goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

信玄餅、空を飛ぶ

2008年10月28日 09時47分47秒 | Weblog
ども~おはようございます。

土日はBSの訓練キャンプでほぼフル稼動。
9月に上進した下の年代しかいなくて、いつもより手がかかって大変でした。

それはそうと、昨日、8月の夏キャンプ帰りに買って使用していた
『信玄餅ストラップ』がぶち取れました。

携帯電話をポケットにしまおうとした時、勢いよくしまったからか
ストラップをひっかけてしまい餅パーツだけ見事に『ポーン』と飛んでいきました。

紐と金具の接着部分の根元から外れたので修復は可能ですが、
新しいストラップに変えよというお告げでしょうか?(笑)

またおもしろストラップどこかで探してこようと思います。

たくさん食べちゃった

2008年10月24日 23時47分31秒 | Weblog
今日はひさ~しぶりに飲み会に行ってきました。

焼鳥たくさん食べてお腹いっぱい。

久しぶりにビールや梅酒を飲みました。

毎回飲み会に行くと思うのは、

『前回飲んだのはいつだっけ?』

という疑問。

普段は全く飲まないので、最後に飲んだ(ハズ)の
前回行った飲み会を思い出さないとわからない(笑)

たしか9月あたまだっけかな?

お酒も中生ビール2杯と梅酒ロック1杯だけ。

せっかく体重減ったのに、また戻ってしまうよ~!

ってコトで、明日はテニスもたくさん動いて、その後もなるべく動き回ろうと思いま~す。

油断のマイナス

2008年10月23日 10時06分26秒 | Weblog
ちは~。もとい、おはようございま~す。

昨日は熱で一日ダウンしておりました。
月曜の夕方仕事中、ふと『ん、また熱っぽいぞ?』と。

帰宅後体温を測ると、37.3度。やはり微熱。油断したか。

先日伊香保に行く前にも一度微熱が発生した事がありました。
その時は30分ほどで36.8度まで根性(?)で下がり、無事に旅行に行けました。

『今回も同様に!』と思って薬飲んで早く寝ましたが、今回は根性技は発動せず。
夜中には37.8度に上昇し、結局昨日は休むコトに。

ほとんど丸一日寝てばかりでしたが、夜には一応熱も下がりひと安心。

具合悪くても、基本的に1日で治るのと、食欲が下がらないのが強味です(笑)

今朝かなりの空腹状態で体重を計ったら、
なんと2日前よりも2kg弱も減っていてビックリ。
予想外のマイナスです。

食事は普通に取ってたし、水はむしろ多めに取ってたつもり。
水分だけのせいではないような。筋肉も一緒に落ちてなきゃいいけど(笑)

まぁせっかく体重減って目標の体重まで近づいたので、
このままキープで行こうかと思いま~す。

エイトボール

2008年10月18日 17時42分06秒 | テニス
今日もテニスでハジけてきました!

今週はボレーメインの週。
アップのショートラリーから、コーチに

『ジムさん、今日のボレー良いじゃない』

と言われました。

そしてフォア・バックでのボレー開始。
前に移動しながらのボレーなので、しっかりボールを見ないとすぐにミスしてしまいます。

ノーマルのストロークの方は安定。でもフォアのみ。
バックは最近横打ち気味になってしまってます。
気をつけて打っても今度は浮いたボールになってしまう。
再度修業の必要ありです。

一方のボレーは、一時に比べれば大分マシになってきたものの、
やはり速い球が来たりするとスイングしてしまうのがまだ問題。

あと、ボレー時のラケット面の向きがうまくできていないとコーチに指摘されました。

でも対コーチの時の速いボレーも少しずつ反応できてきました。
まだまだだけど。

レッスンがあっという間に終了した感じだったので、思わず

『え、もう終わり?』

と言ったら、コーチから
『じゃあジムさんだけコレをやってもらいましょう』

と、いきなり言われたのが、"エイトボール"という練習。

簡単に言うと、コートのサービスライン中央に立ち、
コート隅に置かれた8個のボールを1つ拾っては戻り、
を繰り返すというモノです。
要するにフットワークの練習ですね。

これをレッスン終了後にひとりだけやることに。

気合いでボールを集め終わり、『終わった!』と思ったら、、

どうやらまだ終りではなかった。

少しまごついた後、にようやくルールを理解。

集めたボールをそれぞれ元の場所に戻さないといけないらしい。

結果的に1分30秒以上かかってしまいましたが、
それよりも何よりも、めっちゃ疲れた!
途中から体力が尽きてきて、本気で走りました。

終了後、息も絶え絶えな状態でいると、コーチが来て、

『もう十分動いたでしょ?(笑)』

とニッコリ言われました。

確かにもう動けなかった(笑)

後でコーチに聞いたら、速い人は40秒くらいだそうです。

今週も満足したってコトで、次回も頑張るべ~し!

夜長な秋は、寝る!

2008年10月16日 09時53分25秒 | Weblog
この時期になると、毎年夜眠くなるのが早くなります。

季節の変わり目だからか、夏の疲れがでるのか。

真相は謎ですが、同じくこの時期は急に気温が下がったりして
体調を崩したり風邪をひきやすい。

そんなワケで、特に用がなければなるべく早く寝て、
睡眠時間をたっぷりとるようにしています。7時間とか。

カラダをしっかり休めれば体調も崩しにくくなるし。

冬より秋は布団でぬくぬくするコトをオススメします。

あ、でも寝過ぎはダメですよ。逆に疲れちゃうから。

では今日も張り切ってイコー!

寝冷えに注意

2008年10月15日 10時01分42秒 | Weblog
今朝は雨かと思ったら、もう止んでいました。

もう今日傘は無しで良さそうですね。

昨日の夜寝る時に、部屋にネコが来たので布団の6割を貸し出して(笑)就寝。

予想通り、気づいた時にはネコは別の部屋にいなくなってました。

掛け布団をしていなかったので、予想外にカラダが冷えてしまい、
なんだかやたらとハナが出る出る。

しかも目鼻がなんかカユいし。

布団かぶってまたすぐに寝ましたが、途中何度か鼻かみで目覚めたり。

加えてなんか夢を見たっぽいせいか、起きたら体力の消費感が多少あり。
(お腹空いてたからかも)

風邪にはなってないようですが、そろそろイイ季節なので
寝る時は注意したいと思います。

先日の日帰り旅行前の日曜日にも、一瞬微熱が出てしまい
夕食前は体温37.0度だったのですが、ごはん食べて葛根湯飲んで
30分くらい横になっていたら、すぐ楽になりました。

再び体温を計ると36.7度。
これだけでかなり違いました。

大分楽になったので、当日はそのまま旅行プラン作成を5時間ほどやってました(笑)
もちろん暖かくはしてましたけど。
窓締め切ってパソコンしていると部屋は暖まりますね。

次の日も結局そのまま熱はなかったかのように、何ともなく仕事に行き、
火曜は旅行してきました。

病は精神力(根性)から。
これでみんな治るとイイんですが♪

グリコ プライムガトー

2008年10月15日 02時08分43秒 | お菓子レポ
先日のチャージ分お菓子レポのつづきですー。

今回はプライムガトー。
丸いチョコレートに丸いクッキーを埋め込んだようなタイプのお菓子です。
ココア味

このお菓子もヴァンホーテンのココアを使ったお菓子のようで、
これまた高級感のある作りになってます。
包装も豪華
商品イメージとしては、ココアから生まれたお菓子ってとこでしょうか。
個包装になっていて、内袋もまたゴージャス。

最初食べた時に、『何かと同じ味がする』と思ったまま分からなかったのですが、
数日後にふと判明。

『そうだ、Fran(チョコ味)と同じ味だ!!』

Franはヴァンホーテン使ってませんが、味はかなり似ています。
チョコが濃厚でおいしかったです。
ちなみに、クッキーのほうにもヴァンホーテンココアが使われているようです。

そしてつづいてイチゴ味。こちらはまた別の日に購入しました。
いちご味


こちらも同様、チョコレートにはヴァンホーテンココア使用。

個人的には、チョコレートもストロベリーチョコにして、いちご果肉を入れたもの
のほうが、よりリッチなお菓子で良いのではーと思いました。
チョコのイメージ的にはイチゴつぶつぶポッキーの上位版てな感じで。

まぁ今回はヴァンホーテンとのタイアップみたいなのでしょうがないですね。
プライムガトーの抹茶味ってのもなかなかイケそうですね。宇治抹茶使用とかで。

得意の"分離食べ"もやってみましたが、クッキー単体だけでもあっさりさっくりで
おいしかったです。まぁ、あくまでチョコを引き立てるクッキーではありますが(笑)

チョコが濃厚なので、いちごのクッキーのほうは、もうちょっとイチゴ風味が強めでも良かったかと。

てなかんじで、チョコサンドクッキーや、アルフォート系とはまた違ったタイプの
チョコレート&クッキーのお菓子でしたー。

Basicだけど超ハード

2008年10月13日 02時26分08秒 | Weblog
こんばんはー。もう日付変わってますが、日曜日はBSで区民祭の奉仕に行ってきました。

朝8時から集まってなんやかんやと。
まぁやってる事は例年通りだし、カラダ動かしてるってわけでもないのですが、
夕方帰宅したらどっと疲労を感じました。

今日は気温も低かったし、一日中外で風に当たっていたからでしょうか。
このまま眠ってしまおうか・・・なんて思うほど。

ちょうど姪っ子甥っ子たちが土曜日から来ていたので、それもあったかもしれません。
ですがしばらく子供の相手をしていたらなんとなく気持ち的に疲れが軽くなったような。

そして予定していたお出かけへと出発。
今回は久しぶりにバイクで小一時間ほど遠征して友人のところへ。

最近卓球の修行をつけてもらっています。

ごはんを食べた後、卓球できるところへ移動。
うな重と茶そばセット
しかしとりあえず1回にゲーセンがあったので少しお遊び開始。

ちょっと前遊んでハマったダンスダンスレボリューションがあったので、
久しぶりにまた挑戦。コナミカードまだデータ残ってた。

まだまだ初心者なので、ビギナーレベルのを3回(9曲)くらいやって気が済んだ。
レベルも少しあがったので今日はよしーみたいな感じで。

それから卓球場所に行ってみると空いておらず。
しょうがないので併設のバッティングセンター
(というかバッティングセンターに卓球台が置いてある)
で時間つぶし。

ストラックアウトはノーコンなので4つでした。これでも好成績なほう。
しばらくしてから空いたので卓球しましたが、30分で600円。なんか高くね?

で卓球終わって帰るかーというところで、最初にやったDDRを友達誘って再挑戦。
社交ダンス経験者の友人は初挑戦なのに、強気に勝手にレベルを上げる。

ビギナーの曲をBasicランクに上昇させての挑戦開始。

ビギナーとは比べられないほど激しいステップが必要で、もう大変。
といってもそこまでめちゃくちゃ激しいわけではないのでギリギリなんとか
ついていける感じ。でもめっちゃ激しい。

一曲終わると、2人して軽く息あがってました(笑)
そしてクリアできたので2曲目開始。

2曲目も同レベルでちょっと厳しかったですが、こちらもクリア。
汗がどんどん出てきて、ハンパないことになってきました。

そして3曲目。一番ハードなステップが来て、『これはヤバい!!』
となりかけましたが、ギリギリのところでなんとかクリア。

残りゲージが無くなる寸前でした。

そして2人は汗だく状態。脚も相当ハゲしく動かされ、もう疲れた。
今日一番の活動は、最後の10分間であった。

とりあえず、ビギナーとベーシックの差がよ~く分かりました。
そして3曲だけで40kcal消費。うむ、ベーシック恐るべし。

コレ毎日3回づつやれば、立派なダイエットになりそう(笑)
しかもそう考えたら安いダイエットかもしれない、なんて。

3曲以降は続けてできそうにはありませんが、今度からはベーシックでも
やって脚技を磨きたいと思います。

今日も一日中良く動いたー!
明日も甥っ子たちの相手で忙しそうなのでそろそろ寝まーす。

電王ファイナル観てきた

2008年10月10日 22時31分46秒 | Weblog
こんばんは~。
タイトルの通り、観て来ました。電王ファイナル。

とりあえず最高に面白かったです!

ネタ詰め込み過ぎてストーリーがヤバいことになってないかと
微かな不安はありましたが、大丈夫でした!

細かいトコロに突っ込むのは野望ってもんです。

電王観てた人なら間違いなく楽しめること保障できます!

タイトルにあった『ファイナルカウントダウン』というのも、
あぁ、これにかけてるのかなぁ、と一人思ったり。(笑)

無いとは思うけど、続編はやろうと思えば作れそう。
電王人気はまだまだ衰えないな~ってのを再確認しました。

笑いあり、シリアスあり、アクションあり。
特にアクションはスゴいコトになってました。

電王ちょっとでも観てた人は、必ず観るべし!!
(これはDVD、買いだな)

初めての卵

2008年10月10日 00時00分42秒 | Weblog
溜まった分の連続投稿をやってみましたが、かなり疲れてきました。
まだ残っていますが今日はこの辺りまでとしておきます。

今日はコンビニで初めてチョコエッグを買ってみました、今さらに。

スーパーマリオチョコエッグ。

開けてみた。


ホントにチョコのエッグだ・・・


どうやって開けるか一瞬戸惑うも、思い切って破壊!


なんか出てきた。

カプセルの封印を解く!


























うわ、なんかチェケラッチョなノコノコさん登場。
ありがとうございました。


チョコはノーマルチョコとホワイトチョコの2層で卵の殻が形成されておりました。
味は結構普通なチョコでおいしかったよ。

キットカット キャラメルマキアート味

2008年10月09日 23時41分13秒 | お菓子レポ
3つめ!

秘蔵していた(笑)キットカット解禁!ってな感じでようやくこやつもお披露目。
キットカットのキャラメルマキアート味。

久しぶりの主力ラインの新商品で発見した途端に食いつきました。

[栄養成分表]1枚(20.5g)あたり
熱量:115kcal
たんぱく質:0.81g
脂質:6.8g
炭水化物:12.6g
ナトリウム:6~19mg


キャラメル風味のチョコレートに、中はキャラメル+エスプレッソコーヒー味
のクリームになっているようです。(箱より)

好物なキャラメルソース風味になったホワイトチョコレートという
組み合わせで、今までで一番コーヒーブレイクに相応しいキットカット
ではないかと思いました。

まぁお菓子がコーヒーなら飲み物がコーヒーでも似合いそうなのは当たり前かな?

ホワイトチョコオンリーだとチョコレートが濃厚すぎますが、
こちらは良い感じに緩和されており、キャラメル風味もまろやか。

新たにコーヒーシリーズのラインナップでどんどん出してもらうのも
面白いかもしれない。

久々だけど、これはかなり気に入りました。キットカット内でも上位ランクインです。
キットカットは予想外だったり納得いく真っ向勝負だったりと色々な
味を作ってくれるので、毎回楽しみです。

ロッテ 大人のトッポ 和栗のデザート

2008年10月09日 23時22分55秒 | お菓子レポ
続いていきます。

お次は9/12購入の『大人のトッポ 和栗のデザート』
これ買った時は確か、そろそろ秋商品がでてきたな~と思ったような。
大人のトッポ 和栗のデザート [栄養成分表]
1箱(42g)当り
エネルギー:231kcal
たんぱく質:2.4g
脂質:13.5g
炭水化物:24.9g
ナトリウム:148mg

個人的にトッポは、プレッツェルの味がチョコよりも強いので
ポッキーとかのほうが好きだなーというかんじなのですが、
ガーナチョコバージョンに引き続いてコレもGOOD。

栗味のチョコが予想通りな甘味を担当していて、プレッツェルにも
負けていないのでバランス良くなってます。

トッポはもともとポッキーとかと比べても食べ応えがあるので
このくらいの甘さでガツンと来られても大丈夫ですね。

とりあえず分かったのは、チョコの味が濃いと、トッポはもっとおいしく感じる??のかもしれない。

グリコ Dear cacao

2008年10月09日 22時48分01秒 | お菓子レポ
一か月分ほど溜まったお菓子レポ、連続で行きます!

