goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ヒュウガミズキ(日向水木)

2019-03-25 | 春 黄色系

トサミズキもヒュウガミズキもマンサク科。
変ですねぇ~と言われた。
名前はミズキだけれど、科名で名前が決まる訳でもない。
どこが変なのかわからないけれど、分類名を持ち出すとこうなるから止した方が良い。




























▲ 花期の終わり、二本のめしべは伸びきっている。子房は二室、めしべの柱頭は2分岐。
果実が出来ても柱頭は僅かに残っている。▼

ヒュウガミズキ(日向水木)
 マンサク科トサミズキ属 Corylopsis pauciflora
(2019.03.23  須磨離宮公園)


▲ 花後に展開する葉もトサミズキより小さい。


▲ 冬芽・果実殻
--------------------------------------------------------------
ヒュウガミズキ 果実 トサミズキ(土佐水木) 果実 冬芽 シナミズキ(支那水木)



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。