そぞろ神の物につきて―日本列島徒歩の旅の記録

  (2008年 日本海側)
  (2011年 四国八十八ヶ所)
  (2014・15年 太平洋側)

四国の旅―2 第39日 板野町・旅人の宿「道しるべ」へ

2017年08月24日 | 2017年四国の旅-2
2月24日(金) 晴れ 鴨の湯「いやしの舎」~旅人の宿「道しるべ」



5時15分、真っ暗の中を、ヘッドランプで出発。寒風強し。

6時30分、1カ月余り前に通った道なのに、暗くて混乱し、通りかかった男性に連れて行ってもらい川島橋へ。土地の人は、「沈下橋」と呼んでいるようで、「川島橋」や「潜水橋」と尋ねてもすぐにピンとこないようだった。


6時45分、善入寺島にて日の出。




1カ月余りで季節が移って、今は菜の花が咲いている。


7時30分、前方の中腹に切幡寺大塔遠望。


途中の休憩所に、去年の名残のバス遍路のポスター。


路傍にホトケノザ(仏の座)。


7時50分、急坂を上って、10番切幡寺参拝。
山門、


長い石段の上に、本堂と、


大師堂。


大塔。


以後、一つずつ数を減らしていく。

9時、9番法輪寺参拝。
山門、


本堂と、


大師堂。


9時45分、8番熊谷寺参拝。
仁王門。






中門、


持国天と


多聞天。


本堂と、


大師堂。




多宝塔。


11時、7番十楽寺参拝。
鐘楼門、


遍照殿。


本堂と、


大師堂。


境内。


11時30分、6番安楽寺参拝。
鐘楼門(仁王堂)、






本堂と、




大師堂。


多宝塔。



歩いていたら、自動車に乗った人から「平治煎餅」をお接待され、「お遍路さんの菅笠に似ているでしょ。食べてみてください」と言われた。平治煎餅の会社の人だった。地蔵寺で小休止の際、さっそくいただいた。甘露甘露。


12時50分、5番地蔵寺参拝。


仁王門、


本堂と、


大師堂。


大師堂にはカラフルな装飾がほどこされている。




五百羅漢は、時間の都合で今回はパス、ゆるい坂をずーっと上って行って、

13時30分、4番大日寺に参拝。


山門、


本堂と、




大師堂。


沈丁花が陽を浴びて芳香を放っていた。


15時、3番金泉寺参拝。
仁王門、






本堂と、


大師堂。


16時、2番極楽寺参拝。
仁王門、






本堂と、


大師堂(奥)。




16時30分、1番霊山寺に参拝。
仁王門、






本堂は改修中。


あれれっ、大師堂を撮るのを忘れてしまったよ。

多宝塔。


これをもって、88寺参拝はめでたく結願しました。

門前で、宿の送迎を待ち、車に乗って、

17時少し前に、旅人の宿「道しるべ」に着く。

歩数  61084歩  (累計  1932024歩)
距離  35km    (距離累計 1181.5km)
経費  6298円   (経費累計 107202円)














最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。