goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

初打ちだ!

2009年01月13日 10時30分37秒 | テニス
土曜日は2009年最初のテニスに行ってまいりました。

年初めなので遅刻はしないぞ!と気合い入れて行きました。

結果はいつも通りに体操始まってから到着。
ギリギリセーフってことで(笑)

レッスン内容としては去年からの続きでボレーメイン。

ですがボレーVSストロークだったり、タブルスでのボレーだったりと様々。
人数が多かったので2対2のミニボレーもあったり。

珍しく続いて、86回くらい行きました!
(サブコーチは数えていたけど、結局1番はドコだったのか、聞いてない!)
練習中にふと気づいたんですが、自分は前衛でボレーする時、
右側に来たボールへの対応にミスが多く、
フレームに当たったり対応が遅かったりで
左側へ来たボールに比べてミスが多い。
これの原因のひとつとして、利き目が左目だから
左目で見えないエリアにボールが行くと、一瞬ボールを見失う気がしました。
なのでボレー強化には、眼力トレーニングも必要かもです。

ローテーションでのレッスンでほとんど時間が使われましたが、
最後は待ってました♪の3点制の試合形式。

ダブルスのチーム分けが決まって判明した途端、

『ヤダ~(笑)』

と言われたのはご愛敬(笑)

そんな感じのパートナー決定でしたが、ゲーム内容はなかなか良い感じ。

チャンピオン側にも割とすぐ行けたりで、いつもみたいに
すぐに戻るコトもなく。
一度はチャレンジャー側に戻りましたが、すぐ復活!
最後の最後であと1点とったほうが勝ちという状況は、
右側前衛にいた時に手前中央に浮いたチャンスボールが!

いつもはココでフレームショットや空振りとかして
盛大なオチが着くんですが(笑)

今年のジムは違います!

ちゃんとラケットの正しい場所で(笑)バシィィィン!と相手コートの空いてる場所におもいっきり決めました!

『今年はオチつけさせません!』

と高らかに宣言し(笑)、初打ちテニスを幸先よく終了しました。

次回もこのペースで行きたいと思います!

2008打ち納め

2008年12月27日 20時39分01秒 | テニス
こんにちはー。本日から正月休みに入りましたー。
んでもって今年最後のテニスレッスン、行って来ました!

今回はボレーVSストロークのパターンが多かったのですが、
さほど調子も悪くなく、まずまずでした。

後衛でのストローク練習後、コーチから、

『スイングの時にカラダの軸がブレないように』

と言われました。んでもって、

『軸がブレていない時はしっかりと打てているけど、カラダが開いたりして
 軸が動いた状態で打った時はミスショットになってる』

とのコトでした。

”軸かー”

と思いつつ、気にしながら練習続行。
とっさに打ちに行ったり、準備が間に合ってない時に軸ブレが起きている模様。

あとはダブルスの前衛では相変わらず"正面返し"が多いみたいです。
フォア側に来たボールならイメージはできるんですが、
バック側でかつ、速い球が来ると、対応ができずにブロックして返してしまう。

どっちに球が来ても対応できるような状態でいないといけないってことですよねぇ。
そんなんなので相手の前衛ボレーをガシガシ入れられてしまいました。

今日は『ヘボいミスを出さないようにしよう』と意識してレッスンに出かけましたが、
はたしてどうだったのやら。多くは無かったとは思いますが。

思えば、去年の最後のテニスレッスンの時はかなり絶不調で、かつ
ちょっと風邪気味でした。
あまりにもヒドかったので、夜ラストに追加レッスン取ったりして。

毎度のコトですが、来年も、ショットの安定度を高めるよう
がんばりたいと思います。

テニスメンバーのみなさん、今年も一年間ありがとうございました!
来年またガッツリテニスしましょう!(^o^)/


ミスをなくしたい~

2008年12月01日 10時03分56秒 | テニス
こんにちは~。先週も土曜の朝からテニスレッスン行って来ました!
しかも今日は久々の2レッスン連続。

この日はあまり調子悪いわけではありませんでしたが、
ボールとの間合いが合わずフレームショットが割と多かったです。
ボールが古くなってきて弾みがちょっと違うのもありますが、それだけじゃないハズ。

最近このタイプのミスが多い時は打つ瞬間に手首を変に
捻っている可能性が高いかもです。

ボレーはまぁそこそこ。
でもタブルスの前衛になった時はキメ球をミスってしまったり、
気持ち取れそうな球につい手を出してしまい返球できなかったり。

ボレーボレーの練習ではけっこうできる気がするので、
やはり実戦形式の時の対応が出来ていないってコトでしょう。

2つ目のレッスンではコーチの打つサーブのリターン練習がありました。
あまりリターンだけの練習は今までやったコトないのでなんか新鮮、かつ不安。

自分にしては気持ち速めのサーブが来ましたが、
思ったよりは返球できました。
でもリターン場所を決める余裕もほとんどないのでやっとこさ、って感じです。

どのボールも、返球先を狙ってやらないとやはり上達しないみたいなので
来週からもっと意識しようと思います。

ライバルSさんに、
『間に合ってるのにミスしたりしてもったいない』

と言われてるのでもっと精進せねば!です。

今朝は寝不足だけど、今週もがんばるゾ♪

手首の強化

2008年11月17日 10時00分09秒 | テニス
ども~!11月になってblogカキコミ減ってますが、頑張っていきたいと思います!

さてさて、土曜日はいつものテニスレッスンに行って来ました。

今週はボレーがメイン。
最初に通常ストロークでフォア・バックを軽く練習。

フォアは最近安定しつつあるのでまぁ無難な感じで。
問題は横振り気味になっているバックです。

ちゃんと振り切ることを意識して、野球打ちにならないように
(バッティングだけなぜか元々左利き)
注意してやりました。
構えが間に合ってなかったり、慌てて打とうとするとついつい
野球打ちになってしまい、"ホームラン発動"となるのです。
まぁ意識して地道にやるしかないでしょう。

そして次は本命?のボレー練習。
ローテーションでボレーボレーや前衛でストロークの相手をしたり、
1対1で前衛に立つコーチに耐久ストロークやったり。

最近ボレーというか前衛に立つ時は、普通より構えを深めにしています。

そのほうがなんか変球できる率が高いような気がするのです。
顔の高さで真正面に来る球が打ちにくいからなのかも?

あとはカラダの向きを正面にしてボレーしないコト。
ボレーの時は必ず腕を出した側にカラダが向いていないと力が入らず、
ボールの勢いにパワー負けしてしまうからです。

今回コーチに言われたのは、
『手首をしっかりと固定してボレーする』コト。

前からのクセでついラケットを振り気味になってしまうのですが、
まだ不完全らしいです。以前前よりは良くなってはいるらしいんですが、、、
なので『手首をもっと鍛えると良いですよ』とアドバイスを受けました。

手首はそこそこ強いほうかと思っていたのですが、そうでもなかったようです(笑)
強いというより『柔らかい』だったのかも?

なわけでボレーの課題は手首強化&固定打ちのようでした。

来週も頑張るべしっ!

エイトボール

2008年10月18日 17時42分06秒 | テニス
今日もテニスでハジけてきました!

今週はボレーメインの週。
アップのショートラリーから、コーチに

『ジムさん、今日のボレー良いじゃない』

と言われました。

そしてフォア・バックでのボレー開始。
前に移動しながらのボレーなので、しっかりボールを見ないとすぐにミスしてしまいます。

ノーマルのストロークの方は安定。でもフォアのみ。
バックは最近横打ち気味になってしまってます。
気をつけて打っても今度は浮いたボールになってしまう。
再度修業の必要ありです。

一方のボレーは、一時に比べれば大分マシになってきたものの、
やはり速い球が来たりするとスイングしてしまうのがまだ問題。

あと、ボレー時のラケット面の向きがうまくできていないとコーチに指摘されました。

でも対コーチの時の速いボレーも少しずつ反応できてきました。
まだまだだけど。

レッスンがあっという間に終了した感じだったので、思わず

『え、もう終わり?』

と言ったら、コーチから
『じゃあジムさんだけコレをやってもらいましょう』

と、いきなり言われたのが、"エイトボール"という練習。

簡単に言うと、コートのサービスライン中央に立ち、
コート隅に置かれた8個のボールを1つ拾っては戻り、
を繰り返すというモノです。
要するにフットワークの練習ですね。

これをレッスン終了後にひとりだけやることに。

気合いでボールを集め終わり、『終わった!』と思ったら、、

どうやらまだ終りではなかった。

少しまごついた後、にようやくルールを理解。

集めたボールをそれぞれ元の場所に戻さないといけないらしい。

結果的に1分30秒以上かかってしまいましたが、
それよりも何よりも、めっちゃ疲れた!
途中から体力が尽きてきて、本気で走りました。

終了後、息も絶え絶えな状態でいると、コーチが来て、

『もう十分動いたでしょ?(笑)』

とニッコリ言われました。

確かにもう動けなかった(笑)

後でコーチに聞いたら、速い人は40秒くらいだそうです。

今週も満足したってコトで、次回も頑張るべ~し!

フォームをかためる

2008年10月04日 13時51分41秒 | テニス
どもー。今日もテニス行ってきました♪
今月から時間が早くなったので起きるの大変!?

今週からまた期が新たに始まり、その第1回目でした。
内容は基本ストローク。

ボールがまた新しいものに交換されていたので、最初ボールが跳ねて
返球のタイミングを合わせるのにてこずりました。

ローテーションでの半面コート打ち合いではなんかタイミングが合わなくて、
かつボール出しのショットがまともに打てず、ちょっとやる気が減少してしまいました。

続けてミニボレーに移行しても、途中まではイマイチ乗り切れず。
でも途中から、『脚動かさにゃあ!』と思い直し、プチステップ
しながらのボレーに変更。

そうしたら段々カラダがノッて来て、調子が戻りました。

その後はヘッドコーチとのボレー・ストローク3分勝負。
自分はストローク、コーチはネット近くでボレーで返して来ます。

ボールを打つ直前の体勢がきちんと横を向くように気をつけながら、
がんばって打ち込み続けました。

フォアの調子はなかなか好調。何度か失敗しましたが、いつもよりは
ミスも少なく、パワーショット気味にできていたと思います。

時折コーチがバックサイドに返球してくるので慌てて打ち返すのですが、
どうもうまいこと行きません。横叩き気味?

3分経過後はかなり息が上がってしまいました。

そしてコーチのアドバイス。
フォアはかなり安定してきて、スイングもきれいにできているらしいです。
スイングの型がしっかりできているのでグー!とのこと。

一方、バックの方は、スイングがやはり横振りになっているのと、
ラケットを振り切っておらず、流し打ちみたいな状態になっているそうです。

一般的にフォアよりもバックのほうがスイングが型になっていないと
うまくできないらしい。

なのでキチンと振り切るか、ボールの縦回転を強めにかけるようなことを
すると良い、と。

気を抜くとすぐに"振り切らないスイング"をしてしまう傾向があるのでそこ注意。

最後のダブルスのゲーム形式では、パワフルストライカー(笑)の方とペアに。
今回の作戦は、『丁寧にやりましょう』

パワーはあるが安定しない2人。でも今日は2人ともミスが少ないぞ!(驚)

なので一度チャンピオンになり負けても再度チャンピオン側へ行けたり。
相手がミスするまで粘り勝ち。

やっぱり打ち合いが続けられるほうが楽しいですね。

最後は我がライバルSさんチームとの対戦。
向こうがミスして先に2ポイント先取でマッチポイント!という
状況になったけど、こっちが今度はミスして同点に。

最後に浅いボールが返って来たので味方のストライカーが一気に詰める!

