HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ナワシログミ(苗代茱萸)

2024-01-15 | 冬 樹木 果実・葉

▲ 公園の東の丸跡のナワシログミ ▲

いつものことだけれどかなり強剪定されてしまう。
樹形を丸く保つためにそうしているのだろうけれど
不自然に花が咲き、果実も歪に出来ている。

 

 

 

 
(2023.12.13 明石公園)

「高砂道」と呼んでいた、古い古い海沿いの道。
以前は殆ど民家はなかったけれど
今は崖の傍まで家が建っている。

 

 

 

 
(2024.01.02 松江)

公園内には植栽も含めてナワシログミが多い。

 

 



 
(2024.01.08 明石公園)

東の丸に植栽されているナワシログミの園芸種。
葉に黄色の縁取りのある「ギルトエッジ」という種類。

 

 
ナワシログミ(苗代茱萸)
 グミ科グミ属 Elaeagnus pungens
(=E.pungens f. angustifolia、E. pungens f. megaphylla
(2024.01.08 明石公園)

 
▲ 果実  葉 ナワシログミの葉表には鱗状毛、ナツグミの葉表にもみられる。 ▲
-------------------------------------------------------------
ナワシログミの葉2023 果実2022  園芸種 ギルトエッジ 冬芽
 ナワシログミの葉 

冬芽・葉痕2022-2023 冬芽・葉痕2019-2020  ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