goo blog サービス終了のお知らせ 

髭のプーサン日記

日本ハムファイターズを中心にスポーツ全般の観戦日記です。
ときおり姓名判断でのお名前に関することを書いています。

日ハム 無印和田にやられて勝利を逃す。中田翔は17号!

2020-08-16 15:35:21 | 北海道日本ハムファイターズ
2019/08/16(日) 第12回戦(ZOZOマリン)5勝7敗0分|シーズン通算24勝24敗2分
千葉ロッテ   日本ハム 


【勝利投手】ハーマン(3勝0敗0S) セーブ】益田(1勝2敗15S)
敗戦投手】宮西(1勝1敗0S)
【本塁打】(日) 中田17号3ラン(3回・中村稔)                
       (ロ) なし                                                             
(プーさんの独り言)
〈ハーラートップにたつ中田翔の17号3ラン〉




ロッテスタメン初登場の1番和田 康士朗一人にやられたゲームでした。
今日までの成績は5打数0安打、当然に打率も.000と団子3兄弟だったのですが、日ハムバーヘイゲンは和田一人にかき回されて5回をもたずに怒りの降板となりました。
自責点は「5」。クイックモーションの問題点を読み切ったロッテベンチの作戦勝ちです。
盗塁6のうち和田が3、マーティンが3とこの二人以外に盗塁は無し。

中田が打つと負けは無しと信じていたのですが、8回に宮西が打たれるとは想定外でしたね。
今回の6連戦は猛暑が最大の敵となり、各選手も体調は万全でなかったはず。
暑い千葉から離れて北海道(札幌D)に帰っての日ハムの活躍に期待をします。



日ハム 大勝で貯金は「1」中田翔は16号とハーラートップ。

2020-08-16 03:29:03 | 北海道日本ハムファイターズ
2019/08/15(土) 第11回戦(ZOZOマリン)5勝6敗0分|シーズン通算24勝23敗2分
千葉ロッテ 0-9  日本ハム 


【勝利投手】有原(2勝5敗0S) 敗戦投手】二木(1勝2敗0S)
【本塁打】(日) 中田16号2ラン(4回・二木)                                                  
       (ロ) なし                                                     
    
(プーさんの独り言)
日本ハムは昨夜のお返しともいえる大勝で貯金を「1」としました。
先発の有原は今季初ともいえる好投(7回108球 被安打4 失点0)で、ようやく2勝目(5敗)をあげましたが、捕手宇佐美の好リードも随所に見られました。
〈今季はせめて10勝以上と思っていましたが、ようやく2勝目の有原〉


優勝を狙うならこの男は、せめて12勝はして貰わなくては。
あとはせめて8勝は積み上げなくては、ファンは認めないでしょうね。

打っては近ちゃん&翔の3・4番コンビが機能をしての完封勝利。
近ちゃんはこの日もマルチ安打で中田翔の16号2ランの呼び水に。



打率も.355で3位を走っています。
トップの柳田悠岐(.378)2位の吉田正尚(.358)の背中がハッキリと見えてきましたね。ケガなく勢いに乗りこのまま走れば、初の首位打者も見えてきました。

初回には先制点となる遊ゴロ、4回には近ちゃんを塁上においてハーラートップを行く16号2ランを放った中田翔の眼は、例年とは違うギラギラ感が。
今後も楽天浅村とのホームラン&打点での争いは続くでしょう。
仮に近ちゃんが首位打者、翔が打点王ともなれば優勝は間違いないでしょうね。

〈早くも16号2ランを放った中田翔〉




8回には2ベースで出塁をした中田は泰示の2ゴロの間に3塁へ。
大活躍の中田は息が上がって、この日は限界?
そんな中田を3塁に置き、良く分からない男清宮が久々のタイムリーを放ちましたが、相手投手は東妻投手。昨年は3勝するも今年は0勝0敗の投手ですから、タマタマなのか?
まだまだ信用は出来ないものの、このヒットで楽天戦(札幌ドーム)でのファーム落ちは免れたのでしょうか。

〈ガッツコーチのアドバイスが効いてきた感のある清宮幸太郎〉


〈栗山監督は監督通算600勝〉


栗山監督談
「ファイターズで1球も投げていないし、1安打も打ったわけではない。自分は本当に何も関係ない。ただこういう最高の選手たちに出会えて600回、喜ぶことができたということは誇り。それは間違いない」 ....。

今季で優勝をして監督を去るも、来季も監督を続けるも日ハム球団にとっては功労者に間違いはないでしょう。
2023年の新球場のこけら落としには、監督を稲葉に譲っても何らかの形で球団には残るでしょう。
そのためには今年または来年の優勝で勢いを付けたいのが本音?
600勝を糧としてまだまだ頑張るのではないかと思います。


ロッテとの12回戦はここまで4勝1敗のバーヘイゲン投手とロッテは中村稔弥投手となっています。
いままで対戦をしたことのない初顔の投手ですが、伝統的に初顔には弱いとされているハム打線。
いかに右打者が打ち崩すかにかかって来るでしょうね。
スイッチヒッターの拳士のスタメンはあるのでしょうか?


