
見慣れない姿がひと株
アンペライを確認した場所は、ここでは一番広い湿地
周囲は藪状になって西側だけが開けている
アンペライが二か所、こちらも背丈が伸びて藪状になりつつある
その湿地に、モウセンゴケが点々と育っている
ハッチョウトンボが飛び交っている中に、ポツンとひと株
見慣れない姿だし花は咲いていない
ホソバノモウセンゴケ、ナガバノモウセンゴケ、イトバモウセンゴケ…
外来のものも含まれている…
時間をおいて、もう一度詳しく調べて来よう
(2009.06.18 大久保)
_________________________________________________________________________________________________________________
【HAYASHI-NO-KO Ⅱ】 トップへ戻る
【200906A 明石周辺1】 【200906A 明石周辺2】 【200906B 摩耶・六甲】
【200905A 明石周辺1】 【200905A 明石周辺2】 【200905A 明石周辺3】 【200905A 明石周辺4】 【200905B 伊豆・天城】 【200905C 須磨周辺】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます