goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

富士そばで定食

2007年11月29日 21時26分29秒 | Weblog
今日の昼ごはんは同僚の希望もあって富士そばに行きました。
最近行ってなかったので、『そば久しぶりだな~』なんて思いながら行ったところ、
目にとまったのは『定食』の2文字。

富士そばで定食って初めて見た!ってコトでそば食べるつもりだったのを忘れて注文。
豚肉とほうれん草を軽く煮込んだ、みたいなおかずと、半生たまご、みそ汁、ごはんでした。

結果は、、、まぁまぁです(笑)
なんでかと言うと、豚肉の味付けがかなり甘くされていたからなのでした。
もうちょと塩っ気というか醤油っ気というか、が欲しかったですね。

前にカツどん頼んだときは甘くてもう・・・、でした。
基本的に甘く味付けるのかもしれないですね。

ってことで、素直(?)にかけそば頼んでいた同僚のそばがとてもおいしそうに見えちゃいました(笑)

次は普通に"蕎麦もの"にしようっと!

久々のPS2

2007年11月28日 21時45分53秒 | Weblog
今、大変幸せでございます。(笑)

明日発売のPS2のゲーム『ジージェネレーションスピリッツ』を
先ほど買ってきました!

仕事するようになってからゲームはほとんどやらなくなったけれど、
ときど~き思い出したようにやります。

なのでゲーム買ったのも久しぶり。前回買ったのはいつだろ?
ご飯食べて、やることやったら開始です!

発売日前日にゲーム買ったのって初めてかもしれない…。

これは・・・焼きすぎたトースト?

2007年11月27日 23時55分02秒 | Weblog
バナナを食べると、食べてから2時間ぐらいは脳の活動が活発になるそうです。

と、唐突ですが(笑)昔何かのテレビでやっていました。
ホントかどうかの真偽は定かでないですが、実際に試したことがあります。

それは仕事の面接の時。
元々、今でもですが、どうも面接とか初対面の人との話はニガテ意識があります。
そして面接もまた然り。

なので頭の中で答えることをイメージ、っていうか文章作って覚えたり(笑)とかしました。
そしてどうせ緊張して頭パンクするのがわかっているので、もはや神頼みに近いですが(笑)
バナナのチカラを信じて試してみました。

準備がちゃんとできていたのか、バナナのおかげなのかはやっぱり定かでないですが、面接も自分の中では良いほうだったかと、、

ま~信じるものは救われるってコトで!?


今日は写真の『東ハト ザックル』を買ってみました。
このお菓子自体、初めて見つけたのですが、どうやらミルクチョコ味は新しい味のようです。

ってことは、初代ザックルがあるってこと???
ん~聞いたことない・・・。

食べた感想ですが、名前の通りザックザックしてます。かなり歯ごたえ良いです。
まるで塩せんべい食べているみたいにザクザク噛まないといけません(笑)

食べながら、『これは何かの味と一緒だな・・・』と考えていたのですが、
しばらくしてから判明。

すなわちチョコスプレッドを塗った食パンをトースターにかけたら焼きすぎちゃったチョコトーストの味!!

チョコの味がなくても食感・味ともにラスクのようにかなりしっかり焼いたトーストにそっくりです。
でも、評価的にはあんまり高くないかな~。

焼きチョコ系のお菓子が最近多く売っていますが、もっとチョコ味が濃厚なタイプが多いですね~。
あと、ザックルはちょっと硬すぎかも。アゴ鍛えられそうですもん(笑)

同じ東ハト商品の、キャラメルコーン焼きチョコ味のほうがまだランキング的には上ですかね。

久しぶりのお菓子レポでした!


連休はやっぱ忙し楽し

2007年11月26日 23時24分01秒 | Weblog
またまた?の3連休でしたねー。自分はやっぱりなんだかんだと忙しかったです。

23日はまずバイクをバイク屋へお預けに。そろそろ12ヶ月点検の時期なので、ってことです。

ツーリングとか友達と行く割には車やバイクの中身のコトは良く知らないんです。
教習所行ってるときも、よくわからずに動作だけ覚えてやってたクチです(笑)

まぁそういうことはプロにまかせましょう(笑)ってことで、色々見てもらうためにバイク預けてきました。
悪くなっているところが無ければ良いんですが、走行距離からひょっとして
タイヤの交換時期かもしれない、って言われました。

またちょっとお金かかるかな~?まぁでも自分で整備できないので逆にしっかりやってもらいたいって感じですね。

そして夜はRS集会。あまり人はあつまらなかったですが、12月にある団クリスマス会の企画運営を
毎年任されているので、また思いつきで考えたゲーム用に大道具作りをやってきました。

日付が変わった頃にようやく一段落して、作業を終えました。

その後は、そのまま帰ればいいのに(笑)、最近行けずにいるボーリングへ。
ウチのRS隊はボーリング好きなのでしょっちゅう行きます。

自分はあまり得意ではないですが、楽しいです。
いくらやってもあまりうまくならないので、左手でやっていたら、
左手のほうが右手のハイスコア超えちゃいました(笑)

今ではもっぱら左で投げます。つーか右ではもうあまりちゃんと投げられない(笑)

そして3時頃に帰り、24日(土)は恒例のテニスレッスン。
内容は別に書いてあるのでそちらをどうぞ。

テニスも朝9:30ごろからなので、ぐうたら寝てはいられません。

昼ごろにテニスから帰ってくると、この日は甥っ子たちが遊びに来る日でした。

『ただいまー』

と玄関に着くやいなや、子供たち4人にたちまち囲まれました。

『あー兄ぃにぃ帰ってきたー』『凧揚げしよー』

などなど、腕や足をつかまれ身動き不能。とっさに

『兄ぃにぃまだ手洗ってないからね~ちょっと待ってね~』

と荷物を置いて子供たちをスルリとかわし洗面所へ。
まぁいつものことなので慣れてます、えぇ。(笑)

その後は慌しい中昼食をとり、子供たちとあそんだりしてました。

夕方、みんなで横浜のほうにイルミネーションを見に行くというのでくっついて行って来ました。
クリスマスのイルミネーション目当てで行ったのですが、少しばかり時期がまだ早かったようです。

山下公園のほうまで行ったので、結局中華街で夕食を取ることに。

おいしい中華を食べ、ランドマークタワー近くの観覧車などのイルミネーションを
少しばかり見て帰りました。

連休最後の25日はめずらしくBVS隊のお手伝い。
お菓子作りをやるということで、でしゃばって参戦。

子供より大人のほうが多かったですが、普段BVS隊では火は使わないので、
RSスカウト1人と一緒に火起こし係として手伝ってきました。

こだわりのお好み焼きを作る、ということでそれぞれオリジナルのお好み焼きを作っていました。

お好み焼きの後は、なんと今度はホットケーキ!まだ食べるんかい!?
と思いつつ、焼き作業もしてきました。

後半、BVSスカウトのためにアンパンマンの顔のホットケーキを作ってあげよう!
と思って挑戦してみました。

で、できたのが、コレ↓


顔がつぶれて崩れて、妖怪(溶解)アンパンマン??
絵ではかけてもホットケーキだとなかなか難しいものです(笑)

完成した時点で既にみんなお腹いっぱいだったので、結局自分で食べました。(爆)

昼過ぎに活動が終わった後、金曜日の大道具作業の残りを少しやって、それからやっと家に帰りました。

3日間動き続けてたので昨日は21時過ぎには寝てしまい、朝までグッスリ。
われながら良く寝ました。

11月も終わり近いですが、風邪などひかないようにしたいと思いますー。

修正ポイント

2007年11月26日 22時41分00秒 | テニス
24日もテニス行ってきました。遅ればせながらレッスン記録。

最近なんとな~く調子が良い感じ?なので、今回も気合い入れて行きました。

半面コートでの通常のストレートの打ち合いもわりと良い感じ。
時々ですが強いストロークも打てることも。

初めのほうはボレーだったのですが、最近はわりとボレーも慣れてきて
打ち返すだけなら簡単にできます。
なので狙ったとおりに打てるようにしたいところです。

コーチとのボレー対決でも、途中まではラリーが続いても、途中でミスって
ボールを打ち上げてしまったり、フレームショットしてネットしてしまったり・・・。

ボールを良く見て反応しないとダメなんですよねー。
ボレーの時はあまりラケット引かなくていいって聞いたこともありますし。

瞬間瞬間の打ち合いで、どれだけ狙ったトコに打てるかが勝負のカギなんでしょうか。

それと、ちょっと苦手なクロスの打ち合いもありました。
コートの右サイドでの打ち合いはあまり考えずに普通にできるのですが、
左サイドでのクロスラリーになると、ついついフォアで打つかバックで打つか
迷ってしまい、反応が後れてしまうことが良くあります。

