玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

第4回瀬戸芸開始カウントダウン

2015年05月31日 18時33分44秒 | イベント
2016年3月20日に第4回瀬戸内国際芸術祭が開始される。 観光ボランティアガイドつつじの会は、市の補助をいただきカウントダウン告知板を設置した。

JR宇野駅構内の観光案内所に告知板を設置するボランティアガイド



外国人も興味津々

        

告知板が遂に完成。 興味津々の外国人たちも一斉に拍手!!効果抜群(看板は日本語だったので、日本語みたいな英語で説明 大汗!!)

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野・築港ウォーキング3

2015年05月31日 06時00分00秒 | 観光
1917年三井物産が修繕船対応のため、川村貞次郎が建設した川村造船の仮工場がこの辺りにあった。



次の写真は雁木を写したもの。 この雁木、船の荷物を陸揚げする際に使用していた。潮の干満があり、船と陸の高さを調整するため使用していた。

         

1961年モータりーぜーション到来により、国道30号線と四国の国道11号線をフェリーで結ぶ事業が始まった。今は休業中の国号フェリー。当時は、船内で案内を担当する「シュチュワーデス」が乗船していた。 彼女たちは容姿端麗で、男たちは彼女たちに会う目的で船を利用したとか。
彼女たちの宿泊施設は「東山ビル内4階にあった。彼女たちの安全確保のため、窓には鉄格子がつけられた。

               

宿舎の中の一室にはカーテンの向こうに総鏡の部屋があったとか??何のために??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい親子!!

2015年05月30日 06時00分00秒 | 日記
虫倉大池に今年もかわいい親子を発見!!
昨日朝出かけるとき・・池に目が行った!?何かが泳いでいる。すぐさまカメラを取り出しシャッターを切った。



お母さんの後ろをチョロチョロト泳ぐさまがなんとも可愛い。

        

子どもが全部で9羽。すべて大人になるんだろうか。見守っていきたい。

                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野・築港ウォーキング2

2015年05月29日 06時00分00秒 | 観光
今回は旭橋付近にある、水道記念碑。この地域に(1920年)水道が敷設されたのを記念し建設している。



旭橋を渡り道路右側に水上警察署があった。 1910年三幡にあったが、宇野港ができたためこの地域に建てられた。

          

今では基礎部分だけが往時を語っている。

                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野・築港ウォーキング1

2015年05月28日 06時00分00秒 | 観光
6月7日観光協会主催による宇野・築港ウォーキングがある。 今回から歩くコースを順次紹介する。
写真は昭和25年当時のもので、赤色線で着色したコースを歩く。



にぎわい施設(旧楽彩工房)を10時に出発する。まず第1は森の精。 愛の女神像と言い、2002年インド人の作家ドルヴァミストリーが制作した。 左のお尻に手を当てお願いすると愛が成就するそうだ。

          

次は、2013年の瀬戸芸作品舟底の記憶 1943年大日本帝国海軍の錨で、約7トンある。

               

イカリに付着した鉄屑は市内で出たもので、海のも屑を表現している。

                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする