今日は又こんな時間の更新ですみません。
昨日から賢ママと久しぶりで観光に行っておりまして・・・お泊りの翌日なのでご容赦のほどお願いいたします。
今回の行先はタイトルにもある「奥大井」でした。
何気に使っているこの「奥大井」なる単語ですが・・・はっきりとした定義はわかりません。
辞書で調べてみても
「奥大井県立自然公園(おくおおいけんりつしぜんこうえん)は、静岡県北部に位置する県立自然公園。面積8,531ha。1968年(昭和43年)4月1日指定。」ぐらいしか出て来ません。
まぁ、その辺はあいまいなままにしておきまして・・・今回の目的地は間違いなく「奥大井」です。
土曜日の朝に家を出ますが例によって賢の野郎はお留守番ですから・・・近くのペットホテルに預けてから買い物を済ませて出発です。
自宅を出てから1時間半ぐらいで到着したのは 「寸又峡温泉」
寸又峡は奥大井にある鄙びた温泉でしたが1968年に起きた「金嬉老事件(きんきろうじけん)」で一躍脚光を浴びたんでしたねぇ。
首尾良く無料駐車場に車を置いた賢パパたちが向かったのはハイキングコースでしたが・・・先導してくれたのはこんなわんちゃん。

車が入れない道路を歩いて行くとはるか下の方にこんなつり橋・・・このつり橋には行きませんで

これから渡るつり橋はこんなトンネルを抜けた先にあります。

エメラルドグリーンの水面上に

こんな風に掛けられておりますよ。

いつもよりずいぶん水が少ないようでございまして・・・これが普段の水の量で

こちらがこの日の水の量です。

1時間の散歩の後はお腹が空いたので腹ごしらえ。
賢パパはとろろそばで

賢ママは山菜そばをいただきましたが・・・

観光地ですからリピーターの心配などする必要がありませんからねぇ。
気を取り直してこんな所に。

露天風呂だけというシンプルさと

この料金箱には癒されましたわ。

この後ちょっとしたサプライズな遭遇がありまして・・・お次に向かったのがこんな所。


ダムの水もかなり少な目となっておりましたが・・・下流に住む人のために放水中

この後寄り道をして「水琴窟」を見物したり

更にはこんな所や

こんな所を見物した後

16時過ぎにはこの日の最終目的地に到着いたしまして・・・夜の部のお楽しみが待っておりました。
その時の模様は・・・明日のこころだぁ~っ!
昨日から賢ママと久しぶりで観光に行っておりまして・・・お泊りの翌日なのでご容赦のほどお願いいたします。
今回の行先はタイトルにもある「奥大井」でした。
何気に使っているこの「奥大井」なる単語ですが・・・はっきりとした定義はわかりません。
辞書で調べてみても
「奥大井県立自然公園(おくおおいけんりつしぜんこうえん)は、静岡県北部に位置する県立自然公園。面積8,531ha。1968年(昭和43年)4月1日指定。」ぐらいしか出て来ません。
まぁ、その辺はあいまいなままにしておきまして・・・今回の目的地は間違いなく「奥大井」です。
土曜日の朝に家を出ますが例によって賢の野郎はお留守番ですから・・・近くのペットホテルに預けてから買い物を済ませて出発です。
自宅を出てから1時間半ぐらいで到着したのは 「寸又峡温泉」
寸又峡は奥大井にある鄙びた温泉でしたが1968年に起きた「金嬉老事件(きんきろうじけん)」で一躍脚光を浴びたんでしたねぇ。
首尾良く無料駐車場に車を置いた賢パパたちが向かったのはハイキングコースでしたが・・・先導してくれたのはこんなわんちゃん。

車が入れない道路を歩いて行くとはるか下の方にこんなつり橋・・・このつり橋には行きませんで

これから渡るつり橋はこんなトンネルを抜けた先にあります。

エメラルドグリーンの水面上に

こんな風に掛けられておりますよ。

いつもよりずいぶん水が少ないようでございまして・・・これが普段の水の量で

こちらがこの日の水の量です。

1時間の散歩の後はお腹が空いたので腹ごしらえ。
賢パパはとろろそばで

賢ママは山菜そばをいただきましたが・・・

観光地ですからリピーターの心配などする必要がありませんからねぇ。
気を取り直してこんな所に。

露天風呂だけというシンプルさと

この料金箱には癒されましたわ。

この後ちょっとしたサプライズな遭遇がありまして・・・お次に向かったのがこんな所。


ダムの水もかなり少な目となっておりましたが・・・下流に住む人のために放水中

この後寄り道をして「水琴窟」を見物したり

更にはこんな所や

こんな所を見物した後

16時過ぎにはこの日の最終目的地に到着いたしまして・・・夜の部のお楽しみが待っておりました。
その時の模様は・・・明日のこころだぁ~っ!