HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟)

2021-06-17 | 草 果実・種子

あかしけいさつの敷地の外、ヒラドツツジの植栽が無くなる辺りは雑草天国。
猛威を奮っていたナガミヒナゲシは全て果実をつけ
風が吹く度に細い茎の上で振り子運動を繰り返して種子をばら撒いている。
アツミゲシは駆除対象の芥子、10年以上前に届けたけれど
事件性が無い…などと訳の分からない理由で積極的な駆除は無し。
ここの植栽ではナガミヒナゲシとオオキバナカタバミは厄介者としてしっかり駆除される。










▲ 一つの果実からこれだけの種子、増えるはずだ。▲
ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟)
 ケシ科ケシ属 Papaver dubium
(2021.06.14  田町)


▲ 花の頃 ▲

▲ アツミゲシとのそろい踏み。最近見かけなくなった。もちろんだがこの場所には咲かない。▲
--------------------------------------------------------------
ナガミヒナゲシ ロゼットの頃 アツミゲシ アツミゲシの花後 ヒナゲシ オニゲシ



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (林の子)
2022-05-21 19:57:56
山歩きは慣れているから平気ですが、のん兵衛たちとの様々な議論は相変わらず大変。
おまけに連続すると寝不足…ですから、しばらくはカメラどころじゃないですが
季節は待ったなしですね。
ナガミヒナゲシ行脚、どこにでも咲いている時期は過ぎようとしているので
撮りにくい開花直前の萼片が撮れただけでもお疲れ様…です。
返信する
お疲れさまです。 (こいも)
2022-05-21 17:41:25
林の子さん
ナガミヒナゲシからまだ動けそうにありません。
撮りたい部分を探し歩いていますが、なかなか上手くいきません。
何人かの方々に声をかけられたりもしました。
何度でも行って見たいと思います。
画像を見させていただきながら元気をいただいていまています。
返信する
やっと整理完了。 (林の子)
2022-05-21 11:13:41
ほぼ一週間遊びまわっていて整理にも時間がかかりましたが
同行諸氏への画像も送り終えてやっとブログページに辿り着けました。
ナガミヒナゲシ、どこにでも広がり増えすぎて厄介者の花ですが、カメラ持ってぶらぶら、
ふらふらしている時には何となく違った姿にもお目にかかることが出来るので
撮りたい部分を試し撮りする被写体になりますね。
果実が枯れ始めて、蓋が取れると黒くてかなり大きめの芥子粒が飛び出す。
その横で咲き遅れて橙色にもなれない白い花が見つかることもあります。

https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/a0a700e8f9f0d17759bdfed425d15f7f
返信する
蓋も外れる。 (こいも)
2022-05-17 23:58:19
林の子さん
この長い果実の種子は、いったいどうしたらたくさんの種子をまき散らすのかと、、、
と~っても不思議・・・でした。
隙間があいて可愛い窓になって、やがて蓋も外れるのですね。
わぁ~これで納得です。
また、行ってこの目で見ることができたらと思います。
とっても楽しみです。色々教えていただきありがとうございます。
返信する
蓋は外れます。 (林の子)
2022-05-16 19:42:05
枯れ色になり始めた果実は上部にある蓋の部分が果実から少し離れ、やがてその蓋も外れます。
ですから、幾つもの果実がある場所ではこんな姿も普通に見られるはずですから
ぜひ肉眼で見ておいてください。
返信する
たくさんの種子が・・・。 (こいも)
2022-05-16 11:59:28
林の子さん
すごいですね~~~びっくりです。
でも、何だか可愛い種子に見えてきました。
あの小さな窓から出てくるのですから、相当小さなものなのでしょうね。
ひとつひとつに模様が見えますし可愛いです。
素敵な器に乗った種が素敵です。
本当に色々な場面が見られますね。
こいもも、まだまだ足を運ぼうと思いました。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