HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ポンポンアザミ

2023-11-09 | 秋 赤・桃色系

園芸上ではポンポンアザミ、カオリアザミ、桃色花火、プレイリー何とか。
日本人のいい加減さを感じるネーミングの一つだし
雑草扱いされるべきものが平然と?売られている。

以前、そう書いた。
何年も前にこの花がプランターに植えられていた。
撤去はされたのだけれど一部が三段滝の辺りに根付いた。
場違いもいいとこだから躍起に?なって花が咲くと引き抜かれる。
そんなことよりも根付いているものの対策をしない限り無理だ。
そう思うのだけれど人手不足を理由に根絶には至っていない。




 (2023.11.03 須磨離宮公園)










ポンポンアザミ キク科カンプロクリニウム属 Campuloclinium macrocephalum
(=Eupatorium macrocephalum)
 (2023.11.04 須磨離宮公園)

【ネット上でのコピぺ】
どこかで見たような?セリフがあった。

古い鉄道画像などが平気でコピーされていたりして、時にはご注進?も頂く。
画像に対しての著作権は元より主張するような代物でもないから悪用されない限りは平気だけれど
この記事のコメントは何度か書いているから覚えている。
おまけにこの引用コメントに対してのコメントが載せられているから愉快?だ。
これこそがネット上での現実、いい加減さなのだろうと苦笑するしかない。


▲ 画像の引用だけでなく、こんな文章の一部切り抜き引用も有りなのか? ▲
--------------------------------------------------------------
ポンポンアザミ2022ポンポンアザミ園芸種として売られているものでも要注意?

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