間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

今週はカレーウィーク?3

2010年04月28日 22時16分33秒 | 今日のごはん
さて、そろそろ見てるほうが飽きてきたと思われるだろう第3弾!

今日は趣向を変えまして、イッタリアーン!

ペンネを使ってパスタ風に。NHK教育の『今日の料理』でパスタ特集やってたもんで。

茹でたペンネに昨日の残りのルゥを混ぜてあっという間に出来上がり!
いや~これマジで楽です。

昨日書き忘れましたがカボチャが追加されてました。
甘みがカレーのスパイシーさとマッチしてこれもグー!

実は今日はランチまでカレー食べてたりして(笑)
最近水曜日ランチはカレーになってるんですね、ハイ。

今週はか~な~りカレー食べたのでとりあえず満足したかな。
いや~カレーは素晴らしい食べ物です(笑)

今週はカレーウィーク?2

2010年04月27日 23時07分40秒 | 今日のごはん
こんばんは。
今日もカレーだよ!!ってことで、今日こそカレーライス・・・のはず。


なわけでこんな感じに仕上がりました。

卵とルゥしか見えませんが、ごはんは下にしっかりと埋まっています。

昨日は1回分の量しか作らなかったので、今日のも
一から新たにルゥを作りました。具は一緒だけど(笑)

今日は昨日よりもガラムマサラを大量投入し、香り高く、
そして辛めに仕上げました。

おんなじだけどやっぱりウマいー!
ちなみに明日も食べる気満々だったので今回は2回分の分量作りました。

やっぱりこのやわらかタケノコさんが今回も一番♪

今週はカレーウィーク?1

2010年04月26日 22時48分49秒 | 今日のごはん
こんばんはー。先々週にカツカレー作ったせいか、なんだかカレーが
また無性に食べたくなってきた今週初め。

んなわけで、昨日は『カレーそば』なんぞを作ってみました。

カレーうどんのそばバージョンを期待した人、残念でした(笑)

あんまり盛り付けきれいじゃないですが、カレーライスのライスを
まんま蕎麦に変更しちゃいました。

カレー(タレ)をからめて食べる蕎麦って感じ?
茹でた蕎麦をそのまま皿に移し、カレールーをよそってできあがり。

相性も意外と良く、普通に食べられました。
もらってきたタケノコが新鮮でやわらかおいしかった~。

4ケタの真相は?

2010年04月21日 22時59分20秒 | Weblog
昨日のブログ閲覧数が2000突破。うちにしてはスゴイことですが、
訪問者数は160ちょい。この差は一体(笑)

平均すると、一人あたり約25回ページ移動or再表示したってことですよね?

なんだったんだろう・・・。

前にも似たような事が一度あったけど、ここまでの閲覧数じゃなかった。

ホントにふつーにこの数字だったらうれしいんですけど♪
真相やいかに。

キットカット ミックスジュース味

2010年04月21日 07時54分48秒 | お菓子レポ
おはようございますー!今日だけ天気回復するみたいですね!

キットカット新作、また発見しましたよ~。
今回は『キットカット ミックスジュース味』


いやー見るからに甘そう(笑)
食べてみると、確かにミックスジュース化されたチョコレートが
予想通り甘く、チョコの風味があまりない感じでした。

しかしさすがキットカット、それだけではありませんでした。

ウェハースの間のクリームが今回はココアベースのものになってます。
悪く言えば甘ったるたるーなチョコにカカオ味があわさり、
これが良い感じに甘さバランスを調整してくれて良い仕事しています。

材料には香料のみで実際にフルーツは使われていない模様ですが、
意外?と食べられました(笑)

『だんだんネタ切れでミックスジュースにしたのではなかろうな・・・』

なんてちょっと勘ぐってみたり(笑)
ふと思いましたが、炭チョコとかあったらスゴイかも。どっかにあるかな?

