ツバメ日記

登山と日々の出来事

雨にむせぶ東北路

2014-08-15 16:07:58 | インポート

吾妻山、鳥海山、岩手山、栗駒に秋田駒。

東北には雨にガスと何がどうなって、どんな景色が見えていたのか不明な山々がある。

よし、お盆は鳥海山を除いて4山をリベンジをしよう。

そして世界遺産の白神岳からブナの山々を眺めようと予定を立てると台風が来てますやん。

吾妻山は以前、最高点の地味で眺望のない西吾妻山に雨でガスガスの時に登ったので今回は一切経山のある浄土平へナビをセットすると731km。

731kmの走行はずっと雨、、、、おまけに吾妻山周辺は濃霧の為に激疲れで浄土平に着いて激睡眠。

土(9日) 一切経山 登り始めは曇り、山頂到着時にはガス、下り始めると雨、、、、、

日(10日) 栗駒山の予定が豪雨の為に平泉へ観光に。

Img_5285 

まったく御日様は見れないが、中尊寺の御本尊が眩しい!!

Img_5282 

金色堂も大変素晴らしかったが写真撮影不可。

無量光院は藤原氏が宇治の平等院を模して建造したようだ。

Img_5305 

今は遺跡跡が残るのみ。

Img_5308 

まさに「夏草や、つわものどもが夢の跡」 である。

手打蕎麦処でわんこ蕎麦を食べる。

Img_5300 

Img_5302 

兵庫県、出石の皿蕎麦のほうが美味しいかな。

月(11日) 登山口から見あげた栗駒はガスっているが山頂はガスの上と思って登ったら前回同様、ガスで雨で強風だった。

火(12日) 岩手山 未明に豪雨になったものの、初めて雨が降っていない朝を迎える。

Img_5334 

前回は焼走り登山口から登ったが今日は馬返から登る。

Img_5373 

Img_5378 

Img_5393 

この日も風が強く外輪山を歩く75kgの私が風でヨタつく事が多かった。

でも雨が降ってなくて本当に良かった。

水(13日) 前回同様、国見温泉から秋田駒へ登る。

実は 今回のメインなのにまたもやガス雨に撃沈。

木(14日) 白神岳には、やっと太陽と登れましたが遅いちゅうねん。

台風一過の晴天って言葉があるやろ!!

Img_5492 

Img_5482 

岩木山も良く見えてました。

とにかく今回は朝食に、ビールを飲みながらの楽しい夕食はずが大変に難儀しました。

雨はマジで嫌い、、、、、

美味しい刺身を食べたかったのに繁忙時に被ってしまい行列に並ぶのも面倒なので食べれず、、、、、

代わりに食べた、これが今回の遠征ではピカイチだと言わなければならないのが空しい、、、、

Photo 

おまけに50円の割引券を持ってたので440円でした。

コスパ激高!!

アッ!!  岩手山に登った日にタウリン補給の為にビールのつまみに焼いたイカは激ウマだった。

Img_5411 

雨の多い遠征だったので本は結構、完読。

間違いなく自分では買う事のないジャンルでどちらかと言えば敬遠する系統の「はう図書館」で借りたコイツが結構、胸キュンで若い頃の甘酸っぱい気持ちを思い起こしたけど、あんな気持ちって、いつなくしたんやろ、、、、、

Img_5311 

ひょっとしたら単独さんの雨ガス男を継承したんと違うやろか?

おまけに強風もセットになってるし、、、、、かなわんな~


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰りなさい^ - ^ (かみちゃん)
2014-08-15 19:31:06
こないだから雨、強風、ガスにとりつかれてますねぇ~。
つうか、今年の夏の天気はダメダメです。
どこも行かず仕事していましたが、天気のおかげてイライラせずに仕事していられました。

お盆も終わり、このまま秋がくるんでしょうか?
返信する
美味しいものをいただき、新ジャンルの充実した読... (梨丸)
2014-08-15 20:55:20
こんだけ雨・ガス・強風と続いてるところを見れば、もはやこれはマジで単独兄さんの専売特許を継承されたに違いないと言わざるを得ないでしょう♪
お疲れ様でしたと同時に誠におめでとうございましたm(__)m
返信する
鳥さん、お疲れ様でした。 (単独行)
2014-08-16 17:21:34
私しゃ、台風の中の仙塩尾根は歩く気にならず、泣く泣く中止にしました。するとどうでしょう!予想通りの天気で嬉しくもあり悲しくもあり。
後半は1泊で北アルを考えてましたが、予報を見て断念。しかしこれがズバリの的中でガス雨の模様でしたね。
だから今年の夏山はどっこも行ってません。
雨男の称号は「鳥」さんに献上いたします。
返信する
かみちゃん。 ()
2014-08-17 04:21:40
日本全国、山の天気はダメダメでしたね。
毎日、雨なんで夕食の自炊も天気を気にしながらビールを楽しむ余裕も有りませんでした。

秋山に期待です。
返信する
梨丸さん。 ()
2014-08-17 04:28:47
東北は10日の日曜日が台風通過でしたので、栗駒登山口から麓の「道の駅 厳美渓」に退避して車中泊をしましたが、強風で車の揺れがハンパではなかったです。

まあ、来年でもリベンジしたいと思いますが夏はどうも天気が不安定なんで秋も良いかと思ってます。
返信する
単独さん。 ()
2014-08-17 04:32:18
まだまだ私が継承するのは時期尚早かと思います。
たまたま天気運に見放されているだけで秋山は晴れまくりです!!

というか晴天確実じゃないと出掛けません。
返信する
昨年の東北がこんな感じでした。 (ジオン)
2014-08-17 20:31:32
蔵王ではガスと強風
秋の栗駒は本当に吹き飛ばされました、、(汗)

単独さん、
仙塩尾根行きたかったけど
今年は無理と思ってましたが、、
延期されて良かった。

このお盆は転進ばかりで
前半は扇沢周回、
後半は笠ヶ岳。
雨の登山が年々辛くなって来ています。

山は晴れに限ります
って、、いつも思うのですけれどね。p(*^-^*)q
返信する
雨の登山、お疲れ様でした。 (伸二郎)
2014-08-17 23:43:33
中尊寺金色堂、良さそうですね。
来年の観光候補になりました。
情報どうもです。

ちなみに、私もこの旅の外食ベストは吉野家でした。
あの味が300円、400円で食べられるのは素晴らしいですね。

来年は晴れた夏山と食が楽しめる東北旅行を期待して、
早くも計画を立てている先走り人間より。
返信する
ジオンさん。 ()
2014-08-18 21:50:37
ここ4年は東北遠征2年、北海道遠征2年と今年も入れると5年間、お盆休みは山の天気に泣いてます。
基本車中泊の私は調理が困るんですよね。
でも、それも含めて楽しくやってます。
返信する
伸二郎さん。 ()
2014-08-18 21:57:54
そうですか!! 吉野家ファンですか!!
私は牛丼は吉野家が一番好きですね。
私も東北は何度でも行きたいです。

高校の修学旅行が東北で、私が修学旅行中に2度も謹慎処分を食らったんで、当時彼女だった嫁から楽しい思い出のない私の修学旅行を、償えと永らく言われ続けてるんで、いづれ極度の緊張を強いられますけど嫁を連れて東北旅行もするつもりです。  イヤですけど、、、、
返信する

コメントを投稿