goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

観光なしの沖縄旅行(その3)

2017-01-24 04:14:53 | 旅行
楽しい旅もあっという間に二日が過ぎ去り・・・いよいよこの日が最終日。

朝飯は前日と同じメニューのバイキングを腹一杯食べて、食後は部屋でのんびりしました。

天気が良くて時間があれば賢ママが行きたいと言っていた南部のパワースポット地帯に行ってみたかったんですが・・・前夜の焼肉屋さんのおねいさんシェフから聞いた話では時間的にちょいと無理そう。

そこで、おねいさんお薦めの「焼き物の地区」を見学しに行くことにしていたんです。

あまり早く行ってもお店が開いていないと思ってゆっくりめにホテルをチェックアウトしましたが支払いの時嬉しい誤算があったそうです。

部屋のグレードアップには一人当たりの追加料金が1500円かかると聞いていたのですが・・・一泊当たりだと思っていたのが実は二泊の料金だった。

何だか得した気分になりましたよ。

そんなことで、9時前にはホテルをチェックアウトして最寄駅から二駅をモノレールで移動して目的地に向かう。


やはりちょっと早く着きすぎてしまったようでお店はまだ開店していないようです。


仕方がないのでしばらくは外から中を覗いてみたり


辺りをブラブラしたり


登り窯を外から見学したりして時間を潰す。


そうこうしているうちにお店が開いたので中に入って


お土産を選んだりしてみました。


買い物が済んだらこんな所を見学して


国際通りまで戻ってこの旅で初めてとなるソフトクリーム。


200万円以上もする機械で作られただけあって最高の美味さでした。

後は時間に余裕を持って空港まで行って、少し早目の昼飯にしますが・・・沖縄での最後の食事はどういうわけだか回るお寿司屋さんでありまして


乾杯の後は


やっぱり肉の握りを頼んでしまう。


大トロの鉄火巻きがあったのでそれをいただきながら


ビールの次はワインにしてみた。


搭乗時間ギリギリにソフトクリームをもう一個だけいただいたら


その30分後には飛行機の中で沖縄最後の乾杯~。


行きは3時間半もかかったのに帰りはたったの2時間でもう富士山が見えた。


後は空港から京急の電車で品川まで移動して16時半過ぎのこだま号に乗車して・・・旅の無事終了を祝っての乾杯~。


18時前に静岡に着いたら晩飯の準備はかわいそうなので外で食べて行くことにして軽く打ち上げ会。






賢ママに「賢も一緒に来れると良かったのにな~」と話をするとポケットからこんなものを取り出します。


何と、お葬式の時にもらっておいた賢の体毛を今回の旅に一緒に連れて行ったんだそうです。

車で行く時しか遠くに連れて行ってやる事が出来なかったので今回は賢ママの大手柄でした。

さぞかし喜んでくれたことでしょうね~。

と言うことで19時前には全行程を無事に終了して帰宅。

最後にもう一度打ち上げの乾杯をしました。


賢ママが手にしているのは自分へのお土産として買って来たものですが・・・良く見たら「メイドインベトナム」と書いてあったのはナイショです、ハハハ。

観光なしの単なる「飲み食い旅」でしたが・・・想い出に残る良い旅でした。

観光なしの沖縄旅行(その2)

2017-01-23 04:27:07 | 旅行
一日目の続きです。

賢パパの早起きはどこにいようと一年中変わることはありませんのでこの日の朝もずいぶん早い時間に目が覚めました。

日の入りが遅かった分日の出も遅いので賢パパ地方よりもだいぶ遅い時間の日の出となりそう。

外はまだ真っ暗ですが6時には一人こんな所に行ってみました。


各部屋に備え付けの風呂とは別に温泉に入れる大浴場があって1500円を払うとホテルに滞在している間は何回でも自由に入る事が出来る。

温泉大好きの賢ママは勿論追加料金の1500円を払って入浴券をゲットしていましたのでそれを使って入りに行った。

賢パパは温泉と言うよりは不摂生続きで気になっていたこちらのほうでしたが・・・あららとうとう恐れていた70Kg台に突入ぢゃまいか。


それにしては身体が重く感じないのでおかしいと思ってもう一回セットしなおしてみたら・・・うんうん、これならベストですな。


部屋に帰ってバルコニ-に出て外を眺めると・・・もう6時半なのにまだこんなに暗い。


6時半から食べる事が出来る食堂に行って朝飯をいただきますが・・・賢パパ的にはこのフルーツ食べ放題が何よりもうれしい。


食事の後は一休みしてから名護行きのバスに乗るためバスセンターに向かいますが・・・前日とは打って変わって寒い日となったためユニクロのダウンジャケット着用で行きます。


高速バスに揺られること約1時間半で


目的地となる名護市役所前バス停に到着して


ブラブラ歩いてこんな所に着いた。


沖縄産ビールとして有名な「オリオンビール」の工場見学をさせていただき・・・見学の終了後は勿論お約束のこれ。


二杯だけ試飲させていただきました。

それにしても・・・たったの二杯を飲むためだけに那覇から二人で8000円以上のバス代を遣ってわざわざ出かけて行くなんて、賢ママの物好きもかなりのものでありますよね~。

帰りのバスに乗るためにバス停を探して歩いていると・・・おぉ~、こんな所で富士山ナンバーとは奇遇ですな。


せっかくこんな所まで来たのにまっすぐ帰るのはもったいないと言うことで途中の道の駅に立ち寄って食堂で昼食にしますが・・・沖縄まで来て「餃子定食」って言うのが笑えますよねぇ。




後は途中で寄り道をしながら那覇のホテルまで戻りますが・・・この日の晩飯が今回の旅のメインイベント。

地元ではトップクラスにランクされると言うこんなお店で


おねいさんが黒毛を焼き焼きしてくれます。




それを見ながら乾杯~


肉以外は沖縄らしくこんなものや


こんなものに


定番となるゴーヤチャンプルーですが

賢パパが初めて口にしたのはナイショです、ハハハ。

食事の後は外まで見送っていただいての記念撮影で


大満足のディナータイムとなりました。

こうして楽しい旅も二日が過ぎて・・・残すところはあと1日だけとなってしまいましたが・・・明日さ続ぐ。


観光なしの沖縄旅行(その1)

2017-01-22 11:24:26 | 旅行
今回の沖縄旅行は「観光なし」でした。

せっかく遠い所まで出かけて行くのだから観光とセットにすればいいのにと思われる方がおられるかも知れませんが・・・実は賢パパ、これが10数回目の沖縄なんです。

今から40年近くも前に仕事で石垣島に行ったのを皮切りに以後仕事とプライベートが半々ぐらいでの沖縄訪問。

賢ママもそれに付き合って訪ねているのでこちらも既に5回以上は遊びに行っている・・・ぢゃまいか。

なので・・・本島に関してはほとんどの観光地を訪問済み。

と、言うことで今回は特に観光の予定を入れずに行って来ました。

19日の朝一番の新幹線に乗るために5時半前に家を出ますが・・・空から安全を見守っていてくれる賢にお線香を立ててから出かける。


新幹線に乗ったら早速缶チューハイを一本だけいただきますが・・・さすがに賢ママはお茶にしていました。


品川で新幹線から京急に乗り換えて羽田の空港に着いたらこんなブランチを食べる。






10時過ぎに羽田を飛び立ち13時半ぐらいには那覇空港に到着してホテルの最寄駅まではモノレールで移動。


往復の航空運賃とホテルの宿泊代込のパックツアーで行ったのですが、ホテルで受け付けをする時に「一人1500円の追加料金で部屋のグレードアップが出来ます。」とのことだったのでお願いするとこんな広い部屋に泊まる事が出来た。


