goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

勝利の白星214

2025-05-20 00:01:58 | ファジアーノ岡山

 生観戦レポです。
 昨日JFE晴れの国スタジアムで開催されたファジのホーム新潟戦の観戦に行ってきました。先行入場で並んでる時に前後の方々と談笑したので、退屈しなくて良かったです。そのうちfagiHIROさんは真庭市の方で理容店(理容ハマモトさん)をされてるファジカラーに染まったお店だそうです。これもご縁という事で紹介させていただきました。サポーターの方ぜひ行ってみてください。試合会場で知り合いとよく会いますが、今回は応援団・浅口でよくご一緒したF税理士さんとお会いし、少し浅口の話に花が咲く。ぜひまた行きたいと思っています。
   
 この日の席もメインスタンド。まぁまぁ前の方に座れました。J1の今季は接待観戦ばかりですが、今回は久しぶりに松ちゃん君やシマカズ氏と一緒になりました。ピッチでは「むくろじゅ」さんの和太鼓パフォーマンスが見えました。リハーサルだったのかな、ちょっと叩いていました。
 先発出ました。田上選手復帰、鈴木選手も先発復帰です。相手の新潟さんですが、知った名前が無かったですが、おっと控えに千葉ちゃんこと千葉選手発見。デジっちで大活躍ですが、出てきて欲しいなと。この日はある意味試金石の試合でした。残留争いを演じるであろう新潟さんとの直接対決。この日もし負ければ残留争いが現実味を帯びてくる予感。スカッと勝ちましょう。来季もここでJ1観たいな。
   
 スタジアム前広場をうろつく。今回も少し景色が変わっていました。人見絹江像が何か取り囲まれていました。また、Bゲート近くのテーブルコーナーは、立食席になりいつの間にか屋根が付いていました。この日は肉スタジアムということで、ファジフーズはとても賑わってました。新潟県ブースを覗いてみると、金塊を触るコーナーがあり、その横にはトキエアのCAさんがおられました。
   
 続いてファジステージ。岡山市在住、シンガーソングライターのnakamotoMizukiさんのライブパフォーマンス。最後の曲は「」(ゴーストノート)。久しぶりに聴きました。今この曲の事を知っている人がどれくらいいるのかなぁ。いつか藤井風のように大ブレイクして欲しいところ。インスタをフォローさせていただきましたよ。

 キッズコーナーの前で選手のサイン会やってました。3選手のうちグレイソン、金山選手ともう1選手。途中、森保監督が来てるらしいと言う情報を耳にしましたが、本当に来られていました。全J1の会場視察で20クラブ最後で来岡されたらしいです。SNSで将来岡山の監督になる情報を目にしましたが、どこまで信ぴょう性があるのか。当ブログ的には代表監督ではネガティブですが、Jクラブの監督としては実績もあり、ポジティブですよ。
    
 その他のイベント情報です。まずは先着13,500名のオリジナルクールTシャツ配布。今回デザインいいですね。余白が多いからサイン用にもいいのでしょうが、いつもは誰かにあげるツールになるのですが、今回は普段着で着ようかな。
 あと、芝生広場でフットゴルフ体験コーナーがありました。これはいいですねー これからもどんどんやって欲しい。肉スタジアムのガラポン抽選会では長い列ができていました。そんなところですか。
     
 キックオフ。田上選手は古巣対決。風の影響なのか、今日はビックフラッグの展開は無しでした。試合開始前に神谷選手の200試合出場のセレモニーがありました。立ち上がりを見る限り、新潟さんは古豪クラブと比べて少しパスミスが見られました。CKから江坂選手がヘッドでゴールネットを揺らす(ゴールパフォーマンスで宣言どおり、ゴイゴイスーやっていたようです)。VARが入りましたが得点に。1-0。岡山初ゴールになりましたが、チームでは5試合ぶりの得点。でも、その後にボールを奪われて、そのまま運ばれて、1対1になって失点。1-1。佐藤選手が中途半端なポジション、誰につくかはっきりしたほうがいいと松ちゃん君。
   
 岡山のCKが続くが、ことごとく弾かれる。全体のプレーの速さ、精度からして、J2の試合に一瞬見えました。新潟さんの選手が岡山の選手を小突き、レッドと思ったらイエローでした。岡山は上手く攻めていても、シュートが枠を外れる。あんなんばっかりだと松ちゃん君。立田選手のディフェンスがこの日はよく目立ちました。シマカズ氏が横でロスタイムの時間を測ってくれてるし。前半終了。
   