『スマッシュ~っ!!』

ってトコでネットして負けちゃいました。でも2人にしてはがんばった!(笑)

来週もバックスイングを考えながらプレーするですー!

捻りとバランス

2008年09月16日 10時17分43秒 | テニス
3連休お疲れ様でした~!
ってな感じで、土曜日もテニスに行ってまいりました!

今週はラケットを前に押し出すようにしてスイングし、
深いボールを打とう!てのがテーマでした。

今回も近付きすぎず、カラダ捻りを念頭に練習実施。

ローテーションでの練習時、コーチとの半面コート一騎打ちでは、
かなり深めに力強いく打てたりしました。
ほぼフルパワーでずっと行う為、普通よりも早めに息切れがしてきてしまい、
その意味でもなかなかハードな打ち合いでした。

半面一騎打ちが終わり、次のローテーションに回ったら、突然腰に激痛が!

1ヶ月以上前から、原因特定ができない軽い腰痛があるのですが、
どうやらストローク頑張りすぎて追加ダメージを与えてしまったようです。

特に右側が痛くて、屈んだり強く踏み込むもうとするだけで

『ジムさん、腰痛いほうが上手いじゃないですか』

とかツッコまれるというオチに(笑)

あ~前に捻挫した時も同じようなコト言われたような・・・。
カラダの動きに対する意識が違うとうまくいくんじゃろか?
とにかく早く治したいなぁ。
頭脳プレーは苦手だからカラダ動かないと役に立たないジムなので。

湿布貼って療養しますです。
来週も頑張るべや!

サーブでゲットー!

2008年09月06日 22時11分13秒 | テニス
今日も土曜日テニスに行ってまいりましたー。

調子の良かった先週と同様、近づき過ぎずに打つってのを
今回も念頭に、レッスンを受けて来ました。

クロスラリー、半面でのストレートラリーなどから始まりましたが、
今日もそこそこちゃんと打てました。

一番の悪いところが分かってちょっとウキウキであります。
しかしストローク復活してきたとはいうものの、まだまだ課題はいっぱい!

ボレー時にラケットを振ってしまうというのがやはり次の大きな課題。
腕だけで返しているため、壁返しになっている、という状態。

足を使ってボレーしないといけないんですが、どうも忘れてしまいます。
あと、ボレー打った後の戻りが遅いみたいなので、打ったら戻る、
打ったら戻る、を強く意識しなければいけないコトがわかりました。

ダブルスの練習では、ゲームの動き方がまだわかってない。
ただ来た球を返すだけでは勝てないってのは今回とくに感じました。

ストレートで仕掛けるとしても、いきなり仕掛けても普通に返されてしまう確立が高い為、
ココ!ってタイミングを見計る。タイミングが来なければ来るまで粘る。
もしくは作る。

それを考えながら粘るチカラがなければ、ゲームでは勝てないんだなーと。

コーチとかに軽くゆさぶりをかけられるとすぐに崩れてしまうのは、
まだその辺が分かってないからなんでしょうね。

と、そんな感じのレッスンでした、今日は色々考えさせれる内容だったかも。

レッスンの最後に、久しぶりにサーブ練習がありました。
サービスコートの隅に4つのゴム製ミニ三角ポールが置かれました。

そしてコーチが、
『あれに当てたら私がジュースをおごります』

と、言いました。
エサを吊られたからにはモチロン俄然やる気120%に上昇!(笑)

そしてサーブ練習開始!

初っ端からやたら良い感じでサーブ炸裂!!
三角ポールには当たらなかったものの、コース・威力共に、今の自分の最高レベルの球。

アウトになったりしてもなんだかアタマが自然に修正をする自分。

そして5,6球目のサーブの時、

『バコォォン!!』

と勢いの良いサウンドと共に、プチ三角ポールに直撃!
しかもかすったとかではなくホントの直撃!