おまけにこんなバルコニーまで付いていましたので


早速ここで乾杯をします。


しばらく休憩した後でぶらりと街へ遊びに行きますが・・・暑い一日で半袖一枚でも汗ばむぐらいの陽気でした。


平日の午後の国際通りは過去に経験したことがないぐらいのがら空き状態で


何か面白いものはないかと市場をはしご。




早い時間のブランチだけでその後食べていなかったので少し早いけど晩飯にすることにして・・・割と庶民的なステーキ屋さんに入ってまずは生ビールで乾杯~。


食べたのは牛の炙り寿司と


ステーキは200gを二人で分け合って食べた。


17時半でもまだ昼間の明るさで


しばらく街をブラブラした後18時くらいにホテルに帰り・・・夕暮を眺めてノスタルジーに浸る。


那覇空港を飛び立つ飛行機が暗い空の中に消えて行くのを見るにつけて・・・異国の宵は最高潮で


日が落ちた後は部屋で安ワインをがぶ飲み。


後は朝まで爆睡の賢パパでした。

明日さ続ぐ。



観光なしの沖縄旅行(速報)

2017-01-21 20:15:01 | 旅行
19日から今日まで二泊三日で沖縄へ遊びに行って来ました。

タイトルにもありますように今回は観光なしで「飲み食い」だけの旅行でしたが楽しんで来ました。

詳細は明日の仕事から帰った後にアップしますがとりあえずは速報で写真だけ一部アップしますので良かったらご覧ください。

まずは19日の品川までの新幹線に乗ってすぐの一枚からです。


この缶チューハイから始まって・・・お次が空港でのブランチの時の一杯で


沖縄のホテルに着いてからバルコニーでの乾杯。


変な時間にブランチを食べてしまったのでお昼は抜いて早めの晩飯はステーキ屋さんでの乾杯。


ホテルに帰ってからはコンビニで買って来た缶ビールとワインを飲んだ。


翌日は名護のオリオンビールの工場見学の後でただで二杯飲ませてもらい


路線バスで那覇まで戻る途中の道の駅にあった食堂で昼飯。


夜は今回の旅の一番の目玉となった高級鉄板焼き屋さんでのディナー。


最終日となった今日は帰りの飛行機に乗る前の空港で早めの昼飯で


飛行機に乗ったらお疲れさんの乾杯。


と、思っていたら帰りの新幹線に乗ってもう一回お疲れさんの乾杯ですな。


静岡まで戻って来て晩飯で飲んで


帰宅後は無事を祝って最後の乾杯。


飲み疲れたのでもう寝ます。

コメントをいただいている方への返事は明日になりますが悪しからずご了承くださいませ。

旅に出ます

2017-01-19 04:07:02 | 旅行
昨日の朝は仕事場に向かう途中で空を見上げたら面白い雲が浮かんでいたので車を停めて何枚か撮ってみたのですが残念ながら賢パパの腕では上手く表現することが出来ませんでした。




帰宅後は午後に洗濯物を取り込もうとして二階へ上がると面白いものを見つけた・・・ぢゃまいか。


この後の変化が気になったので何度も二階まで足を運んで観察を続けましたが残念ながら雲が出てしまって夕方まで二度と見る事が出来ませんでした。


さて、本題ですが賢パパ、今日から3日間バラ園の仕事はお休みをいただいております。

久しぶりで賢ママと旅行に行くため。

もうずいぶん前のことになりますが約1年前にこんなことがありました。

えぇ、確定申告をしたところ大金が戻って来たんです。


で、賢ママにもそのことを話してはいたんですが・・・その後何も言って来なかったので還付された税金は丸々賢パパのお小遣いになったと思って喜んでいました。

それが・・・先月ぐらいのことでしたかねぇ。

賢ママがネットで色々調べていると思ったら・・・突然「来月沖縄に遊びに行く」と言い出しました。

まぁ、あらかじめ園長の許可をもらっておけば3日ぐらいの休みは大丈夫だとは思いますが・・・肝心の旅費の方はどうするのかと思って尋ねてみると・・・「あの時のお金があるよね~」だって。

「あの時のって言うと・・・どの時の?」ととぼけてはみたもののあっさりばれて資金の拠出を命令された。

と言うことで今日から二泊三日の予定で沖縄まで肉を食べに行って来ます。

前回沖縄に行ったのは一体いつのことだったかと思って調べてみたら・・・会社をリタイアしてブラブラしていた3年前のこの時でした。


その後半年も経たないうちにシンガポールにも行っていたし・・・今になって振り返ってみると結構色んな所に行っていたんですねぇ。


飛行機に乗るのはその時以来なので約2年とちょっとぶり。

これから朝一番の新幹線に乗って品川経由で羽田まで行って・・・予約している便に乗れば昼過ぎには沖縄です。

あっちでの行動は全て賢ママに任せてあるので賢パパはただ賢ママの後ろに着いて従うだけ。

果たしてどんな旅になるのか・・・帰ってからのお楽しみです。


青春18切符でぶらり旅

2016-12-31 14:18:28 | 旅行
昨日はバラ園の仕事が休みだったので賢の墓参りのついでに青春18切符を使って賢ママと二人でぶらり旅をして来ました。

家を出たのがまだ真っ暗な6時を少し過ぎたぐらいの時間で


電車の中で朝飯代わりの肉まんは「特上」を奮発。


7時半過ぎに賢のお墓にお参りをしてから


甲府行きに乗ってしばらく行くと


車内アナウンスの駅名を聞いて


思わずこんな方が頭に浮かんだ。


と、言うのは嘘で・・・本当はこんな妄想が。


それでも車窓から大好きなお山が目に飛び込んで来たので何とか気を取り直して旅を続ける。


甲府では中央線に乗り換えますが乗り換えの待ち時間に辺りの散策と軽い腹ごしらえ。




この後賢ママのリクエストにより向かったのはこんな所でした。


激混みの山頂でしたが日本一がバッチリだったし


下る途中からはスカイツリーも確認出来た。


満足して麓まで下ったらお蕎麦屋さんで打ち上げをして


八王子からはこんな電車で横浜に向かい


横浜でちょっとした買い物をした後で東海道線で藤沢に行き途中下車。

知り合いが経営する居酒屋を訪ねました。


マスターとお会いするのはこの時以来ですから実に3年と3ヶ月ぶりのことで


このお店の常連さんの山友も会いに来てくれた。


たったの1時間足らずの短い時間でしたが久しぶりの再会は楽しかった。

後は再び東海道線に飛び乗って・・・9時半過ぎに無事帰宅。

賢ママと二人で打ち上げの乾杯~。


ちょっとだけ疲れたけどとても楽しい一日となりました。

お世話になった切符は記念に取っておくことにいたします。


今年も残すところ10時間を切りましたねぇ。

一年間拙いブログにお付き合いくださった皆様にはこの場をお借りして厚く御礼を申し上げます。

来年が皆さまにとって素晴らしい一年になるようお祈りいたします。

良いお年をお迎えください

久しぶりの帰省(二日目)

2016-07-05 04:37:18 | 旅行
前夜の就寝が賢パパにしては遅い時間だったのでいつものように夜中に目が覚めてしまうことはなく朝の5時くらいまで爆睡していましたが・・・6時前にお客さんが来て起こされました。

