先週の金曜日に、パン作りしてました。
今回はミルクパンに挑戦。
砂糖は白砂糖でなく黒糖を使ってみました。
甘めのパンにしたかったので本のレシピの砂糖の分量のみ倍に。
・焼く前

・焼きたて


・翌日のお昼に軽くトースターで焼いてみました


軽いパンというよりは少し食べ応えのある感じに焼きあがりました。
でも重いっていうわけでもなかったので、とりあえず成功かと。
黒砂糖倍ってことで結構甘くなるかと思ったんですが、
思ったほど甘~いパンにはならず、ほんのり甘めな感じでした。
ちなみに上にかかっている白い粉は粉砂糖ではなく、強力粉です。
粉砂糖ふったバージョンもありかも。
パンを焼くときに最近おもしろいな、って思うのは、
焼く前の切り込みとか成形によって全く印象の変わるパンが焼きあがることです。
今回のも成形時の最後に菜ばしで半分に後をつけて
このような桃型(?)みたいになりました。
卵がなくてもとりあえずパンは焼けるってのは準備の点で
気が楽ですね。
しばらくは基本のパンを繰り返し練習しようとおもってます。
自分で焼いたパンはおいしいよー♪
今回はミルクパンに挑戦。
砂糖は白砂糖でなく黒糖を使ってみました。
甘めのパンにしたかったので本のレシピの砂糖の分量のみ倍に。
・焼く前

・焼きたて


・翌日のお昼に軽くトースターで焼いてみました


軽いパンというよりは少し食べ応えのある感じに焼きあがりました。
でも重いっていうわけでもなかったので、とりあえず成功かと。
黒砂糖倍ってことで結構甘くなるかと思ったんですが、
思ったほど甘~いパンにはならず、ほんのり甘めな感じでした。
ちなみに上にかかっている白い粉は粉砂糖ではなく、強力粉です。
粉砂糖ふったバージョンもありかも。
パンを焼くときに最近おもしろいな、って思うのは、
焼く前の切り込みとか成形によって全く印象の変わるパンが焼きあがることです。
今回のも成形時の最後に菜ばしで半分に後をつけて
このような桃型(?)みたいになりました。
卵がなくてもとりあえずパンは焼けるってのは準備の点で
気が楽ですね。
しばらくは基本のパンを繰り返し練習しようとおもってます。
自分で焼いたパンはおいしいよー♪