日ハム 初回に大量失点で意気消沈。ロッテ12得点。

2020-08-15 03:35:23 | 北海道日本ハムファイターズ
2019/08/14(金) 第10回戦(ZOZOマリン)4勝6敗0分|シーズン通算23勝23敗2分
千葉ロッテ 12-5  日本ハム 

【勝利投手】石川(3勝2敗0S) 敗戦投手】北浦(0勝1敗0S)
【本塁打】(日) なし                            
       (ロ) 田村2号3ラン(3回・西村)                                                      
    
(プーさんの独り言)
ど派手な敗戦でした。
今季初先発の北浦投手は何が何だか分からないうちに、ヒットを連ねられて5番井上の犠飛による1死をようやく取ってのKO降板となりました。
北浦投手はファームでは好投を見せていましたが、さすがに上と下での差に本人も納得をしたのでは。



 捕手石川亮のリードにも問題があったのかも知れませんが、ヨーイドンでの4連打では立ち直る余裕もなかったのでしょう。
次回登板の機会は必ずやって来るので、リベンジをして欲しいですね。

 日ハムは初回に5失点では意気消沈も仕方がありませんが、4回には近ちゃん、翔、泰示の3連打でようやく1点を返し、6回にも近ちゃん、清宮、泰示の3連打と拳士の走者一掃の3ベースで4-11とし、横尾の2ゴロで5-11としますがともに後続が凡退し大量点には結び付きません。
ここに来ての連敗はとても痛いのですが、切り込み隊長の遥輝に元気がないのは、先日の死球の影響があるのでしょうね。
足、肩、手首と満身創痍の状態ではないかと思いますが、後半戦を考えたならここは無理はして欲しくはありません。



その代わり近藤健介は絶好調。
打率も3割5分2厘と上げてきました。
打率トップの柳田にどこまで迫ることが出来るか。
楽しみです。



明日の予告先発は有原ですが、果たして連敗ストップはなるでしょうか。
栗山談話では「連敗しないようには、やっている。勝率5割に戻ったので明日から、有原で開幕するつもりでやっていく」 と言っていますが....。

日ハム 清宮のエラーでリズムは狂い勝ち試合を逃す。

2020-08-14 05:06:25 | 北海道日本ハムファイターズ
2019/08/13(木) 第9回戦(ZOZOマリン)4勝5敗0分|シーズン通算23勝22敗2分
千葉ロッテ   日本ハム 

【勝利投手】フローレス(1勝1敗0S) 【セーブ】益田(1勝2敗14S)
【敗戦投手】金子(1勝1敗0S)

【本塁打】(日) 横尾2号3ラン(5回・岩下)                            
       (ロ) 福田秀2号ソロ(5回・河野)、マーティン13号ソロ(5回・河野)、田村1号ソロ(5回・河野)                                                                               

    

(プーさんの独り言)
やる気があるのでしょうか?混パにしようとする目的が、日ハムのフロントにあるとしたら、観客そして球場に行くことが出来ないファンへの大きな裏切り行為です。

期待の新人河野には3勝目のチャンスはあったものの、リリーフに立った井口が打たれ同点に追いつかれ、次の登板までお預けと。
しかし、5-1とリードをした5回裏に3本のソロを打たれるようでは、たとえ勝ったとしても心のモヤモヤは消えなかったでしょう。
今後のことを考えたなら良い薬だったかと。

問題は同点とされた7回裏の守備です。
玉井から金子に変わったこの回、先頭打者マーティンの1ゴロを清宮がバウンドが合わずエラー。
一塁かDHでしか使えないだけに、先発で使うとしたらここしか守ることが出来ない悲しさです。
1死一塁で4番安田は三振としますが、5番井上にはサード強襲のヒットを許し、走者は1・3塁で6番清田のサードゴロを、横尾が2塁悪送球。
井上の打球が左胸に当たっていただけに、送球リズムが狂ったとしか思えない大きなエラーでした。
この回にはその後も金子は打たれて5-8とされてしまいましたが、色々と守備の乱れはあったものの、惜しい試合を失ったと言えます。
終わってみれば6-8の敗戦でしたが、横尾の悪送球は仕方がないとしても、清宮のエラーは、勝敗の分け目となる時に何度かあっただけに、何とかしてほしいものです。
すでに3年目となったプロ選手なのですから。


7回の守備の乱れに栗山監督は......
「しっかりやります。誰が悪いと言うことではなく、こっちが悪い」
いつもと同じワンパターンのコメントです。


日ハムは中田翔の14,15号ホーマーに加えシングルの5打数3安打6打点で圧勝!

2020-08-12 23:29:33 | 北海道日本ハムファイターズ
2019/08/12(水) 第8回戦(ZOZOマリン)4勝4敗0分|シーズン通算23勝21敗2分
千葉ロッテ 4-12  日本ハム 

【勝利投手】 玉井(4勝1敗1S)  【敗戦投手】 小島(3勝4敗0S)

【本塁打】(日) 中田14号2ラン(1回・小島)、中田15号3ラン(7回・南)、渡邉4号3ラン (9回・成田)
       (ロ) 井上11号3ラン(7回・堀)                                                        

    

2020年8月12日 千葉ロッテ対北海道日本ハム



(プーさんの独り言)
中田大将DAYでした。
中田が打てば勝率は(?)かなりのものではないでしょうか。



直球破壊王子にも3ランが飛び出し12安打12得点は効率的でしたが、投手陣では玉井以外で10四死球は頷けませんね。
玉井は6回に登板し田村の一安打のみに抑えて今季4勝目と獅子奮迅の戦い。
いま中継ぎでは最も頼りになる存在に成長しました。

失点は5回井口と7回堀の4失点。 加藤 , 井口 , 玉井 , 堀 , 西村 , 宮西 , 金子 とつなぎ6人目登板の宮西尚生投手は前人未到の350ホールドを達成です。
おめでとう!!宮西投手!




順位の変動はなく首位とは2.5ゲーム差の4位です。
明日は新人河野の登板ですが、打線はまずまず好調の日ハムですから、明日こそ勝利して3位浮上を狙って欲しいですね。