葬儀に参列する女性陣の喪服の着付けの方が来てくれたのですが3人分の着付けを7時半過ぎぐらいまでに終えていないといけないと言うことで早めに来たそうです。

外に出てみると結構な雨でしたが暑くなくて良いかも知れませんね~。


この辺りの家は賢パパが結構な歳になるまで茅葺屋根でしたが・・・お隣の家は今でこそトタン屋根に替わっていますがその形は当時のままで残っていますよ。


そうこうしているうちに雨はいつの間にかやんでおりまして・・・蒸し暑い一日の始まりとなりました。

8時過ぎに迎えに来てくれた斎苑のバスで葬儀の会場まで移動して故人と最後のお別れをしたら斎場に行って火葬が行われる。

終わるのを待つ間は待合室で待っていますが・・・喉が渇いたので一本いただいたらノンアルではありませんでした。


何しろ蒸し暑くてやたらに喉が渇くので何か飲みたくなるのですが・・・お茶やジュースは飲まない主義なのでね~。

1時間ちょっとで収骨まで終えたら再び葬儀の会場に戻りますが・・・バスに乗るほどでもない距離なのでお年寄り以外は徒歩で移動。


たくさんの花輪の中にはこんな有名人からのものもありました。


葬儀が始まるまでにはまだ1時間半ほど時間があるのでほとんどの参列者は軽い食事を摂りますが


普段から少食の賢パパはこれだけにしておきました。


12時からの本葬儀と告別式に引き続いて初七日の供養まで終えたら13時半から精進落としが行われる予定でしたが葬儀の参列者の数が想定外の多さだったようで・・・焼香に時間がかかりすぎて予定を大幅にオーバーしました。

賢パパ、最初は14時11分のJRに乗って帰るつもりでいたのに・・・精進落としの開始が遅れたために予定の変更を余儀なくされた。

と言うのは精進落としの開始の合図である「献杯」の発声を頼まれていたため。

仕方がないので帰りの電車を一本遅らせました。

これには裏話がありまして・・・本当はもっと歳の多い方に頼むつもりでいたのがその方が葬儀に顔を出さなかったため急きょピンチヒッターで賢パパに白羽の矢が立ったようで、その上喪主からは(明るく送り出してやりたいので)スピーチで笑いを取ってくれと注文を付けられた。

笑いと言っても・・・一つ間違ったら「不謹慎」の誹りを受けかねませんからねぇ。

さて、どうしようかと考えた時に式場から渡されたこんな「カンペ」がありました。


えぇ、このカンペのネタばらしをする事に決めて・・・皆さんの前に立ちましたよ。


その結果はと言えば・・・出席していたお坊さんが笑っていたし、おばさんやいとこたちからも「面白かった」と言ってもらえたのでまぁ何とか合格点かしら。

精進落としがお開きになったらすぐに静岡に戻るためにJRの駅まで送ってもらいますが・・・気を利かせてこんなものを入れてくれた奴がおりました。


JR在来線から新幹線に乗り換えるためにホームに上がると・・・大好きな那須連峰が見えていました。


東北、東海道の新幹線を乗り継いで・・・約4時間ちょっとで無事に帰宅いたしまして、帰りを待っていてくれた賢ママと二人で晩飯。


駆け足での一泊二日の小旅行はさすがに疲れました。

その疲れと言うのが勿論「飲み疲れ」だってことはナイショです、ハハハ。

久しぶりの帰省(一日目)

