渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

2023年度ヤバかった道ランキング[Best9]

2024年04月09日 | open

2023年度ヤバかった道ランキング[Best9]


酷道険道探索者たちは結構
動画サイトに投稿している。
その中で、この方の動画は
私はかなり好きだ。
全国各地を実走しているのが
秀逸だと思える。

第6位にランクインした広島
県と島根県を結ぶ国道488号
は私も何度かこのウエブ日記
に書いているが、まじでやば
い道。
国は回復開通させる気はない
のだろうと思われる。
13年間通行止めのままだ。
このまま廃道になるのでは
なかろうか。
フライフィッシング専用エリ
アという自然河川の管理区間
もあり、また本流のほうも
魚影は薄くとも渓相が最高の
場所だった。
だが、車が離合できない国道
であり、当然釣行でも車を
停める場所がない。
峠の入り口付近に四輪車を停
めて延々
と数キロ徒歩で上が
ってから
渓流に下りる感じの
場所だっ
た。あるいはトラン
ポで行っ
てチャリや原付を車
から下してから
数キロ進むと
いうような。
ラダーは厚板で(笑
自家用釣行用の軽自動車だけ
でなくニッサンのトランポで
もよく
行った。その時には座
席を後ろに二列着けて親戚の
子どもたちも乗せて、本流の

やや下流(といっても本河川
からしたらかなり上流域。源
流のちょい下)の玉石河川敷
がある安全な場所
の淵まで川
泳ぎに行ったりと
か。親たち
やフライ仲間は河
川敷で煮炊
き野外飯用意してギ
ター弾い
てたりとか(笑
淵を見ると、子どもたちが浮
き輪
で泳いでいる真下をオオ
サン
ショウウオが泳いでいた。
そんな場所。オオサンショウ
ウオの主たる餌はアマゴだ。

この太田川源流域の渓流の
相は本当にもう最高だった。

だが、もう行けない。
この先ずっと行けないかも。





この記事についてブログを書く
« 桜散策 〜広島県 国道2号線... | トップ | 【川勝知事の辞職】リニアに... »