やっぱりフォアのほうが打ってる回数多いだけに安定率はバックよりは高いのですが、
バックも練習しなきゃいけないな~って感じで・・・。

フォアでばかり打っていたら、コーチに
『回り込んで打つのは悪くないですが、回り込むことのリスクを知って下さい』

とのコト。
回りこんでフォアでちゃんと打てるのは良いけれど、ボールの左側に回り込む分、
右サイドにスペースができてしまう、というリスクがあるってことでした。

そして、そういう時のショットは緩いボールではなく、早いボールを打つことが
大切だそうです。スペースを作って相手に余裕を与えると、相手が有利になってしまい、
やられてしまう可能性が高くなるってことらしいです。

『確かに~』
と納得はしましたが、その先が、、ね。A(^o^;)

あと、自分がラリーをしてる時、どうやら相手のいるところに打っている事が多いらしいです。
ここも注意ポイント。
そりゃあ相手のいる場所に打ち返したら向こうは楽ですよねー。

どうも初級とかだと打ち続けるコトに気が向いてしまうことが多くて、
相手を倒すことを忘れがちになってしまいます、、

いかに相手のスキをつくか。
こういうことも考えながらやらないといかんのですね。

で、あとやったのはサーブ。今回は練習のときから良い感じでした。

というのも、サーブを打つ時に、右の脇を閉じたままラケットを引いていたようなのですが、
『脇を90度くらい開けて打つようにしてください』
とコーチに言われてやってみたら、アラ以外と入る入る(笑)

今後の目標としては、普通のサーブと、回転かけたサーブ(スライスサーブ?)を
打ち分けられるようにしたいな~と思います。

後半のゲームでは、なんだかエネルギー切れを起こしたのか、
一気にグダグダになっちゃいました。

サーブも4回全部フォルトしちゃったり、、、
レッスンの最後にコーチから言われたのですが、そういう時は、
気持ちが焦ってしまっていて普通に打てなくなっているそうです。

そんな時のために、ポーンと打つ緩いボールでも良いから、
とりあえず入る球を打てるようにしておくといいそうです。

とにかくサーブが入らないと試合には勝てない、ゲームにならないってことでした。

緊急時用に、確実に入るサーブ代わりのボールを打てるようにしておけってことですかね。

頭の中でイメージを作っておいて、実践させたいと思います。
では来週もがんばーる!ぞ!

バースデー

2007年11月22日 15時18分39秒 | Weblog
今、昼ご飯注文して待ってるところです。

今日はジツハ誕生日~。また一つ歳とりました。
中身も伴ってれば良いケド・・・。

昼はガッツリ中華の定食!あ、ご飯きたので一時中断。



はいっ!お腹一杯食べました!

夜はケーキ食べるので、今日は間食はガマンです。

そういえば先日テニスの飲み会の時、
誕生日プレゼントをいただきました。

なんとそれは『スカウトくんストラップ』!
一般の人が受品部から買ってくるとは!と、
かなり衝撃でした。

ホントありがとうございます。
もちろんストラップはその場で装着。

今度チーフの色を自分の団の色に塗ろうかと画策中です。

待ち時間1/3

2007年11月22日 09時35分40秒 | Weblog
昨日の朝は久しぶりに、いつもより少し早い電車に乗りました。

時間が少しあったので、まっすぐ職場へは向かわず、
思いつきで、ちょっと前話題になった
クリスピークリームのドーナツ屋を見に行きました。

前回(と言っても半年くらい前ですが)
見に行った時は朝から物凄い行列ができており、
待ち時間も普通に1時間以上でした。

昨日見た時は、さすがに待たずに買える程ではありませんでしたが、
並んでいる人の列もかなりへっていました。

待ち時間の看板を見ると、
『待ち時間 00:20』

となっていました。
前回の1/3まで減っており、時間的にもまだ余裕がありましたが
さすがに朝からドーナツの箱持って職場に行くのは・・・と
思って今回はやめました。

家とかで食べたいので買うなら帰りですかね。

でも平日の朝なので、土日とかはまだまだ大行列なのでしょう、きっと。

いつでも買えるが故に、なかなか買わない法則、、、です(笑)

帰って読むのは

2007年11月20日 20時22分15秒 | Weblog
今日も仕事終わりました~。

何だか今週は早いようだけどまだ火曜。
ん~早くないなぁ~(笑)

土日のほうが色々と忙しいので、平日のほうが楽だったりする時も。

今朝は通勤時に、読んでいた本を読み終わりました。
題名は、『スタバではグランデを買え!』だっけかな。

珍しく売れてる本コーナーから買った本です。

身近な経済についての本ですが、かなりわかりやすくて
『なるほど~』といった感じの本です。

難しい話だとついてけない自分でも大丈夫でした。

そして次は昔から好きなスピリチュアル系の本を読みます。
山川絋矢・亜希子夫妻翻訳の『ザ・シークレット』という本です。
先日たまたま本屋で発見。

これとは別の筆者ですが、
山川夫妻翻訳の『聖なる予言(ジェームズ=レッドフィールド著)』が
お気に入りで、これ系の本を時々読みます。

ちょっと現実的でない、と思う人もいるかもしれませんが、
読むとなんかもっと元気になるような気がします、たぶん。

あまり身近にこのテの本を読んでる人を聞かないのがちょっと残念。

まぁ宗教っぽい部分もあるから読む人選ぶんでしょう。

んでは今夜は読書の日ってコトで~!

---
追記:
写真は今日のお昼の大勝軒大盛りラーメン~♪特盛りじゃないよ♪
最近火曜日は大勝軒行ってる気がする。。。

前回は寒さ厳しかったけど

2007年11月19日 20時10分42秒 | Weblog
昨日は朝からBSの技能オリンピックに行ってました。

前日の飲み会のおかげでちょっと寝坊!
でも現地集合にしてなんとか間に合いました。

昨日は寒くなったものの、昼間は太陽もでており
半袖の制服姿でもわりと大丈夫でした。

今回は火起こしゲームの担当で、
薪割り→火起こし→タコ糸を焼き切るという競技で
タイムキーパーをやってきました。

最近の子がマッチの使い方を知らない事に
プチショックでした。

マッチの擦り方からしてアヤシい子もいましたが、
それより驚いたのは、火がついたマッチを
上向きに立ててしまうんです、、

逆さにしないと消えるのに、火の熱が恐いのか、
アタマ上にしていました。

そんな訳で、基本3本支給のマッチをすぐに使い果たし、
またもらいに行く光景を何度もみました。

学校の理化の実験とかでマッチ使いませんでしたっけ?

その辺り今度ウチの隊のスカウトに聞いてみようかと思ってます。

それにしてもこの技能オリンピック、前回は
曇り空に強風、しまいにゃ小雨まで降ってきて散々な記憶がありました。

今回は天候に恵まれてホント良かったです。
自分も楽しめました。

残念ながらウチのスカウトは今回不参加だったので、
次回は来てもらいたいもんです。

マッタリ楽しや

2007年11月19日 14時38分01秒 | Weblog
土曜はテニスのあと、夜はメンバーの方々と飲み会に行ってきました。

先週、今週と珍しく飲み会が続きます。

ウチの初級クラスのメンバーはわりと仲良く、他と比べてみんな
和気あいあいとレッスンを受けてます。

いつもレッスン中もみんなわりとワーキャー言ってて
周りにうるさがられてないかな?なんて思うことも。
ただ仲良いだけでなく、テニスも真面目にやってます。

自分より上手な方で一人、ライバル?みたいな人がいます。
その方は僕には手加減なしですが、こちらも魔球(フレームショット)や
先読みで返したりしてなかなか良い勝負をさせてくれる時もあります。

そんな楽しいメンバーとの飲み会なのでそりゃ楽しい。

ワイワイやっていたらいつの間にかAM3:00

楽しい時間は早く過ぎます。
今回はテニス調子良かったので、
来週もこのまま行きたいもんです!

集中して・・・

2007年11月17日 12時37分24秒 | テニス
今週のテニス行ってきましたー。

今日は最初のウォーミングアップのミニラリーですでにボロボロ(笑)
『いかん~!』と慌てつつ、心の中では『ボールを良く見て…』と念じて始めました。

そしてフォア&バックのストローク練習に入ると、コーチより

『今日はストロークこれしかやりませんので、しっかりやってください』

とのこと。

(ボロボロなのに、え~!!)

と思いつつも、がんばる。途中、レッスンで親しくなった他の生徒さんに、

『50%しか打ててないねー(笑)』

とからかわれました。えぇ、テニスではイジられキャラですよ(笑)

あまりしっくりと来ないまま、ストローク練習終了。
その次は今日の本題、『スマッシュ』

スマッシュ打つ時の構えは、カラダを半身にして、ラケットを引く。
ラケット引いたとき、ラケットは背中の側でおろさずに、立てる。

というのがポイントのようです。

昔バドミントンをやっていた為か、その辺はなんとなくわかるので、
形はわりとできてると思うのです。

だけど、いざ打つ時、やっぱり難しいのは”タイミング”。

ちゃんと構えることができても、ラケット振り始めのタイミング、もしくは距離感が
うまくつかめない為、『バシィィィン!!』という球を狙った所に
あまり打てなかったり、ラケットの面の下部のフレームで打っちゃったり・・・。

なんにせよ、ボールとの距離感、タイミングがやっぱり課題のようです。

次はクロスオンリーのストローク練習でした。(あ。ストロークやってんじゃん)
この時も良かったりダメだったりと、特に普通でしたが、
何故かコーチとの対戦時は、わりと良いボールを打てたりして。

主任コーチには、『ジムさんうまくなりましたねー』と褒めていただきました。やったね
今思うと、集中力が出てたのかなー、なんて思いました。
スゲー球が来るから、気を引き締めて!みたいな。

そして恒例ラストの3点制ゲームでは、じゃんけんで勝ったので初めから"ャンピオン"サイドへ。

ペア組んだのは自分より全然若いコーチでしたが、コーチはハンデとして利き手でないほうでプレー。

自分が『足引っ張らないようにしなきゃ!』と思って始めましたが、
あれ、なんだか調子が良い?
ストロークもミスがなく、深い球も結構打てました。
手前に落とされたボールもなんか冷静に?パシっと返したり。

逆にコーチのハンデによるミスのほうが目立ってたぐらい。

んなワケで、一度負けてチャンピオンの座から降りましたが、
そのあとまた復活して、結局最後までチャンピオンサイドで終われました。
(ちなみに、チャンピオンサイドには2組います)

スイングが、タイミングが、と気にしながらのプレーも大事ですが、
楽しむだけでなく、もっと"打つこと"に集中することで、けっこう
うまく打てるもんなんだな、と思いました。

『一球、一打を大切に』

ってコトですね。次回もがんばるべー!

青いトナカイさん

2007年11月15日 02時29分34秒 | Weblog
また夜更かししてます(笑)

だんだんと冬になってきて、気温も下がってきましたね。
相変わらず上着を着ないでYシャツだけの格好で仕事行ってますが、
そろそろ上着を着る季節かな・・・。

元来寒さにはわりと強いほうなので、まわりが『寒い!』言ってても
平気なことが多いです。なので年中わりかし薄着。

薄着には理由があって、今くらいの季節でも、電車に乗ったりすると
人込みの熱気ですぐに暑くなって、それで汗かいたりするのがイヤなんです。

ずっと外にいるわけでないのなら、そんなに着込む必要もないかな、って。

あと、寒さの感じ方もちょっと人とは違うようで、
手足が冷たくなった時でも、自分は"手が冷たい"ってだけで、"寒い"にはなりません。

自分の中での"寒い"は、カラダがガクガク震えるような状態と定義しているので、
冬に自転車乗って手や耳や顔が冷たかろうと、それは所詮"冷たい"だけなんです。

(ちなみに、片道16Kmの自転車通勤経験者としては、冬でも自転車こいでるから
 カラダはけっこうあったかい、ってか汗かきます)

