
ここで撮った花やその後の果実をエンジュとして上げていた。
だからこの冬芽を撮ってきた折に、これが??と疑問が出て来た。
花は確かにエンジュと似ているのだけれど
果実は全く違う種類に見えるのがイヌエンジュ。
冬芽を撮った事でやっと間違いに気付いている。
イヌエンジュも他のエンジュ同様に複葉、葉痕は大きい。
維管束痕は葉痕の上部に3つ並んでいる。
▲ 冬芽には軟毛があり、芽鱗の縁が淡褐色だから縞模様が入ってるようにも見える。▼
イヌエンジュ(犬槐)マメ科イヌエンジュ属 Maackia amurensis
(2020.01.16 明石西公園)
☆
▲ この場所で撮ったイヌエンジュの花期、果期 (去年、エンジュとして上げていたもの。)
▲ エンジュの冬芽・葉痕。 エンジュ、シダレエンジュの冬芽は「隠芽」だから
芽鱗に包まれているイヌエンジュとは違っている。
エンジュの花と果実 枝豆風にぶら下がる。
--------------------------------------------------------------
七年前 八年前 シダレエンジュの冬芽・葉痕
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます