黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

会員名簿

2012-08-28 03:26:46 | 日常の事
もうずいぶん前のことだったのでいつの頃だったかははっきりしませんが・・・出身高校の「同窓会事務局」なる所から一通の往復はがきが届きました。

内容は「創立90周年を記念して同窓会名簿を作成しますので会員の皆さんに近況を知らせるメッセージを書いて事務局まで返送願います。」というものでした。

で、お決まりのように名簿購入の意志があるかどうかの確認です。

賢パパは近況を知らせるメッセージを書いて・・・購入の意志の欄には「なし」に丸印をつけて返信いたしました。

後はそんなことはすっかり忘れておりましたが・・・先日、甥っ子が訪ねて来て二人で話をしているところにかかって来た一本の電話です。

見慣れない番号からだったので一瞬「?」となりましたがとにかく出てみました。

すると相手は若い女性で「同窓会事務局の者です」と名乗ります。

話を聞いてみると・・・同窓会の会員名簿が出来て賢パパのメッセージも掲載されているとのことでしばしその内容について雑談をいたしました。

そして最後に「会員名簿なんですが一部ご購入をいただけませんか?」と来ましたねぇ。

賢パパ、相手が男だったら・・・雑談を交わしたりしなかったら・・・即座に「ノー」と断ったはずなんですがねぇ。

魔がさした・・・と言うと少し大げさですが、思わず「Yes」と返事をしてしまったんですわ。

「代金引き換えで郵送いたしますのでよろしくお願いいたします。」と言って相手が電話を切った後・・・はなの舞一回分では足りない出費を後悔しても「後の祭り」

その後2週間ぐらいが経った頃に・・・どういうわけだか熊本県の印刷所から送られて来たこの名簿。


中を開いて見ましょうか。


おぉ、懐かしい故郷の原風景。

そして校歌に応援歌




90年の歴史の中には

山岳部の遭難のニュースもありました。

賢パパが在学していたころは

自転車部と水泳部が強かった。

自転車と言えば・・・入学して最初の体育の授業の時に実用車でダートのトラックでの1000mT.T.

2分を切ったら自転車部に入ってトレーニングを積めば国体に行けるぞ・・・なんて言われたけど賢パパのタイムは2分02秒。

あきらめて「社会科クラブ」に方向転換でしたわ。

職員名簿を見れば


お亡くなりになった先生もたくさんおられる中で・・・恩師はまだまだお元気な様子。

我が3年2組の名簿を見れば


40代の若さで逝った二人に加えて新たに1名が鬼籍に入られたようですが・・・他は概ね元気そう。

メッセージ欄を見れば

懐かしい級友からのメッセージ。

うんうん、これならはなの舞を一回我慢しただけの価値はありそうぢゃまいか。

この名簿から住所を調べて・・・しばらく音信のない旧友に・・・手紙でも送ってみることにしましょうかねぇ。

最新の画像もっと見る