そぞろ神の物につきて―日本列島徒歩の旅の記録

  (2008年 日本海側)
  (2011年 四国八十八ヶ所)
  (2014・15年 太平洋側)

2014年 徒歩の旅 第1日  南大隅町・さたでいランドキャンプ場へ

2015年11月05日 | 2014年太平洋側の旅-前半
 3月11日(火) 快晴 (南大隅町・大泊野営場~佐多岬
            ~南大隅町・さたでいランドキャンプ場)



 
寒さのため早く目が覚めてしまい、日の出前の海を眺め、


6時49分、日の出。


他の若者たちも起きだしてきて、


昨日買ったタンカンを提供し、5人でいっときこれまでの旅のよもやま話。青年の一人から、佐多岬へのショートカットのルートを教えてもらう。
ニコ君と約束の写真を撮り(また、もう一人の日本人の青年にも、ブログ用にするからと写真を撮られた)、彼らに見送られて、
7時、まずは佐多岬往復に出発。


野営場からいきなりの急な上り坂。朝から寒くて着ていたダウンジャケットも、ニット帽もすぐに脱いだ。
少し先で下り坂になり、県道566号線と合流。


教えてもらったルート(左)を、


湾に沿って行く。


途中に、「大漁祈願」「魚供養」の社あり。




7時50分、北緯31度線のモニュメント。カイロ、ニューデリー、ニューオリンズ、シャンハイ、カラチと同緯度なり。エジプトのカイロと同じなのかぁ。


7時55分、佐多岬駐車場へ。ガジュマルの木。


海と島々、灯台も見える。






人は見当たらず、トンネルを抜け、


案内図あり。


木々の間を通り、御崎神社を経て、




8時20分、展望台跡へ。イタリア人の言った通り、整備中とかで、金属パイプで囲まれた小さな砂礫の敷地に、標識(「本土最南端 佐多岬」)と表示板があるのみ。




「日本本土最端地」。これから向かう根室、稚内がある。


「北緯30°59′36″」


快晴無風、展望は抜群。


佐多岬灯台。


スタート地点なので、一応自宅へ電話をしておこうと思ったが、圏外でつながらなかった。
少し周囲を散策しつつ、景色を楽しむ。






9時5分、展望台を後に、いよいよ北上開始。


駐車場に戻ると車の人が数人いた。

広場に川田順の歌碑あり。
「黒潮の海に昇りし天津日は 佐多乃岬を日ねもす照らす」


来た道を、とりあえず大泊野営場まで戻る。


途中でサルに出会った。


10時30分、大泊野営場。


すぐに「南大隅町立」大泊小学校跡。2013年3月、133年の歴史を閉じた。ここも過疎と少子化。


隣に佐多町立大泊中学校跡。


大泊から、昨日バスで通過した道(県道68号線「佐多街道」)を行くが、小さなアップダウンの連続に、暑くなって小休止。半袖になる。さすが九州。
足もとにルリハコベの青い可憐な花。


悪名高き佐多岬ロードパークゲート跡。以前は、各地から、佐多岬を目指して徒歩または自転車でここまで来ても通行止め。この先は有料道路で、バスや自動車を使わなければ岬までは行かれなかった。今は無料、通行可。


さらに、「佐多町立」大泊小学校跡を通過。


田園地帯を行く。


「耕作放棄地解消中」の看板あり。


海は眼下に。


佐多岬から10km。


尾波瀬トンネルを経て、




佐多岬から12km。


裏、「ふれあいパーク佐多」の看板。


開聞岳と海を眺めつつ歩き、


宗谷岬まで2700kmの看板(直線距離で、かな。自分の方は4400kmの予定なり。)


11時40分、ふれあいパークの展望台で錦江湾を眺めて15分間小休止。




展望台にいた老夫婦と話。以前、川崎に住んでいたことがあるという。

西方トンネル


12時50分、トンネルを抜けたところで小休止をしていたら、睡魔におそわれる。15分くらいか。昨日早朝からの行動で、少しバテたかな。
目が覚めて出発しようと立ち上がったところに、さきほどの老夫婦の車が通り、両手にいっぱい昆布飴をくれた。

静かな田園地帯を行く。




無人販売所で、100円の柑橘を買う。


石崎にて、右折、サタデイランド目指して坂を上っていく。
14時46分、東日本大震災3周年のため、立ち止まって1分間の黙祷。
道はぐんぐん上り、岩場の下を回り込む。


背中のようなところを行く。右、遠くにウインドファームの風車。


菜の花の向こうに開聞岳。


15時15分、到着。


キャンプ場は営業しておらず、開聞岳が真正面に見える丘の草地の斜面にテント設営。足指にマメ3個収穫なり。
今日はアップダウン、とくに最後のアップでいささか草臥れた。宿泊無料。

18時20分~30分、開聞岳の夕景を撮った。





歩数  40962歩  (累計  52007歩)
距離  26.5km   (累計  26.5km)
費用  100円    (累計  13410円) 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。