5月11日(土) 晴 (自宅~JR川崎駅~JR辻堂駅~川崎市・自宅)

5時45分、自宅を出る。
昨日と同じくJR川崎駅から東海道本線に乗り、今日は辻堂駅まで。
7時、JR辻堂駅を出発。
7時20分、昨日の到達点である県道30号線(湘南新道)との交点の高砂歩道橋へ。以後は、昨日と同様に、箱根駅伝の復路コースを辿る。
8時10分、藤沢駅北口。

8時25分、復路8区の難所、遊行寺の坂の上り。



8時40分、「旧東海道松並木跡」。

8時50分、横浜市戸塚区に入る。

「鉄砲宿」表示。

8時55分、藤沢バイパス出口で国道1号線と合流。

振り返り。

国道1号線は自動車夥し。

9時25分、浅間神社入口。

9時30分、原宿一里塚跡。


10時20分、橘の芳香、5月である。

11時、8区に入り、JR戸塚駅を過ぎて、不動坂。


モチノキ。


12時、標高差50mの長い権太坂の上り。

12時5分、権太坂上に。

12時30分、保土谷宿松並木と一里塚。


こんなマンホールの蓋もあり。

13時50分、横浜駅を過ぎ、青木通交差点。ここから国道15号線(第一京浜国道)に入る。


15時40分、鶴見中継所を過ぎ復路10区に入ると、いよいよ川崎市。

16時10分、稲毛神社の石碑。
芭蕉
「秋十とせ却つて 江戸をさす古郷」。

子規
「六郷の 橋まで来たり 春の風」。

佐藤惣之助
「祭りの日は佳き哉
つねに恋しき幼き人の
あえかに粧ひて
茜する都の方より
来る時なり‥‥」。

16時20分、六郷の渡し。


六郷橋。

残念だが、今回の旅はここで打ち切り。多摩川水青し。

16時40分、自宅へ。
歩数 61912歩 (累計 3262399歩)
距離 35.5㎞ (累計 2113㎞)
費用 1680円 (累計 336844円)
本州の通過ルート


2014年の旅のまとめ



※表の費用合計には大泊までの交通費13210円が追加になります。

5時45分、自宅を出る。
昨日と同じくJR川崎駅から東海道本線に乗り、今日は辻堂駅まで。
7時、JR辻堂駅を出発。
7時20分、昨日の到達点である県道30号線(湘南新道)との交点の高砂歩道橋へ。以後は、昨日と同様に、箱根駅伝の復路コースを辿る。
8時10分、藤沢駅北口。

8時25分、復路8区の難所、遊行寺の坂の上り。



8時40分、「旧東海道松並木跡」。

8時50分、横浜市戸塚区に入る。

「鉄砲宿」表示。

8時55分、藤沢バイパス出口で国道1号線と合流。

振り返り。

国道1号線は自動車夥し。

9時25分、浅間神社入口。

9時30分、原宿一里塚跡。


10時20分、橘の芳香、5月である。

11時、8区に入り、JR戸塚駅を過ぎて、不動坂。


モチノキ。


12時、標高差50mの長い権太坂の上り。

12時5分、権太坂上に。

12時30分、保土谷宿松並木と一里塚。


こんなマンホールの蓋もあり。

13時50分、横浜駅を過ぎ、青木通交差点。ここから国道15号線(第一京浜国道)に入る。


15時40分、鶴見中継所を過ぎ復路10区に入ると、いよいよ川崎市。

16時10分、稲毛神社の石碑。
芭蕉
「秋十とせ却つて 江戸をさす古郷」。

子規
「六郷の 橋まで来たり 春の風」。

佐藤惣之助
「祭りの日は佳き哉
つねに恋しき幼き人の
あえかに粧ひて
茜する都の方より
来る時なり‥‥」。

16時20分、六郷の渡し。


六郷橋。

残念だが、今回の旅はここで打ち切り。多摩川水青し。

16時40分、自宅へ。
歩数 61912歩 (累計 3262399歩)
距離 35.5㎞ (累計 2113㎞)
費用 1680円 (累計 336844円)
本州の通過ルート


2014年の旅のまとめ



※表の費用合計には大泊までの交通費13210円が追加になります。