ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

横浜港(2019.10.9)

2019-11-22 10:20:00 | 海上自衛隊
皆さま、こんにちは。

横須賀での撮影を終えて、横浜に移動してきました。
まずは大さん橋から港内に停泊中の艦を撮ります。
対岸の瑞穂埠頭には「425 ましゅう」と「4003 くにさき」が停まっています。



山下埠頭には「184 かが」が入っています。

横浜ベイブリッジとかが。

山下公園へ移動します。

氷川丸とかが。

山下公園からシーバスに乗ります。
シーバスのコースから横浜港内に停泊している5艦を全て見ることができます。

かがの横を通って出発です。


瑞穂埠頭を眺めながら大さん橋横の赤レンガパークに入ります。


海上保安庁の艦もよく見えます。

赤レンガパークを出発し、次はぷかり桟橋に向かいます。
現在、横浜ハンマーヘッドとなっている所に「171 はたかぜ」「172 しまかぜ」が停泊しています。
ちなみにこのはたかぜですが、先日磯子のJMUにドックインしました。
次に出てくる時は練習艦に種別変更されているので、もう護衛艦としての姿は見れません。
逆光ですが、みなとみらいの景色をバックに撮影出来て良かったです。



午前中か曇りの日にこのアングルで撮りたかったですが、今回のスケジュールでは撮れる日がありませんでした。

はたかぜの後ろには姉妹艦のしまかぜがいます。




はたかぜ姉妹の並びが撮れて大満足です。



恐らく艦艇見学をしてると思われる船が右側にいるのですが、しまかぜに被ってしまい邪魔でした。
文句言っても仕方ないですけどね。




ぷかり桟橋に到着しました。
シーバスはここで降ります。
京急塗装のシーバスでした。
シーバスが横浜駅に向け出発します。

隣の臨港パークに移動して撮影します。
ここからも瑞穂埠頭の艦が見えます。



海上保安庁の基地越しですが、かがも見えます。

みなとみらいとはたかぜ姉妹。

ランドマークタワーまで入れるとしまかぜしか入りませんでした。

何かの錨とはたかぜ。

はたかぜの上に月が出ていました。

月とベイブリッジとはたかぜ。

最後はしまかぜのすぐ後ろまで近づいてみました。
みなとみらいの万葉の湯の裏の公園です。
大分陽が傾いているため、建物の影が掛かってしまったのが残念です。


当初は電灯艦飾が始まる夜までいる予定でしたが中止になってしまったので、これで撤収しました。
満艦飾や電灯艦飾が中止になり狙ってた物が全て撮れた訳ではないですが、良い天気の中で艦三昧な一日を過ごせて満足です。

次回も横浜港での撮影です。
台風の影響で予定が狂い始めました。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