庭瀬レポです。
昨日、本町公民館で「吉備ファジ会」が開催されました。Oご夫妻より「今回は参加者が多いです」というメールをもらっており、楽しみにして会場入りすると、懐かしい顔がありました。吉備・陵南地区在住で、FSSの初代代表のTAN氏です。現在は1サポーターとしてバックスタンドで時々観戦されています。カンスタ等でちょっと顔を合わせた事はありましたが、ここでは本当に久しぶりでした。
思わぬボランティア談義になりました。当時の裏話も聞かせてもらって、「やっぱそうだったのですか」と何度も納得。未だにFSSには代表が就いていない事を聞いて微妙な表情に見えました。また、参加して欲しいですね。
他にも松本帰りのろんぱ氏、大阪に単身赴任中の広島サポ兼任のO畑氏、商工会議所の管理人としてお勤めのA氏、翌日に健康診断を控えて、お酒を飲めなくて残念そうな専務理事さんなど、いつもの顔勢ぞろいです。最初に専務理事さんから開会挨拶です。何と、J-GREEN堺のTシャツを着ておられます。いいなぁ、自分も着たくなりました。
今回、ニューカマーがお二人参戦です。同じ苗字だが夫婦ではなく同僚というnori氏と、えりさんです。水島のJ○○系の会社という事で、同じく水島方面で働かれているTAN氏と意気投合されていました。そもそもは、本町公民館近くにお住いのnori氏を、ファジの試合に行こうとえりさんが誘い、nori氏からこういう会があるらしいと、今回誘われて揃って参戦された模様。名字も一緒だし、最初はご夫婦での参加と思っていました。
最初にOご主人から、ケガ?の妹尾選手のご実家からの差し入れのお披露目。ありがとうございます。また、元気な姿をピッチで見たいですね。専務理事さんから、皆さんに差し入れ。何と熊本の馬刺しです。美味しかったです。専務理事さんは、県協会の仕事で、今後も富山や札幌に行かれるとか。うらやましい。
でも、翌日が健康診断のためにアルコール厳禁の上に、9時までの食事制限という事で、面白くないからと早めに早退されました。でも、健康が第一ですよ。O畑氏が「うちの職場に、健康診断の前にボクサー生活をする人がいるが、それって意味ないでしょ?」と。そういえば、うちの職場にもいたのを思い出しました(笑)。
この日、モニターで流されたのは先日のホーム磐田戦です。ひたすらどしゃぶりで、上から下までびっしょりの記憶しかないです。ハーフタイムになり、まずはO娘さんから、エコキャップ運動の報告。横からOSKに勤務されている武女史から、エコキャップの入った大きなビニール袋が何個も出てきました。
そして、ファジグッズが当たる恒例のくじ引き大会です。今回はお箸だったり、湯呑みだったりユニークな物が続きましたが、何と言っても妹尾選手のサイン色紙ですか。ご実家のお隣に住んでいるOご夫妻だからこそ、手に持てるグッズなのでしょうか。当方は茶碗が当たりました(笑)。ご飯を美味しくいただけそうですが、塩分の取り過ぎに気を付けたいと思います。
この会も長らく、参加者の顔ぶれが変わらなかったために、正直長い目で見たら不安な気持ちもありましたが、今回大幅に目新しい顔ぶれが加わったので、ちょっと安心でした。今回顔を出された方々はまた来て欲しいと思います。
縁もたけなわになって締める時間です。この日はなでしこジャパンの試合があったので、途中からチャンネルが替わるかなと思っていましたが、なでしこのなの字も出なかったです。それくらいに、この場にいたメンバーの皆さんにはファジしか視界に入っていないのでしょう。当方も電車の時間もあって、閉会後は早々に退散いたしました。お疲れ様でした。