goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ウチワゼニクサ(団扇銭草・タテバチドメグサ)

2017-07-12 | 夏 白色系

ここは湿気は残っている程度の場所だけれど
かなりの広がりになった。
学校の敷地外だから整理もされないのだろうか。

もう一ヶ所は池の中と流れの中、飛沫が絶えず湿気を与えている場所。
そこではまだ花は咲かない。
























ウチワゼニクサ(団扇銭草・ウチワゼニグサ)
ウコギ科(←セリ科)チドメグサ属 Hydrocotyle verticillata var. triradiata(=Hydrocotyle vulgaris)
APG分類体系では、チドメグサ属はウコギ科に移されている。
ウチワゼニクサの別名にタテバチドメグサ。
(2017.07.09  北王子町)
------------------------------------------------------------
芽生えの頃 今年のウチワゼニクサ 夏のウチワゼニクサ



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。