2016-07-04 05:59:31 | 旅行
土日と久しぶりの帰省で留守にしていたため昨日のブログはお休みしました。

今日と明日の二日に分けて帰省のことを書いて行きます。

土曜日の仕事は8時ぐらいに終わったので帰宅してシャワーを浴びて喪服に着替えたら賢ママ号で最寄駅まで送ってもらって帰省の旅が始まります。

ずいぶん久しぶりで乗った新幹線ですが予定してよりも一本早い「こだま」に乗る事が出来た。


この時は「一本早いのに乗れてラッキー」なんて思っていた賢パパでしたが・・・後で何とも「トホホ」な結末が待っていようとは知る由もありませんでした。

東京駅で東北新幹線に乗り継ぎますが一本早いので来たお陰で待ち時間が1時間近くもある・・・ぢゃまいか。

待つことが何よりも嫌いな賢パパは何か上手い手はないかと考えます。

すると・・・我ながら名案が思い浮かびましたよ。

10分ほどの待ち時間で先に発車する「やまびこ」があったのでとりあえず乗ってみました。


目的の駅には停まりませんがそれで良いんです。

宇都宮で途中下車して久しぶりのこれと


飲み物は勿論これを


グイ~と行きました。


で、ここからは鈍行に乗り換えて目的地を目指す。


これで、最初に予定していた新幹線と同じくらいの時間で目的地に着けると思っていたのですが・・・乗り継ぎの連絡が悪くて大幅なタイムロス。

おまけに実家のお寺がある駅では次の電車の発車時刻の関係で・・・駆け足でお墓参りをするだけで他に何をする時間もないぢゃまいか。


せっかく楽しみにしていた「白河ラーメン」は涙を呑んであきらめました。

墓参りを済ませた後でお通夜の会場がある駅まで移動しますが・・・ホームからは地元の名城が見える。


震災で崩れてしまった石垣の復旧作業は大詰めを迎えているとのことでした。


夕方の6時からの通夜の後で食事会があって久しぶりで会ったいとこたちと話をして飲んで・・・帰り道で高齢の叔父さん叔母さんに会いに行って


この日は伯母さんの家に泊めていただきましたが・・・着替えを持って行かなかったので何か貸してくれとお願いすると、こんなものが出て来てしまいましたよ、ハハハ。


冬場ならこれでもOKなんですが・・・さすがにこの時期では暑くてかないませんでしたわ。

それでも暑いのを我慢して母親の一番下の妹となる叔母さんとのツーショットを撮ったりして・・・一日目の夜は更けて行きました。(まだ8時過ぎのことでしたが・・・何か?)


この続きは・・・明日のこころだ~!

一年ぶりで故郷へ(二日目)

2015-11-09 13:29:49 | 旅行
既に立冬を過ぎたと言うのに、今朝の暖かさは一体どうなっているんでしょうか?

気になったので賢の散歩から帰ってアメダスをチェックしたら

これでは雪は降らなかったか・・・降ってもすぐに融けてしまったかも知れませんね。

さて、昨日の続きです。

賢ママと姪っ子は遅くまで女同士の会話をしていたらしいですが賢パパは7時半から翌朝の5時半までトイレに起きることもなく爆睡でした。

雨が心配でしたが6時の時点ではまだ降り始めてはおりませんので降り出す前に賢の散歩を。

一人で車中泊していた賢を起こして歩きますが・・・住まいからたったの30秒でこんな素晴らしい散歩コースが。


もう何年も前に一度か二度来たことがありますがそんなことは忘れていると見えて辺りのにおいをかぎまくりですな。


さすがに北国とあって紅葉はずいぶん早く・・・見ごろとなる木があちらこちらに。




ポツポツと降り始めたので30分ほどで散歩を切り上げて帰宅したら朝食を食べる。


取り巻く環境ががらりと変わってもこいつの食欲には変化がないようで何よりですな。

帰りは高速と下道の併用でのんびり帰るつもりなので朝食をいただいたら実家においとまを告げて・・・一か所だけこんな所に寄ってみました。


春~秋は釣りに水泳、冬はスケートをして遊んだ南湖公園ですが、案外ここが賢パパの現在のライフスタイルの原点となっているのかも知れませんね。

この後宇都宮までは裏道を織り交ぜて下道を使い・・・その後は高速に乗って帰りますが、賢ママのリクエストで立ち寄ったこんなS.A.


江戸時代の町並みを再現した作りが良い感じでしたよ。

後は再び圏央道に乗りますが・・・ハイキングでもドライブでも単純な往復ではちと飽きてしまう。

と言うことで帰りは中央高速を使って途中まで来ました。

で、走っている途中で思いついたことがあって大月I.C.で高速を下りる。

賢パパ一行が訪ねたのはこんな所でしたが

アポなし訪問だったため皆さんご不在でお目にかかることは出来ませんでした。

あ~、これはどこなのか?