まぁ生まれた時期が、快適ってことですかね~。今月誕生日です。

話はそれましたが、まぁそろそろ上着を用意しようか、と思っているわけなんです。
仕事行くときに良い上着がなくて(スーツの上着は着たくないので、、)
なんか良いジャケットないかな~と思ったまま買えていません。

まぁ風邪とかひかないうちに、良いの探すです。

写真は、近くの大学を通ったときにあったオブジェです。
青く静かに光るトナカイ三人衆?は、なんともいえない空気を醸し出してました。

Blackつながり

2007年11月14日 00時56分22秒 | Weblog
今日は気分が良かったので、帰宅後は『やる事やらにゃあ~』と思っていました。

が、ついつい録画してたまっている海外ドラマを観てしまった。。。

でも時間は作るもの!(笑)
ちょっとでもやろうとしていたことをやろうと思います。

勉強もしなくちゃーだし、ガンプラ作りたいし、研修のまとめも途中だし、、
読んでない本も増えてきたし、、、

さっさとやりますね。

あと、今日は久しぶりのレビュー。

最近Blackコーヒー飲んでるって書きましたが、今回買ったのは、
『Black Tea』です。

よーするに、紅茶ですね、はい。
なんかパッケージも気に入ったのでつい手に取ってました。

缶を開封すると、『プシュ!』という共に、紅茶の芳しい香りが
すぐにわかりました。
香りはすぐに消えてしまいましたが、この瞬間だけでも『合格!』という感じです。(笑)

写真だとわかりにくいですが、ダージリンティーって書いてありました。

もともと紅茶はミルクティーしか飲まないんですが、これは普通に飲めました。

レモンティーは昔からなんとなく苦手で、ストレートはちょっとニガいかな?
という意識があったんですが、コーヒーで鍛えてたせいか、全然気になりませんでした。

砂糖不使用だし、カロリーゼロでこれまたうれしい!
ミルクティーは甘くて好きだけど、市販のはカロリーけっこうありますからね。

紅茶・ストレートティー好きの方はぜひ一度お試しあれ♪

スッキリWake up!!

2007年11月13日 09時42分03秒 | Weblog
おとといの帰宅後は爆睡しましたが、
昨日は体内時計のズレ?か寝過ぎで
少しカラダだるかったです。

そして昨晩は、録画していたプリズンブレイク観てる間に、いつしか眠りへと・・・。(またかい笑)

と言っても多分寝たのは2時近く。
でも目覚めはものすごくスッキリ!
アタマがかなりクリアな感じです。

な訳で『今日は頑張っちゃおうかな~』という気持ちになってます。

こういう日こそ、やる事をさっさとやってしまおう♪

以上、さわやかモーニングでした(笑)

だんだん木々が紅葉してきてキレイですね~†

稼動限界時間・・・突破

2007年11月12日 04時03分28秒 | Weblog
土曜日は、久しぶりに高校時代の友人と会いました。
なんだかんだと飲んで話したあと、朝までカラオケ。

久しぶりに徹夜&朝帰宅しました。

以前なら絶対に途中で寝てしまっていたのですが、なんか意外と大丈夫でした。

そして朝帰宅後は、1時間ほどでまた外出。
BSの収穫祭があったので、寝てるわけにはいきませんでした。

今日はサツマイモ収穫祭ですが、別に面白いものを見ました。
それはかぼちゃの丸焼き。

末生りのかぼちゃを、炭火の中にそのまま入れて焼きました。
しばらくすると、ホクホクのかぼちゃのできあがり!

調理もなにもせず、ただ焼くだけ。
後片付けも簡単で、野外料理としてサイコーです。
バターとかつけてみても良いかもです。

ほかにもサツマイモの豚汁、サツマイモフライなどたくさん食しました!

そして活動がおわって15時過ぎ。
そろそろ連続稼動限界になってきました、、、

ただ立ってるだけでも眠気が襲ってきて倒れそうになる…。
活動終了後、ファミレスに行きましたが眠くて話してられない。

結局途中で1時間ほど?寝てしまいました。(笑)

帰ったあとは煙くさいので風呂に入り、TVを見始め15分以内には
深遠の眠りの底へ…。

んなわけで、こんな時間に起きて日記を書いているわけです。(現在3:53)

もらって帰ったサツマイモ、あとでおいしく食べよう~。
ではまた寝ます。おやすみなさい~。