まずは9/10に購入したグリコのDear cacao。
ヴァンホーテンのカカオを使った濃厚で上品なチョコレート。
グリコ Dear cacao [栄養成分表示]
一箱(60g)当たり
エネルギー:346Kcal
たんぱく質:5.0g
脂質:22.8g
炭水化物:30.3g
ナトリウム:43mg
カカオポリフェノール:860mg


パッケージもちょっと高級感ある感じのエレガントなデザイン。
封をあけてみると、なかも結構ゴージャス。

中の容器がゴールドだったり、チョコ上部に模様が入れられていたりで
相当気合の入った商品だなーなんて思いました。

そしてココアの良い香りもじっくり堪能できます。
素材で勝負!みたいな真っ向勝負なチョコレートなので、ただただ"濃厚"。
そしておいしいチョコレート。としか言いようがない…(笑)

ちょっとイイことあったり幸せ感に浸りたい方などにオススメ、かな?

いま伊香保

2008年10月07日 14時35分10秒 | Weblog
今日は群馬県の伊香保に来ています。

先ほど伊香保温泉の露天風呂に浸かってきました!

いや~平日で空いてるのはもとより、
静かな雰囲気のこじんまりとした良い露天温泉でした!

これから遅い昼ごはんとして、日本3大うどんの一つ、
『水沢うどん』を食したいと思います。

選んだ店は元祖水沢うどんの『田丸屋』。
かなりお腹空いたのでもう待ちきれない!
さっき注文したので今はただただ来るのを待つばかりです。

あぁ我ハラペコ為り。

フォームをかためる

2008年10月04日 13時51分41秒 | テニス
どもー。今日もテニス行ってきました♪
今月から時間が早くなったので起きるの大変!?

今週からまた期が新たに始まり、その第1回目でした。
内容は基本ストローク。

ボールがまた新しいものに交換されていたので、最初ボールが跳ねて
返球のタイミングを合わせるのにてこずりました。

ローテーションでの半面コート打ち合いではなんかタイミングが合わなくて、
かつボール出しのショットがまともに打てず、ちょっとやる気が減少してしまいました。

続けてミニボレーに移行しても、途中まではイマイチ乗り切れず。
でも途中から、『脚動かさにゃあ!』と思い直し、プチステップ
しながらのボレーに変更。

そうしたら段々カラダがノッて来て、調子が戻りました。

その後はヘッドコーチとのボレー・ストローク3分勝負。
自分はストローク、コーチはネット近くでボレーで返して来ます。

ボールを打つ直前の体勢がきちんと横を向くように気をつけながら、
がんばって打ち込み続けました。

フォアの調子はなかなか好調。何度か失敗しましたが、いつもよりは
ミスも少なく、パワーショット気味にできていたと思います。

時折コーチがバックサイドに返球してくるので慌てて打ち返すのですが、
どうもうまいこと行きません。横叩き気味?

3分経過後はかなり息が上がってしまいました。

そしてコーチのアドバイス。
フォアはかなり安定してきて、スイングもきれいにできているらしいです。
スイングの型がしっかりできているのでグー!とのこと。

一方、バックの方は、スイングがやはり横振りになっているのと、
ラケットを振り切っておらず、流し打ちみたいな状態になっているそうです。

一般的にフォアよりもバックのほうがスイングが型になっていないと
うまくできないらしい。

なのでキチンと振り切るか、ボールの縦回転を強めにかけるようなことを
すると良い、と。

気を抜くとすぐに"振り切らないスイング"をしてしまう傾向があるのでそこ注意。

最後のダブルスのゲーム形式では、パワフルストライカー(笑)の方とペアに。
今回の作戦は、『丁寧にやりましょう』

パワーはあるが安定しない2人。でも今日は2人ともミスが少ないぞ!(驚)

なので一度チャンピオンになり負けても再度チャンピオン側へ行けたり。
相手がミスするまで粘り勝ち。

やっぱり打ち合いが続けられるほうが楽しいですね。

最後は我がライバルSさんチームとの対戦。
向こうがミスして先に2ポイント先取でマッチポイント!という
状況になったけど、こっちが今度はミスして同点に。

最後に浅いボールが返って来たので味方のストライカーが一気に詰める!

『スマッシュ~っ!!』

ってトコでネットして負けちゃいました。でも2人にしてはがんばった!(笑)

来週もバックスイングを考えながらプレーするですー!