都留と書いて「つる」と読みますが・・・名前に親しみを感じるのは賢パパだけでしょうかねぇ?


お目当ての山友には会えなかったものの転んでもただは起きないのが賢パパの良い所。

富士吉田に立ち寄りご当地名物のうどんをいただいて来ましたよ。


あいにくの雨でしたが樹海の紅葉が見ごろで運転していても飽きませんね。


予定していた3時よりも少しだけ早く帰宅して・・・着いたとたんに水をがぶ飲み。


伯母さんの所ではこんなお土産をいただいて来て


精米して娘の所に送ってやるんだと大張り切りの賢ママでした。

と言うことで往復+途中の寄り道で1000Km近いドライブツアー。

圏央道の開通により今までにない快適なドライブとなりました。

これなら一年に一回とは言わないで・・・二回でも三回でも行きたくなりますねぇ。

一年ぶりで故郷へ(一日目)

2015-11-08 19:04:31 | 旅行
賢パパの故郷は東北地方のとある小都市。

いくら交通の便が良くなったとは言いましても新幹線を使って片道で4時間以上で車なら高速利用でもやはり片道4時間はかかる。

となるとおいそれと日帰り出来る距離ではありませんので帰省する時はどうしても最低でも一泊が必要。

なのでなかなか帰省の機会がなく、前回のこの時から約一年間帰省しておりませんでした。

お盆やシルバーウィークと重なったお彼岸は混むのがわかっているので勿論出かけることはありませんが・・・丸々一年もご先祖様のお墓参りをしていないのも何だか心苦しい。

と言うことで先月末の圏央道の開通に合わせて一年ぶりの里帰りを計画。

バラ園の仕事は昨日、今日と二日間の休みをいただいて行って来ました。

準備が出来た所で出発と決めていたので朝の散歩はいつも通りに行って来て・・・空を見上げれば朝焼けがきれいぢゃまいか。


6時丁度ぐらいに家を出ますが・・・次があるかどうかわからないので今回はこいつも連れて行きます。


高速に乗ったらすぐに新東名に移動しますが


朝の富士山が良い感じで

スカイライン閉鎖前の最後の土日と言うことで大勢の登山者でにぎわっているんでしょうねぇ。

その後空にはこんな雲が浮かんでいて


途中のS.A.で朝飯を食べたら厚木I.C.の手前から開通して間もない圏央道へ


首都高を使うよりも料金はいくらか高いので距離も長いのかも知れませんが運転のしやすさは比べ物になりませんな。

途中何ヶ所かで渋滞がありましたが


順調に東北道に接続して目的地を目指す。

お昼時に故郷に着くようにと思っていたのですが少し早すぎたので途中から高速を下りて一般道を走り・・・お昼少し前に着いた一軒のラーメン屋さん。


行列が出来ていたのでどうしようかと思いましたが四人、二人、二人の次だと言うので我慢して列に加わる。

10分ほど待った後で店内に入ると・・・注文の品が出来て来るまでこんなサービスがありました。


これをつまみに賢ママはビールを。


賢パパたちよりもちょっとだけ遅かったお客さんは「もう売り切れましたので今日の営業は終了です」と断られていたので賢パパたちはタイミングが良かった。

12時20分で売り切れとは・・・いくらなんでも早すぎるぢゃまいか。

お目当てのこれですが

期待していた以上の美味さでありましたよ。

腹ごしらえが済んだら久しぶりで伯母さんの家を訪ねたり賢パパ家先祖代々の墓にお参りをしたりで


夕方からは実家を訪れてみんなと乾杯。


7時半には予定通りの寝落ちとなりました。

この続きは・・・明日のこころだ~っ。