HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

マツバギク カルポブローツス・キレンシス

2010-06-19 | 春 赤・桃色系

似た名前の花に、マツバボタン
その花に似て、小さいから
ヒメマツバボタン
マツバのような葉を持つから、松葉菊だけれど、この葉が松葉??だし、
菊に似た花だろうけれど、やはりこれが菊??となる。

名付け親の感性だろうが、ぴたりと花の特性を表現するのは難しい。
人の名前だって同じだよ、そう、花に言われそうだ。







(2010.05.16 船上)

  

  

  


画像追加 (2010.05.27 硯町)
幾つかの花色   
  

  

  


白花種の画像追加 (2010.06.04 林崎町)
  
 Mesembryanthemum(メセンブリアンセマム)は
ギリシャ語の「mesembria(正午)+ anthemon(花)」が語源。
多肉植物群のメセン(時に、漢字で女仙などと書かれている)は
聞けばこの学名を省略したものだと言う。
さも日本風にした言い回しは、誰が言い出したのだろう。


ごく一般的なのはこの花色で、サボテンギク(仙人掌菊)と呼ばれる事も多い。
マツバギク(松葉菊)ハマミズナ(ツルナ)科マツバギク属 Lampranthus spectabilis
(=Mesembryanthemum spectabilis)
デロスペルマ属(Delosperma)や
ケファロフィルム属(Cephalophyllum)を含めての
総称として「マツバギク」が使われることもある。
紅花種の画像追加 (2010.06.17 相生町)

  


カルポブローツス・キレンシス 
Carpobrotus chilensis
和名は莫邪菊(バクヤギク)
葉は断面が三角形の多肉質なので、マツパギクとは区別出来る。

画像追加 (2010.05.21 大明石町)

記事中、アンダーラインの部分は、関連画像などへのリンクが設定されています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆ 別ブログ HAYASHI-NO-KO へのリンク ☆
【2010.06 明石周辺1】 【2010.06 明石周辺2】 【2010.06 須磨周辺】

【2010.05 明石周辺1】 【2010.05 明石周辺2】 【2010.05 明石周辺3】 【2010.05 明石周辺4】
【2010.05 明石周辺5】 【2010.05 明石周辺6】 【2010.05 伊吹山北尾根】 【2010.05 須磨周辺】

【HAYASHI-N-KO】トップページ



コメントを投稿