その証拠に三角ポールは2mくらい吹っ飛んでました。

コーチ含め、他のメンバーからも

『おぉぉぉ!』

という歓声。

コレは自分でも驚きました。
当たればラッキーくらいのつもりが、ど真ん中に直撃するとは!(笑)

その後も何度か惜しいボールはありましたが、当たったのはこの1球のみ。

あまりに見事に当たったということで、コーチは約束をちゃんと守ってくれました。
↓(証拠のジュース)
コーチのオゴリ

う~ん。面白いように操られてます、自分。
いつもこういう風にやれば、いいのかも。(笑)

確かに自然と集中力が出せていた気がする。
調子良くなってきたし、来週もファイトするぞー!

基本に忠実に

2008年08月31日 18時46分49秒 | テニス
土曜日も午前中はテニスに行ってまいりました~!

本日は久々に(笑)余裕を持って到着。
体操を最初からやるのも久しぶり(おいおい)

そんな訳で開始したレッスンですが、初っ端から
ウチのクラスで最もバワー派のメンバーとの半面一騎打ち。

お互いパワー重視で安定感に欠けるのが課題の二人ですが、
今日はなんだかどちらも調子が良いみたい。

最近の自分はミスショットが多くてタイミングが合わなかったりでしたが、
今日はなんだかいい感じ♪

ボールに近付きすぎないように気をつけてつつ、
昔言われたスイングスピードが一定にならないで
打つ瞬間が最速になるようにイメージして打ちました。

相手のリターンが速くて対応できなかったりはしましたが、
最近では一番の打ち合いができました。

それと、前よりも少し離れて打とうとすると、
特に意識していなくてもわりと自然にカラダの捻りができたりして、これも良い結果となりました。

後半はノーバウンドのボレーリターンから始まるゲーム形式。
最近ボレーも調子悪かったですが、なんとかノーバウンドで一球目を返し。
コーチが何度かロブを上げてきたので、
ことごとくスマッシュ打ちこんで決めてやりました!やったぜ!

やっぱり基本は大事だな~と思いつつ、このペースを維持したいです。

来週も頑張るべし!

間合いを合わせろ!

2008年07月26日 20時56分47秒 | テニス
今日もテニスレッスン行ってきました~。

今日は朝から遅刻寸前でしかも睡眠不足なコンディション。
とりあえず先週コーチに言われた、
ボールを打つ時にカラダが正面を向いたままになっているらしいので、
打つ時に踏み込んだ右足がネットと平行になるようにする、
という事集中してました。
アタマもカラダも起きていない為、集中力でカバーするしかない、という判断。

今日のレッスン内容は主にライジングショット。

お互いに球出し、ストロークとやるのですが、どちらもなかなか難しい。

それでも、前回もやっていたのでそこそこ打つことができました。

前回はタイミングの合わせ方がわからないな~という感じで、
無理矢理打とうとしてもロブみたいな球ばかりになってましたが、
ポイントはタイミングじゃなくて"ボールとの距離"でした。

足元に来た球を下がらずに打つという事は、通常なストロークよりも打点がかなり下になります。

なのでスイングができてもボールとの距離が遠いと、打ててもロブのようになり、
近いと空振りかミスショットになりやすい。

ボールが跳ねた場所が少し手前気味だった場合は自分が前に少し進んでからライジングスイング。
これでかなりライジング発動率が上がりました。

でもその後の通常ストローク練習では、ライジングを意識しすぎて、
コーチに『全部ライジングで打とうとしてるから、通常のショットの中に時々混ぜるように使って下さい』と言われました。

意識してないといざ使えないけど、意識するとアタマがそればかりになってしまう・・・。
難しいなぁ~

あと分かっていたけど前よりもさらにボールに近付き過ぎてしまいます。

素振りの間合いを取って打つようにせねば!
ってのが今の課題です。

夏もいよいよ本場になってきたし、ますます気合い入れてくぞ~!

カラダの軸

2008年07月06日 00時56分24秒 | テニス
土曜日は毎度のテニスに行ってきました。

今週はストレートのストロークがメインだったので、コート1面が3分の1に縦に区切られ、その状態でのストローク練習をやりました。

不調というほど悪いわけではないけれど、いまいちパッしない感触。
ここ最近の調子は、スイングが安定しないというよりは、カラダが安定していない
ということに気がつきました。

あと、あまり集中していないかも…。

ボレーの練習でもわかったのですが、ミニボレーは毎回調子良く乗ってできるのに、
通常のボレー練習だとムラが多い。
どうやらカラダの正面で打っているらしいです。

なので横に振られた時のボレーにラケットを合わせられていない。

それプラスネット際のボレー時にラケットを振ってしまうクセがある、と。
後者のはバドミントンのクセだと思います。
腕とラケットをV字にして打つと昔言われたのを思い出しました。

後者のほうは既にクセづいているものなので意識してやらないと直らない、ですね。

最近ゴルフの打ちっぱなしに友達と行くのですが、指摘される内容が
実はテニスで言われることとダブっていたりします。

細かい部分は違うとしても、両スポーツ共カラダをひねってボールを打つモノ。
ゴルフで言われたのは、スイングで軸がしっかりしていないとダメということ。

どんなスポーツでもそうなのでしょうが、なるほど、と思いました。
テニスでもなんだか無駄にアクロバティックな動き??をしているような・・・。

腕のスイングでなく体幹の軸が不安定だから、打球に影響がでるのかな、と。

コアを鍛える、意識する。これが次のテーマかなー。
次回もがんばる、です。

打ちたい方向へ

2008年06月14日 13時33分27秒 | テニス
こんにちは、今週もテニス行ってきました!
しばらくレッスン記録をしていなかったのですが、また復活ということで。

先月のテニス合宿以降、グリップの握り位置があがっていたのをなおしました。
自分でも気づかないうちに短く握るのに慣れてしまっていたので、
まず握り修正をしっかりするようにしています。

今日の初めのウォーミングアップのミニストロークでも、ちゃんと握っていると
軽~く打てました。振り切ってちょうど良いという感じ。
短く握っていたときは、振り切るとどうしても当たりが強くなったり
弱く打つために振り切らないでラケットを止めて打ったりとか、
とにかく今思うと変なことしてたので安定してなかったのかな、と。

そんな感じに好感触でレッスンに突入。
最初はフォア・バックストローク練習から。
ストローク時はストレート・クロスを1球づつ打つという練習だったので、
スイング後のラケットの方向が打ちたい方向になるように意識して打ちました。
これを意識するのとしないのとでは結構安定感に差がでることを実感。
ココ、重要ですね。

今日は人数が12人と多いこともあり、フォア・バックストロークを
少しやった後はローテーション練習へ移行。
はじめのうちストロークがフレームショット100%でしたが、
そこは何とか修正できました。

今日のストロークはフォアもバックもまずまずの調子。
ミスがいつもより比較的少なかったかな。

ミニボレーの順番になると、最近ボレーがおもしろくてかなりテンションあがります(笑)
ボレーボレー2対1の1側とかボール返すのが楽しいです♪う~むマゾ体質(爆)
しかし速いバックが返されると対応ができなくて、実は弱点っぽいことが判明。
バドミントンのクセか、ついバックハンドで握りなおそうとしてしまうのか、
対応が遅れたり、動けなかったり。

前衛ボレー2人VSストローク1人練習では、前衛時はしっかりと身を低くして
ボールに対応するようにしました。
下から見上げるほうが顔位置あたりで飛んでくるボールを見るのは観やすいのかもしれません。
あと、構えるときは左手でもラケットのグリップの上を握ってるとバックが来ても
返しやすいようです。

後衛1人になったときは、浮いた球で相手のチャンスボールにならないように
気をつけて打ちました。
今日はわりと縦回転かけて低めに打ててたかと思います。
2人のど真ん中狙ったり向かって右側の相手のバックを狙ったり。

もともとネット際に打つ浅いストロークはできるので、これ+パワーが
できるようになれば、もっとスピードのあるショットができるかな~と。
精進あるのみ。

今週は全般的に安定して打てたような気がします。
グリップ、構え、視点、スイングと、いろいろと意識が前よりもできるように
なってきたと思いつつ、来週またがんばるです!

