今日、好天の下、浅口市フットサル場で「第1回浅口市フットサル大会」が開催されました。そのレポートが届きました。
参加チームは岡山2、倉敷2、笠岡2、福山2、浅口地域8の計16チームです。一覧は次のとおり。
Aリーグ:むじんくん、リアル・マドリード、アデルファ慈圭、FCたなか
Bリーグ:岡山FC、TFS90、ペペ、中川町FC
Cリーグ:A・S・S・C、TEAM-ABC、三ツ山、MFC
Dリーグ:笠岡FC、MAKARA28、バモス、ACミカン
この大会はリーグ優勝のみです。それぞれ、A優勝:リアル・マドリード、B優勝:TFS90、C優勝:MFC、D優勝:ACミカンです。おめでとうございます!
NISSHOKUで見かけるチーム名とちょっと違いますね。ローカル色満点です。岡山FCはあのマリオ先生(元ペルー代表)がいる国際交流関係のチームです。あと各地の市役所関係。そしてTFS90ともう1チームが福嶋リハ学院関連、MAKARA28って意味がわかりませんが、帰り道で「まからずや」という美味しそうなお好み焼き店を見かけました。関係あるのか?・・・そしてACミカン。オレンジのユニを揃えて、見るからに強そうでした。ちなみに寄島の特産品はミカンです。それが由来なの?・・・
前回、市フットサル大会関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070513
途中から、スポンサー様である福嶋先生と副理事長さんが来られて、2チームを応援しておられました。今日はまなびピアで先生ご夫妻は大忙しです。前回のフットサル大会の時と比べて、私も見る目がちょっと違います。試合前練習や試合中のプレーなど身近に見てます。練習も参考になりました。
でも選手のプレーを見ると、やっぱこの大会にはF.T.K(フットサルを体験してみる会)では出れないなぁと思いました。いかにもサッカー経験者で、皆さん上手いのです。NISSHOKUみたいにビギナー大会をやって欲しいなぁと実感しました。やってくれないかぁ・・・
14時頃に表彰式。優勝トロフィーと優勝賞品授与です。スポーツドリンク1ケースと地域特産品。中身は鴨方うどんだそうです。旧鴨方町は素麺やうどんの麺どころなのです。皆さん、記念撮影をしてました。噂では来年は春秋2回開催したいとか。
草リーグを作ったらいいのにとか、冠スポンサーが付けば大会がもっと開催できそう?と思ったのは私だけ?
福嶋リハ学院出場レポページ:http://www.fukushima-gakuen.ac.jp/weblog/2007/11/03/#000098
今日は桃スタでまなびピアマッチがあったそうです。ファジが水島FCに勝ったそうです。両チームともお疲れ様でした。貴公子氏を中心にOSSメンバーもボラに汗を流したようです。明日は私も補助陸に参上予定。
ナビスコカップはガンバ大阪が優勝しました。おめでとうございます。先日のファジ木村社長の講演会で「育成型クラブにしたい」と言われていましたが、ガンバがまさにそうです。育成型クラブは長い目で見ると、成功するのではないかと個人的に思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます