そぞろ神の物につきて―日本列島徒歩の旅の記録

  (2008年 日本海側)
  (2011年 四国八十八ヶ所)
  (2014・15年 太平洋側)

琵琶湖一周 まとめ

2018年02月12日 | 2018年琵琶湖ー周
2018年 琵琶湖一周 まとめ





 小生、これまで主に日本列島の海岸沿いをぶらぶらと歩いてきて、長崎県と沖縄県以外は自分の足でその地を踏みしめ、その地の風にあたってきました。この間の旅で通らなかった長崎県については、かつて学生時代の友人の結婚式で、佐世保市と長崎市にいったことがあります。

 その他は8つの海無し県ですが、
①、奈良県は、母が生前にカミさんと3人で旅行に行ったことがあります。あっ、修学旅行でも行ったことがあったっけ。
②、栃木県は、奥鬼怒、那須、日光、足尾の山に登りました。
③、群馬県は、谷川岳、尾瀬などに、
④、埼玉県は、奥秩父に、
⑤、山梨県は、富士山と南アルプス、八ヶ岳、奥秩父などに、
⑥、長野県は、北・中央・南アルプスや、八ヶ岳、戸隠、姨捨山などに登りました。
⑦、岐阜県については微妙なところですが、北穂高岳の滝谷の岩場や、槍ヶ岳から西穂高岳への稜線歩きの際に、部分的に飛騨側へ下りました。
 そして、⑧、今回琵琶湖を一周し、滋賀県の地も踏みしめ、土地の風を感じて来ました。
 これで、沖縄県を除いて、全国1道1都2府42県を歩いたことになります。

 60歳で定年になるまで、上信会越の山や沢以外は、居住地(東京南部・川崎市)と職場(大田区)という多摩川を挟んだ小さな範囲をほとんど出ることなく生きてきたことを考えると、70歳までのこの約10年の間にずいぶんとあちこち歩き回ったものだと、われながらいささか感慨もわいてきます。外国へは死ぬまで行くことはないでしょう。もし機会があれば、国内で唯一残された県である沖縄県へは行ってみたいと思いますが、はてさて‥‥。
 
 今回もお付き合いくださいまして有難うございました。
                                   以上


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆーきゃん)
2018-06-28 00:32:33
お疲れ様です!
ゆーきゃん様 (「そぞろ神」管理人)
2018-07-06 13:23:28
コメントありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。