goo blog サービス終了のお知らせ 

荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

うかい亭の巻、20221207。

2022年12月07日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
昨夜は40歳の美女と銀座うかい亭に行って来ました。
久々のうかい亭はやはり良かった。
お料理は絶品でした。
あわびとステーキがメインなのですが、どちらも素晴らしい芸術作品です。
ザキヤマのソーダ割を発注したのですがグラスはバカラでした。
なんせ安倍晋三とドナルド・トランプが会食したお店ですからねぇ。
素晴らしくないわけがない。
勘定も素晴らしく高かった。
10万円超え。
飯にこんなにおカネをつかったのは初めてかも。

お酒の巻、20221201。

2022年12月01日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
月曜日・火曜日と馴染みのバーの周年だったので痛飲しました。
んで、昨日もなんだかんだで2軒行ってしまいました。
「今日こそは休肝日だ!」
と意気込みましたが、僕の意志はクッキーより脆い。
自身でコントロールする事が出来ないへっぽこです。
ですが、何とか成功しました。
現在、21時。
もうさすがに大丈夫でしょう。
別に飲まなきゃ飲まないでいられるのですよ。
ただ、あまりに暇なのでついつい缶チューに手が伸びてしまうという訳です。
ホント、無趣味って人生において良くないと思います。

お酒の巻、20221123。

2022年11月23日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
ここのところ、かなりお酒を飲んでしまっています。
昨晩は馴染みのバーでデュワーズのソーダ割りを9杯飲みました。
2杯で帰ろうと思ったのに。
なので今日はさすがに断酒します。
おカネも無いし・・・。
お酒さえ飲まなければ、おカネはつかいませんから。僕の場合。
ただお酒を飲まないとやる事が無いんですな。
趣味が無いオジサンの悲しい現実であります。

インド料理店の巻、20221103。

2022年11月03日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
自宅から歩いて1分のトコにインド料理店がオープン。
工事中から楽しみだった店です。
早速行ってみました。
カウンターが5席位でテーブル席が3セットと、こじんまりしてます。
何でもミシュランがどうのという店らしい。
僕はミシュランって全っ然興味ないんすよ。
店員は4名。
キッチンにニッポン人がふたり、インドと思しき人がひとり。
ホールはニッポン人のデブオンナがひとり。
カウンターに座りましたが水が出て来ない。
デブオンナに「水下さい」と言うと、全く悪びれていないんですな。
飲食店で働いた事ねぇのかな。
ベジカレーのご飯少なめを発注。
味はまあまあでした。
フツーのヒトには丁度良いんでしょうが、僕には一寸辛かったです。
勘定は1,000円。
う~ん昼飯に1,000円は貧乏な僕には高いなぁ。
やはりミシュラン云々という自信のあらわれでしょうか。
コンビニ弁当がふたつ買えます。
すき家のたまかけ朝食ミニなら4食分。
夜はバーになる様。
酒がたくさん並んでましたから。
でももう、しばらくは行かないかな。
行くとしても土砂降りの昼位でしょうな。

「お客様が店に来るのは、料理人の技術の高さや食材の新鮮さにため息をつくのが目的ではないんです。自分が楽しむ、あるいは同伴者をもてなして気持ちいい時間を過ごすためにお金を払うのです。そこを取り違えているようでは、どんなにいい腕をしていても、一流とはいえないでしょう」田崎真也

孤独のグルメの巻、20221101。

2022年11月01日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
YouTubeで「孤独のグルメ」を観まくっております。
テレビ東京の公式チャンネルです。
いや面白い。
松重豊が良い味を出しております。
ファンの方はもちろんでしょうが、僕も飲食店で飯を食っていると、心の中でいろいろ呟いている状態。

豊島区南長崎の「さがら」が出て来た時は嬉しかった。
というのも、一時南長崎に住んでおりまして、よく「さがら」には行ったから。
とても美味しい定食を出してくれるお店です。
夜は居酒屋ですかね。
お店の入口に「小さなお子様のご入店はご遠慮願います」という張り紙も良かった。
ファミレス感覚で、どんなお店にもガキ連れで入店するバカが多いですからな。
困った国です。

今、住んでいる下町のお店も出て来ました。
もう閉店してしまった中華屋です。
そちらには1回しか行った事がなく、ほとんど記憶もありません。
まだ営業していたら足繫く通った事でしょう。

YouTubeにアップされている動画はほとんど観ました。
Seaason10も始まりましたし、もっともっと観たいな。

それにしても、10年シリーズが続いてるのに松重豊って変わらないなぁ。

閉店の巻、20221030。

2022年10月30日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
東京・下町に戻って来て約5ヶ月。
一寸驚いたのが飲食店が軒並み閉店している事です。
カレー屋・家系ラーメン屋・寿司屋・中華屋・紅虎餃子房等々。
地上げやコロナの所為ですかね。
食事環境が激変してしまいました。

閉店したと知って落ち込んだのが、新宿5丁目のキッチンいづみ。
昔、リーマンだった頃足繫く通ったお店であります。
おじさんとおばさんの夫婦ふたりで店を営んでいらっしゃいました。
好きだったのが豚焼定食。
絶妙に美味しかった。
100円プラスするとご飯大盛りにカレーをかけてくれるんです。
当時は仕事中なのでビールを飲む事はありませんでした。
何年も経ってビールを頼んでみると、コレが凄い。
何が凄いかってぇと、おつまみが凄い。
ミニハンバーグにナポリタン、エビフライ、サラダという、コレだけでおかずとして十分な量のおつまみでした。
僕は少食なのでメインの定食が食べきれない程。
美味しくてリーズナブル。
こんなお店が閉店するのは大変残念です。
後継者問題はまことに深刻だと思いました。

ピザの巻、20221002。

2022年10月02日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
東京・下町に戻って約4か月。
ずーっとピザを食しておりませんでした。
なので
「久しぶりにピザ食うべ」
と近所のピザハットに行きました。
持ち帰りだと安くなるからです。
良い時代ですね、なんとおひとりさまピザセットがある。
MY BOXってヤツ。
デラックスというメニューを選択しました。
小ぶりのピザにナゲットとポテトがついて756円。
コレは安い!
少食の僕には丁度良いボリュームでした。
ちなみにデリバリーだと1,080円。
これからは持ち帰りにする事を決断しました。


焼肉の巻、20220913。

2022年09月13日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
愛する女と焼肉屋に行きました。
自宅の近所です。
ここは結構高額なお店。
あの叙々苑や游玄亭よりも高いと思ってます。
その代わり味は絶品。
肉厚のお肉が頂けます。
残念ながら僕は少食。
ホントはもれなく冷麺がついてくるのですが、これは断りました。
食べ物を残すのは断腸の思いとなるからです。
お肉をガッツリ頂き、その後愛する女とムフフと・・・。
美味しいモノを食べ、酒を飲み、愛する女とムフフ。
人生を謳歌する55歳。
ちなみに愛する女は18歳。
こないだまで高校生だったコです。
もう思い残す事はございません。


散歩の巻、20220911。

2022年09月11日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
だいぶ涼しくなってきたので散歩に出ました。
やって来たのは東京駅・八重洲地下街、通称「ヤエチカ」。



とりあえず地下街をウロウロ。
結構、お店が変わってましたねぇ。


東京ラーメンストリート。
朝から行列する思考が全く理解できません。
たかがラーメン食うために行列に並ぶなんて愚の骨頂。




まずは下地作りというわけで、朝からやってる「初藤」へ。
生ビールと肉豆腐です。

んで真打ち「ねぎし」へ。




いやー美味しかった。
麦めしをおかわりしてしまいました。
ここのお肉はホントに良いです。
柔らかくてジューシーで。
チェーン店とは思えぬクオリティです。

「ヤエチカ」、やはり楽しい地下街であります。

つけ麺の巻、20220910。

2022年09月10日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
近所のつけ麺屋に来ました。
以前はずいぶん通ったトコ。
最近、場所を変えて再営業しました。
うーん。
やはり旨い。
いちばん量の少ない300gを頂きました。
確か700g迄は無料。
若い方には良いでしょう。
スープ割りもなかなかのお味です。
考えてみれば、つけ麺を食うのも5年ぶりでしょうか。
たまに食うと、ありがたみが増しますな。


親子丼の巻、20220910。

2022年09月10日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
なか卯に行きました。
正道の親子丼(小盛)を発注。
いや親子丼推しのお店だけあって、なかなか美味しいです。
これが450円で食べられるのはありがたい。
便乗値上げが横行している世の中。
こういったお店には頑張って頂きたいですな。


カツカレーの巻、20220910。

2022年09月10日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
カツカレーが大好物です。
荻窪に大宮飯店という中華屋さんがありました。
そこのカツカレーが絶品だったのです。
肉厚のカツがカラリと揚がっており、トロミのあるカレーが良くマッチしてました。
日本一です。
という事はすなわち世界一でもあります。
残念ながら後継者がいないので最近閉店してしまいました。
でもやはりカツカレーは大好き。
んで近所の弁当屋で初めてカツカレーを買いました。
これが結構旨い。
リピートしたいと思います。


蕎麦の巻、20220903。

2022年09月03日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
先週に引き続き近所の蕎麦屋さんに来ました。
発注したのは他人丼セット。
蕎麦は暖かいヤツです。
僕は夏でも暖かいのを頂きます。
いや、実に美味い。
親子丼も好きですが他人丼も大好きです。


米の巻、20220830。

2022年08月30日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
55年生きて来て「いったい自分は何の食べ物が好きなのだろう」と思い至りました。
前川や伊豆栄の鰻も好き。
おのでらの寿司も好き。
うかい亭やくろさわのステーキも好き。
サイゼやバーミャンも好き。
でも、やはり「米」がいちばん好きなのです。
米を食べないと落ち着かない。
ニッポン人だなぁ、と思う事しきり。
ちなみに人生最後の食事は?と昔から考えております。
解答は昼はサブウェイのサンドウィッチ。
夜は和幸のとんかつ。
これで十分であります。
友人に「和幸で良いのか?」と聞かれた事もありましたねぇ。
良いのです。
和幸最高!

ラーメンの巻、20220830。

2022年08月30日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
10日ぶりに喜多方ラーメン 坂内に行きました。
発注したのは「ミニ炙り焼豚ご飯と半ラーメンセット」。
やはりコレがいちばん僕にしっくり来ます。
量が丁度良いんですな。
普通サイズのラーメンはもう食べられない身体になってしまいました。
歳はとりたくないっすね。