goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

次に向けて頑張りましょう364

2025-06-17 00:01:02 | ファジアーノ岡山

 生観戦レポです。
 昨日、JFEスタで開催されたファジのJ1リーグ、ホーム福岡戦の観戦に行ってきました。梅雨天気で雨を心配しておりましたが、さすが晴れの国。一転暑い観戦日になりました。駅から降りると、西口のコンコースには柱に巻き付けたファジのPRボードが並んでいました。いつもは4チーム合同なのですが、岡山市サンクスマッチだからなのかな。
 駅のコンコース(GUの前辺り)で、応援団あさくちの福嶋先生とかち合う。また「会においでよ」と声をかけていただきました。仕事でなかなか物理的に行けませんが、そのうちぜひ行きたい。
 この日は指定席だったので、ゆっくり行けると思いましたが。ファジステージで、ウェストランドのステージが2時間前ほどだったので、結局早めに足を運ぶ。駅までの道中歩いてきましたが、汗だくできつめのウォーキングができました。
   
 今回も接待観戦で、屋根のあるメインスタンドの指定席に座りました。この日の相手は15位の福岡さん。今季も最初の頃は上位におられましたが、現在は岡山よりも順位が下。J2昇格初期は相性の良さがありましたが、今やルヴァン優勝実績もあるJ1の実力派チームに変貌されており、油断できません。
   
 まずはファジステージに到着。ウエストランドのお二人によるネタショー&じゃんけんコーナーがありました。ネタショーって何かなと思いましたが、ようはミニステージでした。ステージに到着したが、しゃがむ席を見つけるのに苦労しました。シマカズ氏もいました。ラブ!Jリーグのロケもあったそうで、三谷アナ来てるんだ。せいや&りんたろーは?と気にするが、人数が多すぎて全くわからず。6月下旬に放送だそうです。
 
 まずは漫才タイム。「よそにあって岡山に無いものは?」答えは芸人の扱い。また、「ユニくれない、また自腹購入」とお馴染みのコメントでした(笑)。すぐに終了。続いてじゃんけん大会。景品は「ラブJステッカー」だったとか。あとはファジアーノ岡山チアダンススクール 10周年スペシャルステージが2部構成でありましたが、間違って撮影をしないようにその場は後にさせていただきました。アウェー側に行ってみると、Eゲートが少し変わっていて、Dゲートが新しくできていたのかな。
   
 イベント情報です。この日は岡山市サンクスマッチでした。今回ブース関係は簡素で、行ってみると声をかけられました。「またこの部署に戻ってきました」とY課長さん。また岡山市内のスポーツ談義したいですね。看板にあった岡山市公式LINEのQRコードを読込み、アンケートへの回答でエントリー。ハーフタイムでの抽選会がありましたがやはり当たらず。横の人は当たってるし。
   
 後は明治安田岡山支社デーで、健康コーナーで長い待機列ができていました。こういう企画は人気が高いんだなぁと感心しました。「シャレン!でかるしおブース」という事で、健康測定を受けれたら、限定グッズがもらえたようです。「かるしお」とは国立循環器病研究センター(国循)が推奨する「塩をかるく使って美味しさを 引き出す」減塩の新しい考え方で、Jの全国の試合会場でPRされているようです。あとはオール岡山スペシャルアンサンブルによる演奏がピッチ内でありましたが、その時間には客席にいないため聴けず。
   
 暑かったが、試合開始時間等と少しマシになりました。風も若干吹いている。先発出ました。ポポ、本山選手がベンチ入り。途中から出てくるのかな。席に到着。この日は少し中側で上の方になりましたが、俯瞰して見えて良かったです。気のせいか拍手のクラップの音量が大きい気がする。今季初のスポンサーうちわが配布されましたが、タイミングピッタリで大活躍でした。
   
 キックオフ。やや若手が多い布陣か。序盤はお互い中盤を省略したカウンター攻撃の感じ。福岡さんの攻撃は行き当たりばったりではなく、慎重にビルドアップしていったイメージ。福岡さんはどの選手も声が大きい特徴があるな。この日も先制した方が勝つような試合展開。福岡さんは、足元が上手く、ボールの寄せが早い。またドリブルもうまい選手が何人かいるが、最後の精度が低かったかな。前半半ば以降は、岡山の攻撃の時間が長く、全体的にはボールとプレーの速度が速かった。前半終了。
   
 風が止まって、蒸し暑くなってきました。ハーフタイムでサードユニフォームが発表されていました。昔は黒とか首をかしげる色がありましたが、今回はきっちりチームカラーでまぁまぁのデザイン。でも8月数試合限定だとか。どこのチームのに似てるかなぁとずっと言い合っていました。

 交代は無し。後半スタート。手詰まり感が大きいという声が横から聞こえる。何回か詰められて、危ないシーンもありました。一美、佐藤選手に替わってルカオ、松本選手投入。全体的には福岡さんの時間が多く、何となくプレーでポジショニングが上手い気がしました。
 その後は、一進一退が続き、余り見所は無し。サイドを崩されて、グラウンダーのクロスを流し込まれる。0-1 ここで木村、神谷選手に替わってポポ、本山選手登場。
   
 試合を観ていると、前半よりバランスが悪くなったような気がしました。攻め込まれる時間が増えてきました。ポポ選手の足元は上手いのではないかという声が聞こえる。でも、いきなりポポ選手がイエローもらていました。ここで工藤選手に替わって岩渕選手投入。時間が虚しくひたすら過ぎて行った後にホイッスル。取りこぼしになりました。

 ネットの戦評です。【ハイライト:ファジアーノチャンネル】【THE MATCH DAY
「岡山は、猛攻を受けて劣勢を強いられることになる。前半22分には決定機を迎えるが、相手GKの好セーブに遭い、得点とはならない。その後も相手に主導権を握られる展開は変わらず、後半24分には左サイドを崩され、ついに先制を許してしまう。失点後も相手の勢いに圧されてしまい、攻撃に転ずることができない。最後まで1点が遠く、そのまま試合を終える。攻撃面に課題を残す結果となった。」

 

Jリーグ - J1 第20節 ファジアーノ岡山 vs. アビスパ福岡 - 試合経過 - スポーツナビ

J1 第20節 ファジアーノ岡山 vs. アビスパ福岡の試合経過。スポーツ総合サイト、スポーツナビ(スポナビ)のJリーグページです。最新のニュース、速報、日程、見どころ、結果、...

スポーツナビ

 

 今朝の山陽新聞朝刊の「ファジ耐えきれず被弾」というタイトルの記事の戦評です。
「福岡のビルドアップを警戒し、中盤でブロックを組む対策で臨んだ。だあ、これが裏目に出る。相手の大型外国人FWをターゲットに簡単にロングボールを蹴り込まれ、こぼれ球を拾われ続けた。『戦術的なミスマッチがあった』と立田。」
「前半に右クロスを頭で合わせた江坂、後半は折り返しに飛び込んだ一美を除けば、歓声が湧くシーンはほとんどなかった。『いい形でボールを持てなかった』と話す加藤、佐藤ら両ウィングバックは後ろ重心になり、敵陣深くを突けなかった。」
   
【J OKAYAMA MOM(マンオブザマッチ)】 
1位: 該当者なし   2位:   

issan: 該当者なし。チグハグな試合で見所もほとんどありませんでした。これからは生き残りをかけた正念場の試合が続きます。
しまくん:立田選手。相手のFW選手をファウル少なめに押さえていた印象の為。
岡山キジ太郎氏: ブローダーセン選手。彼のおかげで数字上は「惜敗\で済んだ。ビッグセーブがなければ惨敗だった。
FSSF原氏: 該当者なし。終始、福岡ペースで進んだ印象。福岡DF陣へのプレスが終始はまらず対応策もなし。
松ちゃん君: 該当者なし。負けたので。
石原診断士: 該当者なし。プレスや競り合いで自分たちのペースにできませんでした。
シマカズ氏: 該当者なし。福岡の守備を崩せなかったのと、両サイド狙われすぎた印象が強かったです。
SUSPECT氏: 該当者なし。見せ場もほとんどない試合。枠内シュート1本じゃ勝てない。

#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3×3 TRYHOOP OKAYAMAについて... | トップ | モンテディオ山形の件36 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。