気儘に書きたい

受験勉強よりもイラストを書くのが好きだった高校生の頃---、無心に絵を描く喜びをもう一度味わえたらいいのだが。

コルベット・スティングレー 1963

2010-05-25 17:11:32 | 車の絵
 私が小学校高学年の頃、テレビで「忍者部隊月光」を3年近く放映していた。複数のヒーローが悪の軍団と戦うストーリーはその後の科学戦隊シリーズのルーツになったようだ。原作は吉田竜夫のコミックだった。映画「007」が大ブームになった頃、「和製007」として「秘密探偵JA」がテレビで始まった。吉田竜夫門下の望月三起也の同名コミックのドラマ化で、ヒーローの川津祐介が乗るコルベット・スティングレーがかっこよく、主役よりも目立っていた。
 このあと同じ作者の「ワイルド7」がコミックやテレビに登場するのだが、これは今見ても面白いと思う。ヒーローたちがバイクで大活躍するシーンにきっと熱くなるだろう。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« B・A・R HONDA 0... | トップ | 久々のタンデムツーリング! »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (Toj)
2010-05-25 22:29:38
描かれている車は私の好みのものが多いです。
良いですね、こういう車は。

ワイルド7は幼少の頃によく見ていました。
バイクに乗った絵が描いてあるTシャツがお気に入りでいつも着ていました。
残念ながら話の内容や設定などは忘れてしまいましたけど。
来ていただきありがとうございます (yuzman)
2010-05-26 00:35:10
コメントが入ってることを妻から教えられ、Toiさんのブログを拝見しました。
パソコン画の奥の深さを認識させられました。
「家路」すばらしいですね。「SEVEN」も好きです。セピア調の「猫」もいいですね。「空と海とチンクェチェント」は絵も文も楽しいです。
Toiさんは黒のミニのオーナーで、泳ぎが達者で、御職業はグラフィックデザイナーとお見受けしましたが、素人の私の絵でよければ、また見に来て下さい。
こちらこそありがとうございます (Toj)
2010-05-26 18:35:27
私の方の感想まで書いていただいてありがとうございます。
詳しく見ていただいたようで恐縮です。
お察しの通り黒ミニに乗っております。私もBMWミニよりも小さい方のミニが好きですよ。
泳ぎは達者とまではいきませんが、クロールと背泳ぎでのんびり泳ぐ程度です。
絵は趣味で描く程度で、仕事は絵とは無縁ですよ。
20数年前に絵を描く事に興味があったんですが、紙に描く絵はそれなりに勉強しないと難しそうだったので、当事はまだあまり普及していなかったパソコン画を始めてみました。これならまだみんなスタートラインは一緒でしたからハンデも無いだろうと。

yuzmanさんの描く絵はどれも柔らかな温かみが感じられて素敵ですね。
車の選択も西風先生の『GT roman』に出てくるような車ばかりで私の琴線に触れまくってます。
この手の車が好きで、用も無いのに行つけの旧車外車系の車屋さんに居座ってる事も多々です(^^)
入庫しているミニやフィアット、ジャガー、ロータス、デルタなどなど、目や耳の保養をしながら社長に入れてもらった珈琲を飲むのが楽しみになってます。

次の絵も楽しみにしてますね。

コメントを投稿

車の絵」カテゴリの最新記事