 交代なし。後半スタート。田上選手のパスミス、まだ本調子じゃないのかな。岡山が相手ゴールに迫るが、なかなか弾かれる。それでもゴールに迫って倒されてPKゲット。VARも大丈夫で、一美選手がど真ん中に決めて2-1。新潟さんはパスの精度がイマイチかな。
 ここで一美、木村選手に替わってルカオ、岩渕選手投入。新潟さんは基本ポゼッションサッカーでしたね。ルカオ選手と元豪州代表のゲリア選手のマッチアップが面白かったな。ルカオキラーのように。ここで江坂、田部井選手に替わって神谷、竹内選手投入。岡山はシュートを打つが枠に入らない。鈴木選手に替わって工藤選手投入。新潟さんはよく倒れる気がする。ホイッスル。何とかこの日の最低ノルマは達成できました。
   
 ネットの戦評です。【ハイライト:ファジアーノチャンネル】【Winning Moments
「岡山は序盤に江坂の加入後初ゴールで先制。しかし、その5分後には同点に追い付かれ、すぐさま振り出しに戻る。その後はセットプレーを中心にチャンスを作るが、ネットを揺らせずに試合を折り返す。後半はダニーロゴメスをフィニッシャーにして決定機を作られるが、Sブローダーセンのセーブもあって難を逃れると、後半13分に一美がPKを沈めて再びリードを奪う。試合を通して運動量が落ちなかった岡山は、最後まで新潟の狙い通りにはやらせず、そのまま逃げ切りに成功。」

 

Jリーグ - J1 第17節 ファジアーノ岡山 vs. アルビレックス新潟 - 試合経過 - スポーツナビ

J1 第17節 ファジアーノ岡山 vs. アルビレックス新潟の試合経過。スポーツ総合サイト、スポーツナビ(スポナビ)のJリーグページです。最新のニュース、速報、日程、見どころ、...

スポーツナビ

 

 今朝の山陽新聞朝刊の「ファジ7戦ぶり勝利」というタイトルの記事の戦評です。
「前線から効果的にプレスをかけて終始主導権を握り、加藤のクロスなどで好機を量産した。シュート数は相手の3倍近い14本。前半10分にFKから江坂が頭で合わせ幸先良く先制しただけに、5分後ミスから喫した失点はもったいなかった。」
「圧倒したと言っていい。木村ら前線のプレスで相手の前進を阻み、前半15分に同点される失点を除けば、ほとんどの時間を敵陣で過ごすワンサイドゲームを展開」
   
 向かい側で久しぶりの勝利のラインダンスを観ました。江坂、一美選手は木村選手みたいに踊らないだろと言い合っていたら、2人とも全然踊っていました。さすが、江坂選手とかJ1経験が長いから難なく普通にできたのか。ヒーローインタビューも岡山デビューでしたね。
 この日の19:30から同じピッチで、U-18のプレミアリーグの試合が開催されたそうです。思い出すに、まだネクストがあった時代にダブルヘッダーを開催し、やはりユースの強化だろと言われていたのを思い出しました。あの頃の思いが実現した形ですね。
   
 この日の勝利で順位は少し戻って暫定12位。でも・・・降格圏の18位との勝ち点差は5点で1点しか引き離せていない。勝ち点3点差の中で10位から16位まで何と7チームがひしめき合っています。まさに団子状態。
 次節勝てれば最良で何と6位上がれる可能性がありますが、負ければ最悪で16位まで下がる可能性もあります。やはり団子状態。次の相手は暫定7位の町田さん。強そうです。今節は何と2位の柏に3-0で完勝しています。DAZNでその試合を観ていますが、1人1人の強度が高かった印象。昌子、相馬、西村選手と代表クラスがゴロゴロいるし。
    
【J OKAYAMA MOM(マンオブザマッチ)】 
1位: 江坂選手   2位:  

issan: 江坂選手。4試合点が取れてなくて、停滞していたチームに勢いを取り戻す先制点になりました。
SUSPECT氏: 江坂選手。得点、キラーパスと躍動! ファジの攻撃を牽引。

石原診断士: 江坂選手。待望の移籍後初ゴールはもちろん、攻守をつなぐアイディアと技もキレキレでした。
松ちゃん君: 江坂選手。先制点と攻撃面で良いアクセントになっていました。
シマカズ氏: 一美選手。自ら得たPKを自分で落ち着いて決めたところです。

#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファンサービスの一事例116 | トップ | 観客のためのスタジアム・ア... »

コメントを投稿