goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

麺屋武蔵

2011年06月09日 08時15分27秒 | うまい店
昨日は先週お願いランキングで1位になった
『麺屋武蔵』に行って来ました~!


スープは「こってり」か「あっさり」のどちらか聞かれるのですが、
初回なのであっさりに。

2種類のスープを混ぜて出しているとテレビで言ってましたが、
「あっさり」は魚介メインのスープでした!

鰹だしみたいな風味で思ったほど油っぽくもなく
自分にはちょうど良かったです。

大盛り無料、というか普通も大盛りも同じ料金なのですが、
今は減量中ってことで、普通盛りに。

気持ち少なめな感じだったので女性にはいいかもです。

事前にネットで集めた情報ではスープが甘いとあったけど
これは「こってり」のことだったのでしょうか。

チャーシューはそのスープで言われていたように
甘めに仕上げてありました。

スープ「あっさり」でチャーシュー「こってり」?
のおかげかチャーシューの甘さは気になりませんでした。

スープも「こってり」だとクドくなってしまうんでしょうか。

店内はカウンターのみだったのですが、
コショーやにんにくとかの類が一切ありませんでした。

個人的にはコショーぐらい使わせて欲しかったです。
(ラーメンに黒コショー入れるのが好み)

あと「あっさり」はあの味だったらおろし生姜とかも
入れてみたいかもしれない。

とりあえず、普通においしいラーメンでしたー♪
次は「こってり」を体験せねば。



ぶらり門前仲町 part2(和菓子 岡満津)

2011年06月03日 23時45分18秒 | うまい店
つづきですー。

八幡橋のネコでほんわかした後、くぐった次は
橋を渡りたいと思い、通り過ぎて一本横の道へ。

このあたりはさすが下町というか、一部いかにも
年代モノって感じの住宅があってものすごい
時代オーラ出ていました。夜は歩くと怖そうなくらい。

そして次は一旦門前仲町駅のほうへ向かい、商店街をぶらり。
本に載っていたお目当てのお店があるんで~♪それは最後に(笑)

駅周辺を適当に歩いていたら、『赤札堂』というスーパー?があり、
気になったのでチラ見しちゃいました。

1Fは普通のスーパーですが上の階は服とかも扱っているようでした。
4or5階建てくらいなので一瞬デパートかと思いました。

そしてさらに路地へ入り、気がつけば深川公園に来てました。
ひろいな~と思いつつ見てたら視界に止まった不思議な建物がひとつ。

『石造灯明台(せきぞうとうみょうだい)』

というもので、日清戦争の勝利を記念して作られたものだそうです。
そしてその奥にはさらに謎の建物が!?

と思って近づいてみると、深川不動の建物でした!
アヤシイ建物とか思ってごめんなさい(笑)

とりあえずはと参拝して、中は見学できると書いてあったので
入ろうと靴を脱いでいたら、突然建物の中からお経が聞こえてきた!

『何事!?』

とか思いつつ入ってみると、大きな祭壇みたいなところに
お坊さん5~6名、手前の階段状の席には参拝客がいて
なにやら儀式が始まったという場面に遭遇!

とりあえず見学する雰囲気でない(というか圧倒された)ので
空いている席に座ってとりあえずお経を聞きながら待機モード。

聞いていると、どうやらお祓いとか修行した人の名前?を
言っている様子。

すぐ終わるのかと思ったらそうでもなく段々お経もヒートアップ。

お坊さん達がひたすらお経らしきものを唱えているだけかと
思いきや、脇にいるお坊さんたちがいきなりバチを構えて
でっかい和太鼓をドン!ドン!と叩き始めたので驚いた!

しばらくその儀式(?)は続き、最後にメインのお坊さんの
短い説教があり、ようやく終わりました。20分くらい?