キットカット フランボワーズ味

2010年04月19日 23時32分19秒 | お菓子レポ
こんばんは!前回から少し日の開いていたキットカットの新商品が出てました!
早速ゲッツ&レポートです。

今回の新フレーバーは↓コチラ。

『キットカット フランボワーズ味』

パッケージには苺のチーズケーキみたいな絵が載っていますが、

『フランボワーズって何?』

と思った方もいることでしょう。かく言う自分もその一人(笑)

え、箱裏の説明によるとフランボワーズとは、”フランス語でラズベリーのこと”
だそうです。

今回はそれにナチュラルチーズを使用し、ラズベリーチーズケーキを
イメージしているようです。

食べてみると、ラズベリーの爽やかなフレーバーが感じられて、
さっぱり感とチョコのスイート感が同時に口に広がります。

外側のチョコとウェハースの間のクリームの中身もそれぞれ別になっており、
外チョコ:ミルクチョコ+フランボワーズフレーバー
中クリーム:フランボワーズ果樹パウダー+ナチュラルチーズ
となっております。

でもラズベリーの酸味感が強いせいか、チーズが入っているのは
言われないとわからないかも…?

何か前にあったのと似てるなーと思ったら、今年頭に発売されていた
ラズベリー&パッションフルーツ味がありました。アレに似てる。

ってか名前変えただけでラズベリー2回目じゃん!?に今気づいた(笑)

今回のもおいしいですが、個人的にはビターチョコの前回のほうが好きかな。

箱に左下には『Sweets Concept』って書いてあるので、
洋菓子シリーズでも出してくれるんでしょうか。ちょっと楽しみ♪

スイーツなコンセプトなだけにパッケージも女性が好きそうな感じですねぇ。
やはりベリー系はお菓子と相性良いですね。

今までも果物は色々使われてますが、桃ってまだなかったような・・・。
ヨーグルトピーチ味とかどうですかネスレさん!

材料はチンジャオロースー、でもフレンチ?

2010年04月17日 16時21分16秒 | 今日のごはん
こんにちは!珍しく土曜の昼に登場です。

今日はテニスから帰って来てからいつもよりしっかりと掃除してました。
そんなわけで、洗濯掃除をしていたらいつの間にか15時過ぎていて、

『お腹すいたなぁ。昼食べてなかったし』

という状態。なので冷蔵庫のものでまたまたテキトーに創作料理開始!


で、できたのが、コレ。


材料はピーマンに細切りたけのこ、ニラと肉替わりのこうや豆腐と溶き卵。
味付けはクレイジーソルトと醤油少々であっさり目。少し汁っ気があります。

これらを炒めたものに、レンチンしてから素揚げしたカボチャを添えて。

『ん~むぅ。タケノコのせいでパスタみたいだ(笑)』

トーストと、しょうが紅茶で遅~いランチを楽しみました。
あ~おいしかった~。お腹も満足(笑)

フライパンでカツカレー作り

2010年04月16日 22時02分11秒 | 今日のごはん
こんびんばー。水曜日にNHKの『ためしてガッテン』で
カレー特集をやっていたのに触発されて、昨日はカレーを作りました。

鍋でカレーは何度も作ったことありますが、
紹介されていたのはフライパンで作るカレー。

簡単そうだったので適当に(笑)参考にしてカツカレー作ってみましたー。

【材料】(1.5人分)
豚肉しょうが焼き用、卵、パン粉、塩(クレイジーソルト)
玉ねぎ、小松菜、にんじん、しいたけ、かつお節、市販カレールウ1かけ

【準備】
野菜等はあらかじめ小さめに刻んでおく。熱したフライパンに、おろしにんにくとおろししょうがを入れる。

まず薄トンカツつくりから。卵・パン粉つけて油で揚げます。トンカツができたら残った油をそのまま使って玉ねぎを炒める。


玉ねぎに火が通ったら、残りの野菜としいたけも炒める。 野菜に火が通ってきたら、かつお節を1袋まるごと入れる。


水を400cc入れ、蓋をして2~3分ぐつぐつと煮込む。   軽く混ぜながらトンカツの衣に使った溶き卵の残りを入れる。


残ったパン粉もこれまた入れる。               もう一度スプーンなどで軽く混ぜる。


あらかじめ刻んでおいた市販のカレールウを1かけ入れる。醤油を少々、シャシャっと入れる。香り付け程度。

最後にガラムマサラを食べる直前に入れる。←ガッテン的ポイント



あとはお皿にごはん、カレー、トンカツを盛り付けて出来上がり!!



こんな感じで。どうでしょうか。 ちなみにごはんはいつもの十六穀米。

トンカツはハーブ塩でしか味付けしてませんが、にんにくとしょうがの風味が効いていて
なかなか惹かれる香ばしさになってました。ソース不要!

適当につくったけどけっこうキレイにできました。そしてウマかったー!!

芽ーぴょこぴょこー!

2010年04月15日 23時24分18秒 | Weblog
どうもこんばんはー。
2週間くらい前に、100円ショップで紫蘇栽培セットを見つけて購入しました。

買ってすぐに種まきしたのですが、
種植えて1週間ちょっとで芽が出てくると書いてあったのに
なかなか出てくれず。

種まきのしかたが悪かったのかと思い、種全部を使わずに
残しておいたのも使って再度種まきしたのが1週間くらい前。

そうしたら、おとといぐらいから芽が出始めて来たのを発見!!
一つ目が出てきてから、昨日、今日とどんどん出てきた!

いやーめっちゃうれしい!♪
このままもっと大きくなって、料理に使えるようになるといいなー。


月日の流れはなんとやら

2010年04月12日 09時06分59秒 | Weblog
おはようございま~す!

土曜日はテニスの後、またまたこっそりパウンドケーキの修業(笑)。
昨日の日曜日は旧友たちに7~8年ぶりに再会。

いや~懐かしかった!と思うのが普通でしょうが
予想外に皆あまり変わってなくて、お互いに

『全然変わってないね~!』

の応酬からスタート(笑)

そんな訳でつい最近も会ってたみたいな不思議な感覚。
ほとんど年1回メールするくらいだったのに。

お互いに当時の共有した時間感覚になってるってコトなんでしょうかねぇ。

遊び、話し、飲んできました。
こういう時間はホント大事にしていきたいものです。

ひとりは遠方にいたりで中々揃って会うのは難しいですが、
また近いうちに集まりたいものです。

VIVA BEST FRIENDS!!

Mcvitie's バニラクリーム

2010年04月07日 22時50分18秒 | お菓子レポ
こんばんはー。久しぶりに気に入ったお菓子発見しましたー。

という商品は、『Mcvitie's バニラクリーム』


このシリーズ、実はけっこうお気に入りなんで新しいの見つけたら
つい買ってしまいます。
基本クッキーはあまりかわらないのでクリームの味メインなんですけどね。

とかなんだかんだ言ってもお気に入りなんでやっぱりうまい。

今回はバニラクリームってことで、クリームには細かいつぶつぶの
バニラビーンズが入ってました。

原材料の欄を見て気がついたのは、米粉が使われていること。
前は気がつかなかったなぁ・・・。今回からかな??

これ食べる時は、行儀悪いですが、片方クッキーをはがして食べちゃいます。
2枚重ねだとクッキー自体が分厚いってのもありますが、
クッキー単体でおいしく、クリーム付きでまたおいしくて、という
ダブルな味わい方です。

味は関係ないですが、今回のパッケージのスカイブルーは良い色ですねぇ。
個人的に好きな色のひとつなんで、パッケージカラーだけで気に入りました。

でも食べ物に青系の色ってあまり使わないらしいですが(特に生鮮品とか)
お菓子にはあまり関係ないのかな?

まぁ外国には青とか紫のケーキが普通にまかり通ってる(笑)んで、
特にないのかな。あれは甘党の自分でも初見時は見た目ゲゲ!って思いましたけど。

そんなわけで、お好きな人は忘れずゲットですよ~。

暖かいね

2010年04月06日 19時03分19秒 | Weblog
今日は昨日と打って変わって気温高いですね~。

寒かった日曜日がこの陽気ならよかったのに!

4月ということで新入生、新社会人の時期ですね~。
ウチの職場は代わり映えしないですが(笑)

1週間ぐらい前に、100円ショップで"しそ栽培キット"
なるものが売っていたので試しに買ってみました。

種まきして水あげて、1~2週間で芽が出て来るらしいですが
まだ全く出てきません。

種のまき方が悪かったのかな?と思い、
昨日残しておいた種を追加でまきなおしました。

うまく育ったら刻んで納豆に混ぜたり、
天ぷらとかにして食べたいもんです。
はやく芽~出て来~い!

