HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ニセカイソウ(偽海葱)オーニソガラム・コーダツム

2024-06-26 | 緑色系

海葱、英名 Sea Onion(Urginea maritima 和名は宝玉蘭)に似ていて
鱗茎の横に鱗茎ができて増え続けるから、子持ち海葱の別名を持つ。
「偽」なのだけれど、語呂が良くないので学名のまま呼んだり
タマユウ(玉木綿)などと呼ばれていたこともあるし
「にせ」では無く「ギカイソウ」と呼んでいるサイトも多い、どう違うのだろう。

 
▲ ▼
 
ニセカイソウ(偽海葱) 
キジカクシ(←ヒヤシンス←ユリ)科オルニトガルム(オーニソガラム)属 Ornithogalum caudatum
(2024.05.26 林)

 
▲ 左は伸びきる頃の花穂、下部には既に果実。右は乾燥した後、弾けた果実から飛び出そうとする種子。▲


梅雨空だから外には出ないで残されているCDの整理を始めた。
20年前の画像が幾つも残されている。その中にあった「カイソウ」の画像。


カイソウ Urginea maritima  2005.08.29
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ニセカイソウ2022 ニセカイソウ2019 ニセカイソウ2018

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