全仏テニスが観たくて

2008年06月03日 03時42分20秒 | テニス
日曜日にスカパーでWOWOWのチャンネルを契約してしまいました。

代わりに東映チャンネルは解約。さらば特撮!(笑)
ってか、こないだまで見ていた『鳥獣戦隊ジェットマン』が終わったし、
しばらく電王の再放送とか劇場版放送とかなさそうなので一旦視聴ストップ。

やっと全仏観られる!と思って番組表見たら、
夜中の0:00~5:00という放送時間オーマイガー。
録画をせよという神の声が聞こえました。

しかし日曜日に放送したフェデラーVSアンチッチ戦には契約開始が
間に合わなくて残念。
昨日のナダルの試合はとりあえず録画したけど途中で切れてた。
HDD残量が少ないので録画時間ケチったので予想はしてた。

今日は2時過ぎまでシャラポアの試合を聞きながらアイロンかけてました。

でも今一番見て参考にしたいのはダブルスの試合だったりするのです。(笑)


テニス合宿大成功!!

2008年05月25日 23時25分19秒 | テニス
こんばんは~。本日合宿から帰ってきました。

今回はテニス仲間のメンバー初の合宿でした。
しかも行く前から今朝まで気になるのは雨雲の状況と降水確率。

初日の昨日は昼過ぎまで天気が持つということで、早めに昼前から
早々とテニスを開始。

オムニコートでまだまだ慣れないですが、室内よりバウンドがあまりしないのは
すぐにわかったのでなんとか対応。

大人8人なのでちょうど4組のペアを作ってダブルスのゲームを中心に
プレーをしていましたが、なんだかミスの多い自分。

最近メンバー全体的にレベルアップしてきている感じで、
自分も多少は上達しているんですけどどうもバランスが悪いみたい。

安定しないってのはバランスが悪いってことですよねぇ。

プレー後にメンバーから言われたのですが、フルスイングできていないとのこと。
あと、相手に遠慮しすぎだそうです。

多少遠慮したりとかの自覚はあるんですが、無意識に、というか
自分が思っている以上に遠慮して打っているらしい。

やっぱり根本はミスしないように打ってるってことなのかな・・・?
ということでもっと思い切りなプレーをするように意識を持つようにします。

まぁ悪いところばっかり気にするのはよくないので良かったところもあげてみよう。
・何度か前衛相手にロブをかまして成功した。
・深めのボールでど真ん中に打ったので相手の前衛が取れず
 後衛も対応に遅れてポイントゲット。
・オーバー気味に帰ってきたボールをノーバウンドであわせられる率が上がった

とまぁこんなかんじでしょうか。
とりあえずおもいっきりなテニスをするよう心がけるという目標が
わかったのが収穫です。


結局徐々に雨が振り出して、本降りになるまで約5時間テニスができました。
雨の中でテニスをするのは始めてでしたが、なんかこの時が
一番自分の中でやる気マンマン、燃えるシチュエーションでした(笑)

夕食までは時間があったので風呂にはいったりみんなでまったりと話したり。

ディナーは洋風のコースみたいな感じで、スープに始まり
前菜、肉、デザートととってもおいしくて満足でした。


そして夜はみんなでわいわいと歓談タイムを過ごしました。
あいかわらずメンバーみんな異常に仲が良いので、もうめちゃくちゃ楽しかったです。

2日めの今日ですが、雨の為テニスはまず無理だろうということで、
とりあえず観光目的でペンションを出発。

するとなんだか雨がやんできた。そしてあれ?太陽出てきた?
え?なんか暑くない?という予想外な展開に。

あきらめていたテニスでしたが、『どこかできるんじゃない?』というノリで
新たにテニスコートを探すことに。

結果、運良く空いているコートを発見。
しかも、行く予定だった温泉のすぐ隣というありえない展開(笑)