よくわからないけどなんだかすごい場面に立ち会った感ありありで、
色んな意味で『すごかった!』

最後に
『次は19時から行います』

とか言っていたのでおそらく一日に何度かやっているようです。

この日が縁日の日だったからなのか、普段からなのかは
わかりませんが、機会があったら是非行ってみて欲しいものです。

そして、静かになったお堂の見学を開始。
ここはやたらと像がたくさんあって、ひとつひとつ
手をあわせている方もいました。

中には巨大な天井画とかすごいのもあったのですが、
お堂の中は撮影禁止なので撮れませんでした。

あと小さなクリスタルの仏様?が壁一面にある
不思議なクリスタル回廊みたいなのもあって、これまた
良い意味で『なんじゃこら~!』と圧倒されました。

事前に調べたりしてなかったので色々と予想外な展開で、
『深川不動堂』けっこう楽しかった?です。

おみやげに、駅前の和菓子屋『岡満津』さんで
辰巳八景最中を買って帰りました。

『辰巳八景最中』最中の皮に、絵が描かれてます

これが見た目通りのおいしさで、かなりオススメです!
家族にも好評でした。味はつぶ餡・こし餡・白餡の3種。

門前仲町の一日、満喫できました!
次行くときは晴れの縁日日に行きたいもんです。



コナン観て、銀座カフェしてウォーキング2

2011年05月01日 23時48分23秒 | うまい店
カレーを食べ、コナン映画を観て満足。

映画のあと、ちょっとゆっくりしようかということで
今度はカフェ探し。

またまたウロウロとして入ってカフェがこちら。
『BARISSIMO バリッシモ』(食べログのページ)

小腹がすいていた(というか見たら食べたくなった)ので
欲を抑えずこちらを注文(笑)

ブルーの瓶のミネラルウォーターがあったので、
瓶に惹かれてこちらも注文。(結構ビン好き♪)

ほ~らぁ~おいしそうでしょう!(笑)
『ジェノバチキン』です。

バンズはニンジン色の鮮やかな色で中のもさっぱりして
おいしい!食事の彩りの重要性を再確認しました。

こちらのお店はテイクアウトもできるようで、
急ぎの方でも使い勝手良さそうですね。

あとで気がついたんですが、ここも実は
Italian Barって書いてありました(笑)

どおりでお酒も売っている、と。
でもカフェ感覚で使える雰囲気の良いお店でした。

カフェを出た後、しばらく立ち話してからこの日は解散。

普通に電車乗って帰ろうかと思っていたんですが、
駅に向かって歩いている間に、もうちょっと散策したいという
気分になって、少し歩くことに。

乗る予定なのは千代田線だったので、とりあえず
スマホのmapを見ながら出発。

歩き出すとだんだん楽しくなってきて、
日比谷公園、虎ノ門、溜池山王とどんどん行ってしまいました。
[靖国神社]

そしてノンストップで赤坂も抜け、乃木坂も通過。
突然謎のトンネルが現れたと思ったら、

乃木坂トンネルでした。外側が歩けるんですね。

途中高架になっていて、六本木ヒルズもよく見えました。

天気の良い日にも行ってみたいなーなんて思いながら歩いていると
途中から急に暗くなってきたので

『なんぞやー?』

と思ったら、青山霊園でした!
さすがに夜のお墓は一人で歩きたくない~!!

子供の頃は暗い路とか、きもだめしは超ニガ手だったんで、
静か~にして通り抜けました。(今でもちょっと苦手)

場所のせいかGWだからなのか、ひと気もなく
ひっそりとしていました。

ひょっとしてここお化けスポットじゃなかろうな?
まぁ何もなかったから良いけど…。

まぁそんなところも歩き抜け、その後もどんどん進みました。
途中から千代田線に乗る気は全くなくなっており、いつの間にか
小田急線の代々木上原目指して(笑)

そして渋谷を抜けたあと、
3.11の地震の際にもお世話になった?歩道橋を再びわたり
ついに目標の代々木上原駅へ到着。

10km以上は歩いたでしょうか。やっぱりジョギング用の
スニーカーはたくさん歩いても疲れなくて良いですね。

革靴で長距離はもう歩きたくない(>o<)

そんなワケで色々と楽しい一日でありました!
Oくん、また来年も映画行きますよ(笑)

コナン観て、銀座カフェしてウォーキング1

2011年05月01日 23時04分50秒 | うまい店
こんばんはー!
今日はこの時期恒例のコナン映画を見に行ってきました!
友人にチケット予約してもらったので場所は有楽町。

職場以外の都内はあまり行かないのでお登りオーラ出しまくり(笑)

映画とはいうと、最初とラストのアクションとスリル感が良かった!

ストーリーの流れとしてはいつもと比べるとあまりトリック系では
なかったせいか、推理なしでどんどん進んでく感じでした。


昼頃に合流して、とりあえずランチをすることに。
しばらく店探しにウロついたあと、入ったのが
三笠会館 イタリアンバールLA VIOLAというお店。

入り口にドア開け専門の人や案内がいたりする建物でした。
こういうの慣れてないので一人ならまず入らないだろうなと(笑)

1Fにあるこのお店、夜メインでカフェ&バーのお店のようです。

イタリアンバールって、Italian Barって書いてあったので
その名の通りでした。イタリア語知識が足りなかった・・・A(^o^;)

ランチに注文したのはインドカレー。他にはパスタとかパニーノ
がありました。パニーノってパニーニかな?

で、カレーがこちら。『三笠会館のスペシャルインドカレーランチ』
トッピングにスライスアーモンド・レーズン・ピクルスの3種類。

ランプの精が出てきそうなこの器で食べるのは久しぶり。
リッチな気分で食べられますね♪

セットについてるドリンクです。カプチーノを注文。
ちゃんとハートとか書いてくれるんですねー。

味ですが、色々煮込んであるのか、口当たりは少し口に残る感じ。
でも単純に辛くてウマーとかじゃなくて色んな味が混ざって
できあがった味、という感じでおいしかったです。

友人はパスタを注文してました。味は良かったようですけど、
大人男には量がちょっと少なかったようです。

カレー&ナン ターリー屋

2011年04月08日 23時52分06秒 | うまい店
こんばんはっ!!
昨日飲みに行ったばかりなのに、今日もまた
夜ごはん外食~♪

今日は同僚とナンを食べにインドカレー屋に行ってきました!

『インド定食のターリー屋』

入り口。トラメダルに見える・・・

欲張りなので「3種のカレーセット」を頼みました!

一番右のはヨーグルトで、ナンの下にはもひとつカレー、
サフランライス、目玉焼きが隠れております。


世界一辛いとギネス認定のブートジョロキア入り。

こちらは辛いのに強い同僚が注文してました。

ひと口だけもらったけどこれはヤバい!辛すぎ!
でも当人は普通に食べるんだよね・・・(笑)


時間が不明ですが、外にはこんな看板が!

システムとしては今日のカレーという中から、
注文する定食のカレー数分をチョイスしてオーダーします。

ナンは写真の通り1枚でも十分なサイズですが、
ここはやっぱり食欲が刺激されてもう一枚食べました!

お代わりするとさらにできたてアツアツのおいしいナンが
食べられるので幸福感増幅!

あと追加料金でノーマルのナンをチーズナンにしたり
セサミナン、ガーリックナンとかにできるようでした。

インドカレー屋って、割とランチは安いけれど
ディナーはけっこう\2000以上とかする店が多いですが、
ここは3色カレー定食で990円とリーズナブルなのもポイント高し。

おいしいものおなかいっぱい食べて、今日も幸せ~♪
次行くときはチーズナンにしよう。

朱屋(五反田)でぷるぷる!?

2011年04月08日 03時20分07秒 | うまい店
こんばんはー。夜もふけております。

24時過ぎに帰宅したのですが、帰宅直後に
着替えもせず床で横になって寝てしまいました♪

楽しくてついついたくさん飲んじゃった?かな?(笑)

夜中の目覚めついでにblog更新かけちゃいます。

昨日はテニスメンバーの一部の方と集まって平日飲み!
今回は五反田に出没です。

『五反田 朱屋』

看板は酔っ払う前に撮っておきましょう(笑)

豆腐とアボカドのサラダ

鶏の刺身!いやん新鮮♪

モモ!ムネ!スナギモ!!
タカ!トラ!バッタ!(違)

大葉のつくね これチョーうまいんですけど

そして最後はぷるぷるコラーゲンの鶏鍋!

ご覧の通り、鶏肉がウリのお店ですが、どれもおいしくて
ご機嫌メーター急上昇!

鶏の刺身なんて初めて食べました!
普通にわさび醤油に漬けて食べて・・・うまいっ!!

魚の刺身食べてるみたいで不思議な感じでした。
でも刺身にできるくらい新鮮ってことでもう箸がススム進む。

砂肝も普通にコリっとしつつやわらかで、さすがお刺身。

あと大葉のつくねも地味においしくて気に入っちゃいました♪
つくね好きですけど、大葉に甘辛なタレが良いですねー。

コラーゲン鍋、ウワサには聞いていましたが今回初食べ。
割とあっさり系なスープですが、お肉が良いせいか
こちらもgood!

最後はやっぱり雑炊にして塩味でおいしくいただきました!

お店はちょっとこじんまりと(広さ的に)していましたが、
ごはんはおいしいし、店員さんの対応も良いお店でした!

Kさん予約ありがとうございました♪
次回がすでに楽しみ楽しみ・・・。

太龍軒(恵比寿)

2011年04月05日 02時28分48秒 | うまい店
先日行ってきたラーメン屋です。

場所は恵比寿の駅ちかく。
ラーメンはとんこつ醤油。

お店のHPがないようなので食べログのリンクはっておきます。
太龍軒 恵比寿本店


店の概観はこんなかんじ。わりと小ぶりな店構えです。

大通り沿いのアーケードにあるので駐車場はなし。
近くにコインパーキングがあります。

まだ比較的目新しいお店のようで、店内もキレイでした。

そして本題のラーメンはこんなかんじ!

通常ラーメン(650円)+太龍盛り(250円)

濃厚とんこつ醤油とありますが、麺が太すぎず食べやすいです。
個人的に細麺よりやや太麺が良いのでちょうど良いかな。

調味料も普通におろしにんにく、一味唐辛子、お酢、胡椒など
ひととおり揃っていますが、珍しかったのはおろししょうが。

あんまりラーメン屋では見たことないように思います。

とりあえず大勝軒みたいに一味入れて食べ、途中からにんにく。
最後のほうでしょうがにも挑戦しました。

にんにくも定番にラーメンに会いますが、とんこつには
しょうがも良い感じです。生姜好きだし。

卵も黄身がトロっとしておいしかったし、ほうれん草も
栄養バランスが比較的取れてる感じで好印象でした。

チャーシューも薄すぎず厚すぎず柔らかくておいしかったです。
恵比寿に行くことがあったらまた行ってみたいですね。

生粋 (さんまラーメン)

2011年02月21日 23時41分06秒 | うまい店
こんばんはー!

今日は帰りがけにめずらしくラーメン屋に寄ってきました!

同僚がなんだか『さんまのラーメンと食べに行く』とかで
おもしろそうなのでノリでついて行っちゃいました(笑)

とりあえずお店のある池袋まで移動。
こちらの土地勘がないのでついていくままに。

西口のほうへ出て、並んだかつやとマクドナルドを
通過して美術館方面へ。

とちゅうで路地一本入って少し進んだところに
そのお店はありました。

通りの角にあり、のれんはなぜかぼろぼろになってました。

店に入ると、けっこうこじんまりとした内装。
木の雰囲気が全面にあって、小ぶりな居酒屋風。

そしてウワサのさんまラーメンですが、
どうやら醤油と塩の2種類がある模様。

ノーマルと上があったのでとりあえず"上"の
上生粋醤油(\950)を注文。

小鉢は生たまねぎ

早速ひと口スープを飲んでみると、

『うおっ!』

っと思わず声が出るくらいの濃いさんまのスープ。

匂いもなかなか強力でしたが、少し食べていると
意外とすぐに気にならなくなりました。
(苦手な人にはキツいかも)

半熟卵もほどよく、魚味なのに肉?って感は
否めなかったけど(笑)チャーシューもおいしかったです。

肉食べてるのにスープと一緒に食べると
魚食べてるような不思議な感じ。

途中から一味とうがらしを入れてみると、
なぜか途端にさんまの匂いが一気に消失。

なんか普通の魚介ラーメン風に変化。

その後はお酢も入れてみたら、完全に別物で
"元大勝軒"で食べてた味みたいに(笑)

ちなみに玉ねぎはさんまの匂いがキツい時に入れると
マイルドになる、だそうです。

普通に途中に入れて食べましたが、
自分は無くても大丈夫でした。

行く前はラーメンに焼き秋刀魚がまるごと
どんぶりに乗っている図を想像してましたが(笑)、

見た目普通で、おいしくいただけました~♪
つけ麺もあるので今度はそっちも食べてみたいかな。

よしかつでトンカツ

2011年02月07日 23時06分26秒 | うまい店
こんばんはー!
土曜日の夜は友人とボーリングに行ってきました!
年末からもう3回目。

ひとりは割と近いけど、一人はちょっと遠い所に
いるので車でガーっとプチ遠征。

3人とも夕飯を食べていなかったので、
かなり遅めの時間だけれど先に食事をすることに。

そこで先日TVで紹介していたトンカツのお店が
ちょうどちかくにあったので夕食はそこに決定!

それが、
『とんかつ&サラダバー よしかつ』

名の通りとんかつ屋さんなのですが普通のお店と異なり、
・サラダバー
・ドリンクバー
・カレーお代わり自由
・ごはん・味噌汁お代わり自由
・お新香バイキング
・追加料金でアイスバーも

という、
バイキング大好き人間には素敵なラインナップ♪
しかも、とんかつの種類も豊富!

お腹空かしてガッツリ食べてきました!

欲張ってダブルよしかつロース♪

ココの売りは、バイキングもさることながら、
トンカツをちょっと残して、カツカレーや
トンカツ茶漬けにしたりできるんです!

カレーも思ったよりおいしくて普通にお代わり
しちゃいました。カツがうまいからかな。

揚げたてアツアツはモチロンですが、
冷めてしまってもサクサクは健在でオドロキ!

遅い時間に入ったとは言え、閉店時間まで
ガンバってしまいました(笑)

残念ながらカツ茶漬けまでたどり着けなかったので
次はしっかりこちらも食べてこようと思います!

値段もわりとリーズナブルなのも良印象です!

亀十 亀十最中

2010年11月09日 23時09分20秒 | うまい店
こんばんはー、今日は風が強かったですね~。
そのわりに昼間は暖かかったかなと。

先日、数年ぶりに浅草へ行ってきたことを書きましたが、
その時にお土産買いに立ち寄ったお店をご紹介。

そのお店は、『亀十』

通りがかりでたまたま入ったので全く知らなかったのですが、
こちらの店もおそらく浅草ではかなり有名店であろうかと思います。

入り口にはお客さんでごったがえしてました。

で、お店に入って最初に目についたのが、最中やどらやきなど、
たくさんのおいしそうな和菓子たち。

ちょっと考えましたが、結局一番目を引いた『最中』をお土産に決定。

パッと見普通の最中なんですが・・・

実はあんこがかなりタップリで皮がくっついていません(笑)

写真ではわかりにくいかもしれませんが、つぶあんのあんこが
ガッツリたっぷり、これでもか!とはさんであります。

でもこの餡、たくさん食べても甘すぎなくて
上品な感じで、さらに食べ応えもあって

『これがホントのつぶあんか~』

という感想です。

『おいしくてもつぶあんかぁ~』

という、こしあん派の人もご安心。
ちゃんと"こしあんバージョン"もあるようです。

それ以外には栗入りの栗あん最中もありました。

いままで食べた最中の中で一番の、絶品最中です!

こちらも浅草に行った時にはまたリピートしたいお店です。
どら焼きも人気のようなので、次はどら焼きもゲット
してみようと思います♪

浅草とジャンボめろんぱん

2010年11月04日 23時08分31秒 | うまい店
こんばんは。

先週末、バーガーキングでお代わりバーガーを食べたのち、
向かった先は浅草の浅草寺なのでした。

浅草に来たのは8年ぶりくらい。あの時は真夏真っ盛りの暑い日だったなー。
休日だけあって、相変わらずの混雑。やっぱり外人さんもいっぱい。

建設中のスカイツリーが良く見えたのでパチリ。
浅草からけっこう近いんですねー。場所がよくわかってません(笑)

お参りをした後、仲見世通りの脇へちょっと行って見ると、とある店に
小さな人だかりが。なんだろうと思って近づいてみると、すぐに判明。

花月堂というお店の名物”元祖ジャンボめろんぱん”でした。
創業昭和20年って、ことは有名なんでしょうねー。場所も場所だし。

初めて知りましたが、おいしそうなので早速購入してみました!

外側はカリっとクリスピーな感じなのに、中はふかふかふわふわでアツアツ。
こんなおいしいメロンパン初めてだ!
(実はメロンパンは菓子パンの中ではそんなに好きなほうではなかった)

他のお客さんで、ビニール袋をもらっていた方がいましたが、店員さんが、

『つぶれてしまうので冷めてから入れてください』

と言ってました。確かにそれぐらい焼きたてはやわらかかったです。

次に浅草行く時は絶対リピートですね!
食べたことない人は是非。

うまい店『銀のあん』

2009年11月30日 01時38分23秒 | うまい店
先週金曜日の帰りに、話の流れでたい焼き屋に行こうということになり、
同僚と立ち寄って来ました。

場所は新宿東口アルタ地下。
名前は『銀のあん』というお店。

メニューみたら、普通のあずきはもちろん、焼きいもや黒胡麻くるみあんなど
おいしそうなものが目に飛び込んでくる。

見てたらめっちゃ食べたくなりません?てか食べたくなった(笑)
とりあえず基本のあずきは押さえたいし、期間限定にも惹かれるし…

結局、『あずき・焼きいも・りんごカスタード』の3つを購入。
欲張りはいつものコトさ(笑)

買ってすぐに、あずきだけ食べました。
薄皮の生地なだけに、皮がパリパリでサクっととても良い食感!

しかも餡は尻尾の先までガッツリ入ってます。
甘すぎず、塩っ気も強すぎず、良いバランスの餡です。

ちなみに写真のは焼いもとりんごカスタード。
こちらは次の日に温めなおして食べたのですが、1日経っているのに
前日と同様にパリサクでおいしくいただけました!

お持ち帰りの紙袋には温めなおし方がきちんと書かれており、
電子レンジとオーブン両方を使う方法。

レンジで温めてオーブン(トースター)でパリっとさせる2段階手法。
実は冷凍のたい焼き食べるときは自分もいつもこうしてました。

薄皮だから特になんですが、温めなおしても皮がパリッと復活します。
通常のだとどうしても厚みのある生地が水っぽくなってしまうんですよね。

焼いも味は、スイートポテトにサクサクが加わった感じ。
りんごカスタードはもはやたい焼きと言うよりは普通の洋風お菓子な味。

個人的にはたい焼きっぽくないリンゴカスタードが甘くて気に入りました!