ふとテニス振り返り ~バックストローク編~

2010年04月06日 09時33分42秒 | テニス
おはようございます!!

先週末はお花見日和でしたね~。
日曜はちょっと寒かったですが、BS花見イベントはそこそこ盛況でした。

さてさて、今回はバックストロークの振り返り。

最近、バックハンドで打つ時はなんかしっくり来ない感覚。
始めた頃はフォアもバックもまともに打てないので
あまり気にせず打ってました。
1年くらい前はなんとな~くですが自分の
バックハンドの感覚がついて来たような気がしてたんですが、

最近はまたそれがなくなってしまっている状態です。
でも打率(?)的に、バックで打ち返しできた数は
前よりも上がっているのでいちおう上達はしてる?
という感じです。

ひょっとしたらフォアとの差が
開いてしまった為なのかもしれません。

バックはどうしてもフォアと比べて振り遅れしやすい傾向があります。

構えにかかる時間がやはりバックのほうが長く必要なのか?
それとも単にバックの構えが遅いのか?

たぶん両方あるんでしょうが、どちらかと言えば
自分の場合は後者の”構えが遅い”でしょう。

昔コーチに、

「ジムさんは振りかぶりのスイングが大きめなので、
 早い球が来た時はいつもと同じ振りだと間に合わない」

と言われた事がありました。

だから必要に応じて、いわゆる”コンパクトなスイング”
を使わないといけないんですね。

ちょっと忘れていたのでまた意識して打ってみようと思います。

あと打つ方向へのイメージというか、狙える感覚を身につけたいですね。

自分でもドコ飛んで行くかわからないんじゃ勝てないですよね。

とりあえずたまには素振りでもしてイメトレしてみます。

とりあえずバックに関してはこんな感じでしょうか。
まだまだ修業がたくさん必要ですね!

ふとテニス振り返り ~フォアストローク編~

2010年04月01日 19時03分31秒 | テニス
こんばんにゃ!
いや~とうとう4月に入りました!

近所の桜もだんだんと咲いて来て、春らしさ増量中。
週末のお花見まで桜がもってくれると良いんですが。

ちょうど4月で何となくひと区切りという事で、
テニスの個人反省でも。

テニスを始めて、すでに3年と9ヶ月になりました。
当初入った初級クラスには今も滞在。
メンバーの方たちに仲良くしてもらい、
楽しくて他に移る気が全く起きません(^o^)♪

初級クラスですが上手い人が混じってるので、
なかなか頭一つ飛び出すようにはいきません(笑)

ではまずフォアストロークから。
自分のショットはまず基本的にあんまり深くないというか、
あまりパワーショットになっていない事が多いです。
かといってスピン球なわけでもなく。

スイング時にパワーをラケットにうまく伝えられていない、と。

今のコーチになってから言われた事ですが、

打つ前のラケットを振りかぶった時に足に溜めた力を
横に流してしまって、上半身の力だけで打っていたそうです。

だから打球の勢いがあまり出ず、手打ち気味になっていたと。

ボールを打つ時、前に飛び出すように打つことで
溜めた力が
カラダごと前方に移動し、それが腕に伝わり間に強い力が出せる。

そういう説明をしてもらい、ずっとモヤモヤしてたショットの、

「ちょっとやり方わかった!」

という感覚がありました。

あと、やはりやってしまうのはボールに近づきすぎてしまうこと。

休憩の時や待ちの合間には時々、素振りをして、
ラケットと自分の体がどのくらい離れているか確認
するようにしてます。

今もミスは多いですが、当初に比べればそれなりには
安定度は上がってると思います。

以前よくSさんを翻弄した(笑)、”魔球フレームショット”ですが、
近頃は全然発動しなくなりました。

だからうまくなってるハズ!(笑)

ストロークだけじゃないけどあとは打つ方向のコントロール。
打ちたい角度と実際に飛んだボールの角度はいまいちな感じ。

スイング変えずにカラダの向き変えれば方向は変わるでしょうが、
いつもそうだと相手に読まれてしまう。

なら腕の振り方も変えないといけないのかな?
と思いましたが、
よく考えたらスイングは変えちゃダメですよね。

てことは上半身の捻りとかで調節するんだろうか?

今度コーチに聞いてみよう。