『なんだこのトントン拍子はー!!(笑)』

ってなわけで午後はさらに2時間テニスができました。
2時間というと決して短いじかんではありまえせんが、
前日5時間近くもやっていた為ものすごい短く感じました。

『えっ?もう終わり??』という感じです。

その後は温泉に入り、予約していた夕食を食べて現地解散。

テニスもたくさんできて楽しかったし、メンバーとの和気あいあいな語りも
おもしろかったし、メンバーの方のお子ちゃま達もかわいくて
一緒に遊んでるだけでこっちもなんか元気になってしまいました。

こんなに楽しすぎる企画は一度だけじゃもったいないので
また是非とも行きたいところです。

実現率はかなり高いことでしょう。(笑)

行く前にしたお礼を改めてもう一度。
『土日の天気が晴れて雨雲も早く過ぎ去ってテニスがたくさんテニスが
 できました。ありがとうございました!!』

ハイパーサーブ!!(思いっきり振る!)

2008年05月10日 15時30分56秒 | テニス
今週もテニスレッスンに行ってきました~。
ちょっと間が空いてしまいましたが、レッスンレポ。


今回はストロークVSボレー中心の内容。
初めの練習でのストロークVSボレーでは、ボレーはまずまずでしたが、
ストロークでなんか手応えアリ。

自分でも良くわかっていないけれど、こういうときはキチンと
ボールに縦回転がかけられるんです。
それでいてネットからもかなり近い高さで打てる(浮いたボールにならない)ので
相手の前衛はとても打ちにくい。

次は回り込んで打つフォアストロークの練習。
何度かやっているので動きはわかっているのですが、
時々完全にタイミングを外したりフレームショットしてしまったり。

ボールをしっかり見ること、変に手首を返さないようにスイングすることに
気をつけて打ちました。
途中、コーチに『スイングが途中までで止まっている』と注意されたので、
その辺も注意点。

最近フルスイングがしっかりできていないのと、バックボレーのときに
ついつい癖でバドミントングリップをしてました。

本日主任コーチには、『バック持ち変え禁止令』をくらいました。

そして練習は全面使ってのダブルスへと移行。

こちらでも先ほどと同様に片方のチームは前衛固定。もう一方は後衛固定の勝負。
ジャンケンで勝ったので(笑)いきなりチャンピオンサイドへ。

途中までは相手のど真ん中ショットで"お見合い"させたり、
ネットすれすれショットで調子良かったんですが途中で交代。

その後はさらに調子の良いSさんIさんペアに他全員が勝てない勝てない。
でも負けるたびに注意することを気にしていたつもり。

ダブルスの前にサーブ練習タイムがちょっとだけあったのですが、
今日は先週レンタルコートでやった時のサーブをイメージして思いっきり打つようにしてみました。

するとなんか知らんけど(笑)サービスラインギリギリのコーナーとかに
ボールがバシィィン!!と決まってビックリ。
その後2球ずつ5,6回サーブしましたが、半分くらいはいい場所に
強いボールが打てました。

あまりの調子のよさに、主任コーチから

『100点満点!!』

というコトバをいただきました!
あまり打つ場所は意識していなかったのですが、、、
サーブの型がようやく身に着いたのでしょうか。

すくなくともトスには慣れてきたと思うデス。

自分のできるバリエーションが少しだけ増えてきた気がするので、
今後は色々おもいきり(←ココ重要)試して習得していきたいと思います。

実は夜またレッスン行くのです~。楽しみ~♪

(調子の良い時の違いは集中力なんだろうか…?でも今朝も寝起きで行ったんだけど)