ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

羽田空港(2015.4.25&9.13)

2015-09-14 09:58:25 | 羽田空港
皆さま、おはようございます。

涼しいですね。もう秋ですね。
秋晴れの綺麗な空で写真を撮りたいですが、相変わらず天気予報には傘マークが並んでます。

今日は4/25と昨日の羽田空港の写真をご紹介します。

まずは4/25です。
羽田空港国際線ターミナルの展望デッキから、ガルーダ・インドネシア航空のA330

この日は何を目当てに行ったかというと、先程の画像の後ろに映ってましたね。
4/17にも撮影したルフトハンザのB747-8のレトロ塗装がまた飛来したので行ってきました。
今回は34Rに着陸し、ターミナル北側から入ってきました。


隣のA340-600の尾翼との並びです。
縁取りが違うんですね。

続いて2タミの展望デッキで出発を狙います。
エア・ドゥの旧塗装並び

JALのB767-300アーク塗装

出発時刻となりルフトハンザのB747-8が南側からやって来ました。
34Rにラインナップしたあと、無線で何かやり取りしています。
この時、東から吹いていた割りと強めの風が南寄りになってきていました。
結局、離陸を中止し滑走路を離脱して再度誘導路を走り、34Rの手前で待機し到着機を待ちます。
離脱が遅かったので1機ゴーアラウンドしました。
そして、知人と喋ってたので直前まで気付いて無かったのですが、次の着陸機が大きい。
「こんな時間にジャンボの着陸あったっけ?」
と思ったら政府専用機が降りてきました。
陽炎でメラメラですが、一応並びを撮れました。



そして、再度ルフトハンザが34Rにラインナップ。
しかし、風が先程より更に南寄りに。
結局、長距離便の離陸は不可能と判断してまたしても離陸中止。
今度は誘導路を16L側に移動開始。
後ろに待機していた国内線を離陸させた後、ランチェンとなりました。
お陰でタキシングも綺麗に撮れました。



ようやく離陸。スポットアウトしてから1時間以上経ってました。
乗ってた方お疲れ様でした。

先程降りてきた政府専用機はVスポットに向かった為、撮影に行きました。
撮影場所到着と同時に2号機登場。



その後はNスポットが見れる場所を知人に教えに行きました。
K5アヴィエーションのA319がいました。

天空橋駅前の交差点からアエロラボのYS-11


以上で4/25分は終わりです。
続いて、昨日の羽田空港です。
撮影はNスポットです。
SINO JET MANAGEMENTのB737-700。厳つい塗装です。

目的はこちら。サンライダーのMD-87。
MD-87は初撮影です。

通常のMD-87のエンジンとは後ろの形が少し違いますね。

最後に天空橋駅前の交差点からカンタスのジャンボを撮影。
夏は陽炎でダメですが、涼しくなると撮れますね。串刺しですが・・・。

昨日はこれだけ撮って撤収しました。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
次回は遠征記の予定です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