玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

興陽高校制作発表会

2017年09月30日 16時43分46秒 | イベント
10月7日(土)はイギリス庭園が晴れやかになる。 当日高校生による発表会があり、学校で学び制作した服を身にまとい発表をする。



高校生の創造性は、素晴らしく晴れ姿を見ることができる。



イギリス庭園内では、高校生によるカフェ&ケーキも予定されるようだ。



時間と財布に余裕がある人は、イギリス庭園に行ってみるとよい。



高校生とは思えないくらい素晴らしい出来具合



写真はいずれも過去のものを掲載した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のイギリス庭園

2017年09月29日 07時33分18秒 | 
9月も終わりに近づき、朝夕すっかり涼しくなってきた。イギリス庭園では、季節を感じる花たちが迎えてくれる。

入口付近にはリンゴが多く実っている。



正面には、この庭園のシンボルトリプルドルフィンの噴水がある。



ローズガーデンでは、イングリッシュローズが咲いている。



ローズガーデンの噴水から、シンボルの噴水を写す。



ふじ棚では、木々が生い茂り、深い森を想像さすようになっている。(イギリス庭園の年輪を感じる。)



ふじ棚のトンネルを抜け、ガぜボの向こうに記念撮影用の看板が置かれている。



筆者として、最も秋を感じるパンパースグラス



入り口すぐのカナールには、夏の名残を見ることができる。



このガーデン、10月7日には興陽高校の発表会が賑々しく開催される。 タカガ高校生されど高校生の発表会がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの花たち

2017年09月28日 10時11分19秒 | 
我が家に咲く花たちを撮ってみた。

ディモールホセカ。 もとはスプーン咲だったが、原種帰りをした。



彼岸花の赤



彼岸花の白



家の前に咲くスイレン



花木に住処する害虫。 今朝家長がオルトランを播いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話言語条例制定

2017年09月26日 07時28分53秒 | 日記
玉野市で聴覚障害者の方たちの歴史が変わった。 岡山県で2番目、全国でも102番(22日現在101自治体が制定していた。) 手話を聴障者の言語と認めた条例が制定され、同日交付された。



市長に聴障者理解を求め、聴障者の社会参加と貢献の実態リポート「仕事・無音」を贈呈する
県聴障協会長と玉野市聴障協会長



条例は理念条例のため、意義ある条例にするためには、市、市民、事業者、学校等多くの分野での理解を広める活動がいる。
9月26日はスタートラインに立った意義深い一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八浜地区研修下見

2017年09月24日 08時44分59秒 | 観光
たまの観光ボランティアガイド「つつじの会」では、10月1日八浜地区で会員募集を兼ねた研修がある。

会員募集は24日(日)締め切り。 観光協会21-3486に申し込みがいる。
参加費は500円(保険料等)詳細は協会に聞いてほしい。

下見に両児山付近を見て回った。 
ここは、明治以来の大戦で戦死した人を祀る招魂社の鳥居。



鳥居の奥には、戦死者の名を刻んだ忠魂碑がある。



頂上には、神社が3社あり、八幡宮本殿の飾りには、蕪、お多福、大根、天狗の彫り物を飾っている。





お多福



大根



天狗



極めつけは快神社の飾り 二股大根の股を狙うネズミ



この神社岡山藩の池田光政出生を祈願したといわれており、二股大根は女性を、ネズミは男性を象徴しているという説話がある。 八幡宮の天狗やお多福も同じ意味なのかも?

中腹に「古池や 蛙飛び込む・・」の句碑があり、そのすぐ下に小さな池がある。ここの住人が洒落で建立したと筆者は推察した。



住人は元国会議員の藤原 元太郎氏の別荘跡で、ほぼ全壊に近い姿の住居がみられる。



近くに「青竜社」と刻まれた石碑がある。



八浜は、古くから開かれた港町(現在は、児島湾締め切り堤防で港はない。)で、平安時代には、平清盛が高倉上皇を宮島にお連れした時、立ち寄ったとされる石碑もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする