goo blog サービス終了のお知らせ 

ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

孫1号、孫2号、孫3号とスキーに行ってきました・・・

2016年03月05日 | 日々の出来事

 平成28年3月5日(土)、そろそろ春スキーになりそうですが、孫達とスキーに行ってきました。

 そもそも5年生の孫1号から指令があり、小学校のスキー教室のボランティア指導員を引き受けたことに端を発し、孫2号、孫3号にもスキーを指導することになったという顛末・・・

 保護者として長女が引率することに(笑)。

 で、学校指定の今庄365スキー場に行く予定でしたが・・・2月29日で営業終了。早や!

 仕方がなく県内の奥伊吹スキー場に変更しました・・・

 奥伊吹スキー場のゲレンデマップ

 長らく来ていませんが、スキー場はリニューアルされてました・・・

 

 今日のスキー講習会の参加者は小学校5年、3年、1年の3名か(笑)・・・  

 午前8時過ぎに到着しましたので、ゲレンデは余裕があります。

 孫2号、孫3号はスキーが初めて・・・コケまくりで猛特訓(笑)。

 11時には早目の昼食を・・・私は近江牛のカツカレー

 午後からは半日リフト券を使用することに・・・

 これはリフトではなく「グリーントンネル」というエスカレーターのような移動施設です。

 何とか、孫1号、孫2号、孫3号ともプルークボーゲンで滑れるようにはなりました。

 孫1号、孫2号とはリフトにも乗りました。以前は気にもしませんでしたが・・怖い・・高所恐怖症か?

 疲れましたが、楽しく滑ることができたようです・・・

 リフトは半分閉鎖されていました。そろそろ奥伊吹スキー場も営業終了ですねぇ・・・

 しかし、来シーズンも来ることになりそうです。

 無事帰ることができましたが、歳には勝てず疲れは溜まりますね・・・


マイナンバーカードが遅れているので、e-Taxはやめて、書類を税務署に送ることにしました・・・

2016年02月14日 | 日々の出来事

 毎年、この時期、休みの日に集中してe-Taxで確定申告をしてしまうのですが、今年は、マイナンバー制度の導入で電子証明書を更新しなかったので、マイナンバーカードを待たずにパソコンで書類を作成して税務署へ郵送することにしました。

 還付金は9,913円也・・・

 今日は、彦根サイクリングクラブの例会でしたが、自転車を使用しない例会だったので、参加せず、確定申告書の作成や資料の整理など、集中してやることができました・・・

 

 そう言えば、珍しく1週間もブログを更新していなかったので、特に記事にすることもなく、こんな内容になってしまいしまた。

 

 確定申告は3月15日までですよーとお伝えします。皆さん、お早めに(笑)。


トヨタシエンタ・・・100,000km突破しました。

2016年02月07日 | 日々の出来事

 2012年5月に2年落ちで購入したトヨタシエンタの走行距離が100,000kmを突破しました・・・

 ODO99999・・・

 ODO100000・・・10万キロ達成!

 確か購入時点で前オーナーが40,000kmほど走行されていたので、私の分は60,000kmですが、おおよそ3年9か月で走ったことになります。我ながら結構走っていますね・・・

 まだ孫達が小学生なので、しばらくは7人乗りのシエンタで走ることになりそうです。


小学校5年生スキー教室の御礼の手紙が届きました!

2016年01月31日 | 日々の出来事

 平成28年1月12日に孫1号のスキー教室でボランティア指導員として経験者グループを指導しましたが、本日、その時の御礼の手紙が届きました・・・

 ボランティア指導員は4名でしたが、じいちゃん先生は私だけ・・・

 

 内容を見ると、悪いことは書いていません(笑)。何とか指導はできたような・・・

 御礼の手紙、一部をご紹介します。 

 この後、孫2号、孫3号のスキー教室が控えております・・・大丈夫か?。

 今回は、経験者のグループを指導したので、肝心の我が孫1号はホッタラカシ。

 で、3月に改めて孫1号、孫2号、孫3号をスキーに連れて行くことになってしまいました(笑)。

 で、


どういうわけか、孫1号のスキー教室の指導員に・・・

2016年01月12日 | 日々の出来事

 平成28年1月12日(火)、孫1号からの指令を受け、ボランティアとして小学校5年生のスキー教室に随行することになりました。この歳で大丈夫か(笑)・・・

 私は、もともと冬のスポーツとして麻雀ばかりしていましたが、25歳でスキーに目覚め、年間20日は県内の湖北や信州のスキー場へ行っていました。20年以上やってましたねぇ。遊人か(笑)。

 まさか、この歳でスキー板を履くとは思ってもいませんでした。果たして滑れるかな?

 自宅倉庫からスキー用具を引っ張り出してきました・・・古るっ(笑)。

 で、当日になりました・・ 今年は暖冬でスキー場に雪がありません。県内では箱館山、国境、びわ湖バレイが滑走可能のようですが・・・

 彦根市立城北小学校に到着!

 引率されるK教頭先生のお話・・・ 参加児童は51名。引率の先生は4名、ボランティア指導員4名で対応。

 

 日程・・・バス移動、ほぼ予定どおり。

 7時10分 学校集合

 7時20分 学校出発(彦根IC~敦賀IC)

 8時50分 今庄365スキー場到着

 9時30分~11時30分 午前の活動

11時30分~12時30分 昼食・休憩

12時30分~13時30分 午後の活動

14時00分 スキー場出発(敦賀IC~彦根IC)

15時30分 学校到着

 

 さて、福井県今庄365スキー場の積雪はどうでしょう?ゲッ、人工雪しかない(笑)。

 私は、経験者のグループ第6班10名を指導することに・・・リフト使用禁止。

 休憩を入れると雪合戦が始まります。

 全て人工雪ですが、来場者が少ないので何とか講習はできそうです・・・こんな感じでやってました。

 昼から霧が晴れてきました・・・

 本日、今庄365スキー場には約140名が来ていたようですが、駐車場はガラガラ。

 真面目に上級者の指導をしていたので、殆ど写真を撮ることができず・・・

 普段と違う筋肉を使ったので筋肉痛になりそう、でも、筋肉痛は3日後か(笑)。

 しかし、この歳でも動けるのが不思議ですねぇ・・・ 


甲賀流忍術屋敷に行ってきました・・・

2016年01月03日 | 日々の出来事

 平成28年1月3日(日)、孫1号・2号・3号らと滋賀県甲賀市甲南町竜法寺の甲賀流忍術屋敷に行ってきました・・・

 今日は3月下旬の暖かさ・・・春ですか(?)。

 甲賀流忍者「くのいち」がお出迎え・・・

 300年前に使用されていた忍者グッズが展示されています・・・

 平屋建てに見えるのですが、実は3階建て・・・2階の天井は刀を振り回せないように低くなっています。

 これは落とし穴の井戸です・・・

 3階部分・・・

 あらゆる所に武器が存在します・・・

 忍者に変身できます・・・おひとり様800円(笑)。

 忍者になりました・・・

 

 忍者の手裏剣投げ体験コーナー・・・なかなか難しい。

 スタッフから「どんでん返し」、「落とし穴」、「抜け道」、「隠し部屋」などの説明を受け、忍者の勉強をさせていただきました。さて帰ります・・・

 

 記念にヘッドが忍者になっている2色ボールペンを買いました・・・

 

 今年は今日、1月3日から開館です。甲賀流忍術屋敷のHPは→http://www.kouka-ninjya.com

 正月早々に沢山のお客さんでした・・・ 


ブロ・グーの2016年が始まりました・・・

2015年12月31日 | 日々の出来事

 平成28年1月1日、2016年がスタートしました。ブログを再構築してから6年目になりました・・・

 新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

 今年も防災講習会講師と平日の肉体労働で頑張ります・・・

 と言いながら、NHK紅白歌合戦の途中で寝てしまい、起きたら紅組が優勝していました(笑)。

 セッカチな私は、NHK「ゆく年くる年」になったのでブログをアップしてしまいました。性格はなおりません。

 

 

 日本ブログ村のミニベロ(小径車)・折り畳み自転車ランキング

 最近では、6位前後をウロウロしています・・・データは2015/12/31現在 週間INポイント順

 

 「ブロンプトンでどもまでも」さんといい勝負しています。いや、ほとんど負けていますが、同じブロンプトン愛好家としては嬉しいですね。切磋琢磨しましょう・・・

 

 同じく日本ブログ村の彦根ランキングでは、最近ずーと1位です。ちなみに2位の「Texas Blog」は私の娘婿のお店です・・・

 

 もう一つの人気ブログランキング(自転車改造・メンテナンスの部)では、2位が続いています・・・

 1位の「ガンガンふむぜよ」さんはダントツ・・・とても1位になることはできません。超えられないものは存在するという教訓か(笑)。

 

 肝心のアクセス状況・・・

 丁度一年前の閲覧は1,335,708PV、訪問者は414,056IPでした。

 で、今年末は次のとおり。この一年で閲覧が60万余り、訪問が12万5千余り増加しました。

 毒にも薬にもならないブログですが、沢山の方々に閲覧、訪問していただいていることに感謝しております。

 世の中がどんなに変化しても、毒にならないブログを目指し、批判せず、誠実、まじめをモットーにアップします。

  

 さて、こんな事ばかりしていないで、今年も頑張って自転車に乗らなければ!  

 

 皆さん、時々でよろしいので訪問してやってください。 m(_ _)m 

 


不正アクセスで危ないところでした・・・

2015年12月30日 | 日々の出来事

 昨日(2015.12.29)の記事で今年最後のブログ投稿は終わろうとしていましたが、年末、不正アクセスで大変だったので、他山の石ではありませんが、注意喚起のため、ブログ記事にしました。

 JCBのカード利用代金明細書が送られてきてビックリ!全く身に覚えのない利用が記載されていました。

 40000円×5回分で、合計20万円が2016年1月12日に銀行引き落としされるとの通知です。

 こりゃイカン!

 まずはカード会社のJCBに電話し、対応を確認しました。その結果、利用先がAmazonと記載さていましたので、Amazonのカスタマーサービスセンターに連絡し、調査を依頼しました。

 すると、15分もせずに、第三者による不正アクセスで私のIDとパスワードが使用されたと回答がありました。

 その後、Amazonから返金処理が行われるメールをいただいたのですが、意味が分からず・・・

 再度、JCBに連絡し、返金方法でスッタモンダ・・・最終的にはJCBとAmazonで協議され、銀行引き落としをしないことで終結しました。

 実は、この事で、Amazonとやり取りをしている最中も、次の不正アクセスがあり、合計10件の不正アクセスによる購入がありました。

 今回の場合、Amazon側でパスワードを変更していただきましたので、それ以後はアクセスできなくなったようです。

 最終的には、不正アクセスによる金銭的な被害はありませんでしたが、東京まで何度も電話したので、電話代金の被害は発生しています。

 

 で、12月28日、たまたまNHKで、不正アクセスの被害について報道されていました。

 これはクレジットカードの番号とパスワードを他人が使って買い物するケースですが・・・

 不正アクセスによる被害が急増しているようです。

 パスワードの定期的な更新は対策として重要ですね・・・

 

 間一髪、危なかったので、カードの整理とパスワード更新をすることにしました。

 本当に危ないと思います。対策は絶対必要だと痛感した次第です。注意してくださいね・・・

 


今年も滋賀大学少林寺拳法部のOB会に出席しました・・・

2015年12月03日 | 日々の出来事

 平成27年12月3日(木)、やっとパソコンの修理が完了して戻ってきました・・・LCD破損で保障対象にならず、もう一台パソコンが買える修理代(泣)。

 先月の分の記事をアップすることにします。

 平成27年11月21日(土)、滋賀大学少林寺拳法部のOB会に出席しました。昨年は40周年記念大会でしたが、今年は普通のOB会(笑)です。もちろん、OB会相談役として出席・・・

 会場は彦根グランドデュークホテル

 第40代主将あいさつ・・・

 今回の出席OBは32名、第二の故郷の彦根に「お帰りなさい」と挨拶しました・・・

 拳法部は女性部員(女性拳士)が増えています。第39代で初めて女性の主将が誕生しました。現在、部員は各代10名程度で継続しているようです。まあ安泰ですかねぇ。

 OB会長Mさんの万歳三唱で無事にお開き・・・

 OB記念撮影・・・もちろん私が最年長。

 この後、第7代までのOBと一緒に2次会、3次会へ・・・

 

 元気でなければ、こんな事はしていらなれません。健康に感謝!

   


パソコン修理中…ブロク更新できず。

2015年11月22日 | 日々の出来事
先日、平成27年11月15日(日)、防災講習会の途中でmyパソコンのディスプレイが破損、現在、修理中・・・
急きょ、危機管理室の備品で対応していますが、ウイルス対策ソフトも入っていません。まして更新プログラムをインストールしても最新の状態にならず。
不具合だらけ・・,


これでは、ブロクもアップできません(泣)。

パソコンの修理完了は今月末か(長)。この投稿はiphoneからです。

頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