポギの素ソース
・おろし生姜
・生姜焼きのタレ

こんな感じです。

焼き鳥には既に火が通っているので、まずはザックリ切ったニラと
もやしをフライパンで軽く炒めます。

そして串から外したレバーと鶏なんこつ投入。
あとは調味料をお好みの量入れてできあがり。塩コショウはしてません。

で、こんな感じで完成。


付け合せは電子レンジで加熱しただけのカボチャ。
マヨネーズと青海苔をかけてみました。

レバニラのほうは、豚キムチ炒めのような食感です。

トッポギソースで味は少々濃い目になってますので
酒の肴にもよさそうかも?

今日のごはん:大豆と切り干し大根のカレーライス

2012年02月07日 23時45分10秒 | 今日のごはん
こんばんは!
先日の2月3日は節分でしたね。

当日、自分も豆まきをしようと思っていたのですが、
豆を買っていないことに帰宅中に気がついてスーパーへ。

『節分の日ならどこのスーパーでも打ってるだろう』

そう思って立ち寄ったスーパーには、なんと
どこにもおいていませんでした。

店員さんも、既にひな祭りブースを作る準備とかしていて、
もしかしたら早めに片付けてしまった?ようでした。

そんなわけで"撒く"豆がない為、『とりあえずなにか豆食べよう』
という考えのもと、残っていた中華スープを基にして豆入りカレーを作りました。



最近作るカレーの野菜はほとんど細かく刻んでしまいます。
そして肉が入っていない方が多い(笑)

中華スープの残りだけでは野菜が足りなかったので、
先日買っていた切り干し大根を入れて胃腸にやさしいカレーに。
(生の大根じゃないと胃腸に良いかはわかりませんけど)

そして肉代わりに大豆の水煮を投入し、
いつものゴールデンカレーのールウを入れたらできあがり。

中華スープの時点で煮干しやらニラやらが入っていたので
栄養バランス的にはそれほど悪くないと思います。
(大豆でたんぱく質も採れるし)

ってなわけで、節分の豆まきがわりの大豆カレー、
なかなかおいしかったです♪

あ、『福は内潤オ!』って言うの忘れた(笑)