寒い季節にあったかパリパリたい焼き。これはマジうまいよ!

うまい店 『韓国石焼しゃぶしゃぶ 新羅』

2009年09月25日 23時44分52秒 | うまい店
こんばんは。今回から新しく『うまい店シリーズ』をSTART!

先日横浜へ出かけた際、友人に連れて行ってもらったお店がこちら。

『韓国石焼しゃぶしゃぶ 新羅』

"焼きしゃぶ"というのは聞いたことありましたが、実は食べたのが今回初でした。

"しゃぶ"というくらいだから薄い肉を焼くのかな?とは思っていましたが、
まさかあんなにうまいもんだったとは!

JR関内の駅を北口に降り、道路渡って桜木町方向に少し行った路地にたたずむ
古めかしい様式の建物がそのお店。

夜だったのでちょっとわかりにくいかな・・・

店に入ると、6人用のテーブル席が5つほど。
2階にも席があるようです。

席を通された後、「チャドルバギコース」というのを注文。
どうやら自慢の一品がこの”チャドルバギ”らしい。

しばらくすると、ついに「特選和牛チャドルバギ」がご到着!!

見た目は本当にしゃぶしゃぶ用のお肉みたいにかなり薄切り。
牛スライスのこんなに薄いのは食べたことないかも。
(チャドルバギってのは焼きしゃぶの事みたい)

このお肉を、特徴のある傾いた分厚い鉄板?見たいので焼いていきます。
この波打つ鉄板は下に小さな穴が開いており、コチラに脂が垂れていくシステム。
(なかなか画期的かも♪)


焼き始めると、お肉が薄いのですぐに火が通ります。
"店長曰く、ささっと焼いてすぐ食べる"んだそうです。
(壁に食べ方が貼ってあった)

軽く焼いた特選和牛は、3種のタレで味わいます。
ポン酢・辛め・ネギだったかな?どれも美味しい。

すぐに焼けるしペロっと食べられるので、食がどんどん進みます。
別に注文した白飯も気をつけないとどんどん食べちゃいそうになりました。

食べていると、焼肉を食べているような、しゃぶしゃぶを食べているような
なんだか不思議な感覚になってくるのがこれまた楽しい♪

コースにはサンチュもついていて、用意された味噌をつけて
サンチュ巻きしてみたら、コレもかなりうまうま~~!!

白味噌になんか混ぜてある!わからない!でもおいしい!

個人的にはこの味噌巻きが1番ヒット!
さっぱりしてるようで旨み凝縮されたみそ味ってとこでしょうか。
ほとんどサンチュ食べちゃいました(笑)

特選和牛を堪能したあとは、今度は豚さんの出番です。
牛肉よりも豚肉のほうが好きなので、牛であんだけうまいんだから、
コレは頼まずにはいられない!

予想通りでした。いや予想以上。
豚も大変おいしゅうございました。

焼くと豚の脂と焼けるにおいが立ち込めて、

『あ~においからして美味しそう』

てな感じで。

注文したもの食べ終えて、非常に脳と舌は大満足。
肉が薄いせいなのか、けっこう食べたはずなのにまだ食べられそうな感じも。

最後にデザートにアイスもいただいて、こりゃー至福。。。
大満足でお店をあとにしました。

行く前は高いお店かと思っていましたが、実は値段はなかなかリーズナブル。
味は文句なしだしメニューの種類も豊富でした。

次行くときはチゲとかスープ系も食べてみたいです。

場所はJR関内駅より徒歩5分ほど。駅から近いのもポイントですね。
行きやすい帰るの楽ってのは良いロケーションの条件かと。

今回唐突に始まった『うまい店シリーズ』第1弾。
あまり食べ歩きもしないしグルメでもないので更新頻度は低そうだけど
おいしいお店あったら書こうと思いま~す。